コンテンツにスキップ
メインメニュー
メインメニュー
サイドバーに移動
非表示
ナビゲーション
メインページ
コミュニティ・ポータル
談話室
最近の更新
おまかせ表示
アップロード(ウィキメディア・コモンズ)
ヘルプ
ヘルプ
検索
検索
表示
寄付
アカウント作成
ログイン
個人用ツール
寄付
アカウント作成
ログイン
目次
サイドバーに移動
非表示
ページ先頭
1
経済学の基本的事項
2
ミクロ経済学入門
ミクロ経済学入門サブセクションを切り替えます
2.1
消費者行動
2.2
企業行動
2.3
部分均衡理論と交換経済
2.4
経済厚生
2.5
不完全競争
2.6
公共経済
目次の表示・非表示を切り替え
ミクロ経済学
5の言語版
Deutsch
English
Bahasa Indonesia
Nederlands
Português
リンクを編集
本文
議論
日本語
閲覧
編集
履歴表示
ツールボックス
ツール
サイドバーに移動
非表示
操作
閲覧
編集
履歴表示
全般
リンク元
関連ページの更新状況
特別ページ
この版への固定リンク
ページ情報
このページを引用
短縮URLを取得する
QRコードをダウンロード
印刷/書き出し
ブックの新規作成
PDF 形式でダウンロード
印刷用バージョン
他のプロジェクト
コモンズ
ウィキペディア
ウィキデータ項目
表示
サイドバーに移動
非表示
出典: フリー教科書『ウィキブックス(Wikibooks)』
経済学
>
ミクロ経済学
ミクロ経済学
とは何か?
マクロ経済学
は「(国民)所得理論」と呼ばれるのに対して、ミクロ経済学は「価格理論」とも呼ばれる。ミクロ経済学の本質は、財の価値とその決定を考えることなのである。
経済学の基本的事項
[
編集
]
経済学
の基本概念
需要
と
供給
消費
と
生産
家計
と
企業
市場
と
情報
ミクロ経済学入門
[
編集
]
消費者行動
[
編集
]
効用
無差別曲線
予算制約式
限界代替率
財
スルツキー方程式
企業行動
[
編集
]
費用関数
短期費用関数
長期費用関数
生産可能性集合
利潤最大化
部分均衡理論と交換経済
[
編集
]
市場調整
純粋交換経済
エッジワース・ボックス
ワルラス法則
パレート最適性
厚生経済学の基本定理
経済厚生
[
編集
]
消費者余剰
生産者余剰
パレート改善
社会厚生関数
投票のパラドックス
アローの不可能性定理
不完全競争
[
編集
]
独占理論
クールノー均衡
スタッケルベルグ均衡
ベルトラン均衡
独占的競争
差別価格
ゲーム理論
公共経済
[
編集
]
課税と補助金
公共財
サミュエルソンの条件
外部効果
コースの定理
ピグー課税
リンダール均衡
期待効用仮説
完全市場
ポートフォリオ
モラル・ハザード
逆選択
このページ「
ミクロ経済学
」は、
まだ書きかけ
です。加筆・訂正など、協力いただける皆様の
編集
を心からお待ちしております。また、ご意見などがありましたら、お気軽に
トークページ
へどうぞ。
カテゴリ
:
スタブ
経済学