法の適用に関する通則法第15条
表示
条文
[編集](明らかにより密接な関係がある地がある場合の例外)
- 第15条
- 前条の規定にかかわらず、事務管理又は不当利得によって生ずる債権の成立及び効力は、その原因となる事実が発生した当時において当事者が法を同じくする地に常居所を有していたこと、当事者間の契約に関連して事務管理が行われ又は不当利得が生じたことその他の事情に照らして、明らかに同条の規定により適用すべき法の属する地よりも密接な関係がある他の地があるときは、当該他の地の法による。
翻訳
[編集](Exception for Cases Where Another Place Is Obviously More Closely Connected)[1]
- Article 15
- Notwithstanding the provisions of the preceding Article, the formation and effect of a claim arising from management without mandate or unjust enrichment are governed by the law of the place that is obviously more closely connected with the management without mandate or unjust enrichment than the place indicated in the that Article, in light of that the parties had their habitual residence in the places governed by the same law at the time of the occurrence of the facts constituting the cause of the management without mandate or unjust enrichment, that management without mandate was performed or unjust enrichment arose in connection with a contract concluded between the parties, or any other circumstances concerned.
解説
[編集]本条は、事務管理・不当利得によって生ずる債権の成立および効力について、第14条の規定によって定まる準拠法が属する地よりも明らかに密接な関係のある地があるときは、当該他の地の法による例外条項を規定している。
脚注
[編集]- ^ “法の適用に関する通則法”. 日本法令外国語訳データベースシステム. 法務省. 2024年11月16日閲覧。
参考文献
[編集]- 小出邦夫編著 『逐条解説 法の適用に関する通則法〔増補版〕』 商事法務、2014年12月30日。ISBN 9784785722388。
|
|
|