高等学校保健体育体育

出典: フリー教科書『ウィキブックス(Wikibooks)』
ナビゲーションに移動 検索に移動

高等学校の学習高等学校保健体育 > 高等学校体育
高等学校体育へのリンク → 高等学校体育
中学校体育へのリンク → 中学校体育


この書籍は、高等学校の科目「保健体育」の体育分野に関する参考書です。

進捗状況の凡例

数行の文章か目次があります。
:本文が少しあります。
:本文が半分ほどあります。
: 間もなく完成します。
: 一応完成しています。

体つくり運動[編集]

  1. 体ほぐしの運動
  2. 体力を高める運動

器械運動[編集]

  1. マット運動
  2. 鉄棒運動
  3. 平均台運動
  4. 跳び箱運動

陸上競技[編集]

  1. 走る
  2. 跳ぶ
  3. 投げる

水泳[編集]

  1. クロール
  2. 平泳ぎ
  3. 背泳ぎ
  4. バタフライ
  5. 複数の泳法で長く泳ぐこと又はリレーをすること

球技[編集]

  1. ゴール型
  2. ネット型
  3. ベースボール型

武道[編集]

  1. 柔道
  2. 剣道

ダンス[編集]

  1. 創作ダンス
  2. フォークダンス
  3. 現代的なリズムのダンス

体育理論[編集]

  1. スポーツの歴史、文化的特性や現代のスポーツの特徴
  2. 運動やスポーツの効果的な学習の仕方
  3. 豊かなスポーツライフの設計の仕方

加筆・訂正を行ってくれる協力者をお待ちしています。この内容は暫定的な物です。 指導要領では教育内容を上記のように定めてます。 章や節のページ名の命名での混乱を回避するため、各項目のページ名は、指導要領の表現に準拠した名称に統一したいと思います。