トーク:日本語/品詞/自立語/体言/名詞

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。
出典: フリー教科書『ウィキブックス(Wikibooks)』

出典について[編集]

令和少年氏が記述に固執している「また、「いくつ」など、数字の入れることができる部分(「いく」など)がある名詞」の箇所に要出典を貼りました。

氏曰く「『いくつ』は数詞です。 まず、このサイトは、Wikipediaと違って、あまり出典は必要としていません。 ご自分で調べてみたらどうですか?」とのことですが、これはよろしくない。確かにWikibooksは教科書という性質上、厳密に出典を要求されるわけではありませんが、出典なしでも構わないというわけではありません。ここでも基本的に独自研究は排除されるものだと思ってください。ましてや記述を追加し、出典を尋ねられた側である令和少年氏がこういう態度で臨まれるのは論争においては非常に不誠実です。

現在、131.129.112.103氏と日本語のページをめぐって一種の編集合戦になりかけていますが、この程度ならば令和少年氏が出典を明記すれば事足りる話です。令和少年氏の独自研究ではないのであれば、傲慢な言を取るのではなく、きちんと出典を明記しましょう。吟味はそこからです。

なお、令和少年氏は以下を熟読されますよう。

上記のようなことを書いて一か月半以上が経ちました。令和少年氏は、そろそろ「「いくつ」など、数字の入れることができる部分(「いく」など)がある名詞」の出典・根拠を明記しても良いのではありませんか? ちょこちょこと記述をしているようですから、暇がないのではありますまい。先日のような編集合戦になったのは令和少年氏の記述が元です。そろそろ誠実な対応をお願いしたいのですが。--椎楽 (トーク) 2019年6月22日 (土) 14:33 (UTC)[返信]
6月20日の版を確認しましたが、これでは「いく」が本数詞で、「つ」が助数詞とする根拠足りえません。(なお、私の手元にある『三省堂国語辞典』では「いくつ」で名詞ですし、「いく・つ」に分けた解説がありません。参考までに) このままではコトバンクの記述を元にした独自研究の域をまだ出ません。より明確な出典をお願いします。--椎楽 (トーク) 2019年6月22日 (土) 14:49 (UTC)[返信]

折角なので、「ヒント」を。私の持つ『三省堂国語辞典』では「いく」は接頭辞であるとしていました。このことから、「いくつ」は「いく(接頭辞)+つ(助数詞)」という構造の名詞と推測されます。令和少年氏は「いく」が接頭辞ではなく数詞であると、他の辞書や国文法概説書などを使って示せばIP:131.129.112.103会話/履歴氏や私の疑問に応えることになるでしょう。むろん、それが出来なければ独自研究ゆえ、削除の対象となり得ます。--椎楽 (トーク) 2019年6月23日 (日) 01:14 (UTC)[返信]

巻き戻しの予告[編集]

要出典タグを貼りつけて3か月以上が経ちますが、未だに令和少年氏からの有効な出典元が提出されていません。このままフェイドアウトしそうなので、勝手ながら10月4日23時59分までに当該箇所に関する明確な出典が出されなければ、IP:131.129.112.103会話/履歴氏による019-04-09T21:15:28時点の版に巻き戻します。--椎楽 (トーク) 2019年9月27日 (金) 15:38 (UTC)[返信]

定刻までに回答が得られなかったため、差し戻しを実行しました。--椎楽 (トーク) 2019年10月6日 (日) 13:56 (UTC)[返信]