小学校国語/1学年
- ひらがな カタカナ
かん字 について まなびましょう。
ひらがな
[編集]ひらがな について しりたいひとは 「ひらがな・カタカナ/ひらがな」を みてください。
カタカナ
[編集]1ねんせいでならうかん字
[編集]1ねんせいで ならう
はをへ を つかおう
[編集]- 「わたし
は まいにち べんきょうを するために がっこうへ いく。」
このように 「
ただ すべての「わ」を「は」と つづるわけ ではありませんし すべての「は」を「わ」と つづるわけ ではありません。
文 と 文しょう
[編集]- たとえば、「わたしは
男 です。」と「わたしは女 です。」は、文 です。
「わたしは」 も 「
ことばが ひとまとまりになって、いみがつうじるものを「
- ○○が なんとか だ。
- れい「ここ は がっこう だ。」
- ○○が なになにを する。
- れい「おとうとが べんきょうを する。」
- れい「あさ、わたしは おきた。 さて、きょうは もえるゴミを すてられる
日 だ。 では、ごみを ごみすてばに すてに いこう。」
は、
せつめい
[編集]せつめいとは、なにかを しらせたい
↑この「せつめいとは、なにかを しらせたい
せつめいの ための
ものがたり
[編集]むかしばなしの ももたろう のように、
さいきんつくられた おはなしでも、
ものがたり を つくった ひと を
あらすじ
[編集]あらすじ とは、 ものがたり の おはなし を みじかく まとめた もの です。
たとえば、ももたろう の あらすじ は、
- 「もも から うまれた ももたろう が、 わるい おに を こらしめる、おにたいじ を した。」
と いうふうに なります。
とうじょう じんぶつ
[編集]ものがたり に でてくる
ももたろう の
ほかにも いぬ や さる や きじ も、ももたろう と いっしょ に おにたいじ を するために かんがえたり しているので、
おにたいじ された おに たち も、
もも や きびだんご は、
- 大人の方へ、「登場人物」と「言う言葉の「人」の字に思考が引っ張られがちですが、「キャラクター」と言い換えると子供達の理解が速いかも知れません。