コンテンツにスキップ

トーク:学習方法/普通科高校全般

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。
話題追加
出典: フリー教科書『ウィキブックス(Wikibooks)』
最新のコメント:4 年前 | トピック:他の記事の「誤り」を主張する行為について | 投稿者:すじにくシチュー

IPユーザーからの報告

[編集]

以下の編集を行いました。

「※ 普通科高校で、偏差値の極端にひくい高校の場合、定期考査の成績は留年しない程度の成績が取れれば充分である。低偏差値高校の中には、高校2年生や3年生になって中学の復習をする高校もあり、そのようなレベルに合わせて雑多な暗記科目につきあうのは、時間の無駄である。」を除去。理由は、まず母集団を明示しない「偏差値」という概念が無意味なため。また、「偏差値の極端にひくい高校」に入学する生徒は、高校入試の結果としてその高校に入学した生徒なのであり、その高校の学習内容が適切である可能性が高いため。「偏差値が極端にひくい高校」の生徒だけれど、その高校の学習に「つきあうのは、時間の無駄」という生徒はどういう生徒でしょう?存在するかしないかでいえば存在しますが、少数派です。少数派におもねった記述は、多数派の生徒を不必要に惑わせて不親切です。

5教科以外の学習に時間を割くべきでないという記述を編集し、時間を割けないのがやむを得ないという記述の変更。学習指導要領で履修が義務付けられた科目の学習を積極的に減らさせる記述は、ともすれば高校を卒業できなくなることを誘発しかねず、不適切なため。--126.27.62.185 2016年7月2日 (土) 05:43 (UTC)返信

(すじにくシチュー のコメント)「母集団を明示しない「偏差値」という概念が無意味なため」ですか? 論文なら母集団の明記が必要かもしれませんが、世間では、話の文脈から母集団を省略する場合もあります。ここwikibooksは論文投稿サイトではないのです。そもそも高校生は、すでに高校受験の段階で、予備校などの格付けする高校偏差値などの概念を知っていると思いますし、その偏差値の話をするときに、いちいち母集団をつけなくても高校受験生に通用しているのが現状でしょう。大学受験の議論でも同様に、母集団を明記しなくても「東京大学は偏差値が高い」といえば世間では通用しますし、逆に「東京大学は偏差値が低い」と言えば世間から反論されるでしょう。たとえ「東京大学の偏差値は75」とかいう数値表現ですら、「○○予備校の格付けによる偏差値」など出典を明記すれば、いちいち母集団を表記しなくても済みます。
また、母集団を明示して「偏差値」という用語を使用するという方法もあります。
私はあまり「偏差値」という用語を使いたいわけではありませんが、かといって、大したことのない理由で「偏差値」という用語を言葉狩りされるのも嫌なので、とりあえず指摘しておきます。--すじにくシチュー (トーク) 2018年5月13日 (日) 09:39 (UTC)返信
確認ですが、上記のコメントは「大したことのない理由で「偏差値」という用語を言葉狩りされるのも嫌なので、とりあえず指摘」をしただけの、言ってみればただの独り言で、記事を何らかの形に修正することを提案したわけではないということでよろしいでしょうか?--115.37.17.121 2018年5月13日 (日) 10:47 (UTC)返信
(すじにくシチュー のコメント)「指摘」の意味は「ひとりごと」ではありませんよ。指摘の意味が分からなければ、国語辞典を確認してください。たとえ指摘を書いた時点ではその指摘を呼んでいる読者がいなくても、あとから誰かがそれを読む可能性があります。このトークページは、けっして、あなたと私のチャットページではありません。第三者が閲覧をすることが可能です。たとえ、あなたが読む込むつもりがなくても、第三者が読む可能性があります。なお記事の修正は、先のコメントでは提案していません。--すじにくシチュー (トーク) 2018年5月13日 (日) 11:35 (UTC)返信
記事の修正を提案していないということが確認できましたのでそれで結構です。--115.37.84.198 2018年5月18日 (金) 08:19 (UTC)返信

機種依存文字では?

[編集]

「数学Ⅲ」などの「Ⅲ」は、機種依存文字ではないでしょうか? おそらく、文部省などのサイトでの表記に合わせたのでしょうが、しかしwikipedia及びwikibooksでは推奨されない文字型式かと思います。ウィキペディア日本語版の記事『w:数学III』でも、大文字Iを3つ並べる書式になっています。--すじにくシチュー (トーク) 2018年5月13日 (日) 09:01 (UTC)返信

機種依存文字というのが今日日どの程度気にする必要のあることなのかよくわかっていませんが、特にこだわりのある表記ではありませんので、修正しました。修正漏れがあれば直しておいていただけるとありがたいです。合わせていくつか編集しました。なおどうでもいいことですが、「文部省」があったのは前世紀のことです。今世紀の日本にはそんな省庁はありません。--115.37.17.121 2018年5月13日 (日) 10:47 (UTC)返信

(すじにくシチュー のコメント)「機種依存文字というのが今日日どの程度気にする必要のあることなのかよくわかっていませんが、」ですか。気にしてください。『w:表記ガイド#使用可能な文字』では直接は機種依存文字を禁止されていませんが、なるべく国際規格およびJIS規格で投稿するようにwikipediaおよび姉妹wikiプロジェクトは呼びかけています。

リンク先のガイドに「Unicodeで規定されている文字に必要なものがあれば、すべて使うことができます。ただし、JIS X 0201のラテン文字類にもJIS X 0208にも規定されていない文字は、できるだけ使わないようにしてください。」とあります。

さて「文部省」という名前の省庁はありませんが、現在でも文部科学省の略称で「文部省」「文科省」という場合はありますね。略称という概念があなたの脳内になければ別ですが。文部省という言い回しが気になるなら、どうぞ直してください。--すじにくシチュー (トーク) 2018年5月13日 (日) 12:41 (UTC)返信

ご教示いただきありがとうございました。ローマ数字はUnicodeに規定されているので使用が不可能なわけではないが、推奨はされないということがわかりました。以降なるべく使わないようにしますが、癖でついうっかり使ってしまうかもしれませんので、その際は直していただければ幸いです。
文部科学省の略称は文科省であり、文部省と略すことはありません。文部省などと略してしまったらたぶん科学技術庁出身の官僚さんは顔を真っ赤にして怒るのではないでしょうか。まぁ、先に申しあげたとおり、そんなことどうでもいいのですけどね。どうぞ直してくださいとのことですが、本文中にはどこにもありませんし、あなたのコメントを直すようなことはするわけがありませんので、私が直すべき場所はありません。ただ、誤った単語を使う方の発言は信憑性が低く扱われますよ、という厚意からの忠告をしただけです。それ以上特に何かをしたいわけではありません。--115.37.84.198 2018年5月18日 (金) 08:19 (UTC)返信

他の記事の「誤り」を主張する行為について

[編集]

IPユーザ 115.37.17.121 の投稿で「そういった誤った記述は本来ならば一掃されるべきですが、人手の不足のため放置されているのが現状です。」とありますが、もし、IP 115.37.17.121 が、どこかのページに誤った記述があると思うなら、どうぞ御自由に、具体的に誤った記述のあるページ(仮に「要修正ページ」と言いましょう)で、誤った箇所をIPユーザ 115.37.17.121 の手で訂正してほしいと思います。もし「誤り」の量が多く、いちいち書き直すのが面倒だと感じたのなら、当ページへのリンクを要修正ページに貼り付ければ済むことでしょう。

ウィキペディアでは、ある記事に誤った記述があるなら、直接その記事を直接編集するか、もしくはその記事のトークページで直接議論を提案すれば済みます。なのに間接的に、他の記事で誤りがあると主張するのは、管理に負担を掛けますので、そういう間接的な行為はやめてもらいたいと思います。

しかも、具体的にどこがどう誤りかを指摘しないで、誤りがあると言われても、第三者の確認作業が増えるので、好ましくありません。

高校生むけの学習方法のページなんて、ページ数がせいぜい10数個に限られているのですから、IPユーザ 115.37.17.121 が御自身で修正するのは充分に可能でしょう。--すじにくシチュー (トーク) 2018年5月13日 (日) 11:51 (UTC)返信

その趣旨のご発言を他の方からいただいたのであれば従いますが、こともあろうにすじにくシチューさんご本人からいただくというのは、盗人猛々しいとしか言いようのない話ですので、従いません。他の方のご意見を待ちます。--115.37.84.198 2018年5月18日 (金) 08:19 (UTC)返信


(すじにくシチューの意見) 2年以上も経ちましたが、他の方が誰も意見をしないようですね。

そもそもwikiというのは、ボランティア的に他人に知識や情報を教える場所なんですが、IP氏がすじにくシチューには教えたくないって考えてるフシがあるのは、wikiのそもそも論としてどうかと思います。IP氏はmixiなどの秘匿性の高いSNSに移動されるのがよろしいかと思います。もう移動済みかもしれませんが。--すじにくシチュー (トーク) 2020年9月12日 (土) 04:47 (UTC)返信