利用者・トーク:椎楽
お詫び[編集]
こんにちは。昨日といい今日といいご迷惑お掛けしました。 利用者・トーク:令和少年#苦言においては多大なご迷惑をおかけすることになりました。わざわざ私のために時間を割いてくださりありがとうございました。 あなたが発言した、「一般常識を身につけた方がよろしいかと」という言葉で勝手に苛立ち、まともに話せなかった私も悪いです。(苛立っているのに気づかれないように文面は穏やかにしていたが) とにかく、この件はすみませんでした。反省します。 逆に考えてみれば、この件から学べたこともあります。
そして今後のwikibooksの発展につくします。--令和少年 (トーク) 2019年6月24日 (月) 11:52 (UTC)
- 私はいくらか教育に携わる人間なので、令和少年さんの言動を、ちょっと見ていられなかったというのはあります。それで、きつい言い方になる/なったのはご容赦ください。
- 折角なので。ウィキペディアのルールは、そこだけで通じる独自ルールというわけではなく、一般的な社会常識、ネットリテラシー、その他の社会規範が元になっています。例えばトーク:日本語/品詞/自立語/体言/名詞で出典のことをうるさく言いました。しかし、意見を表明するときに先行する文献に当たったならば出典を明らかにするというのは、令和少年さんが今後、リアルでもレポートや研究報告をするときに絶対に守らなければならないルールです。それをしなければ剽窃・盗作とみなされ、非常に厳しい社会的制裁を受ける可能性すらあるのです。
- 教科書や百科事典の記述などは膨大な知のエッセンスですが、それにはもっと膨大な先人たちの取り組みが潜んでいます。学問研究というのはそれらの積み重ねなしにはあり得ません。そうした先行研究を無視した記述は、ただの独断であり、(極端な話)何の価値もありません。出典明記というのは記述が先行研究を踏まえているのだという証でもあり、真理を保障するものでもあります。だからこそ、ウィキペディアをはじめとしたプロジェクトでは出典明記が要請されるのです。ここでやっていくつもりなら、そのことも念頭においてください。(この段落は追加加筆)--椎楽 (トーク) 2019年6月24日 (月) 14:54 (UTC)
- また、wikiプロジェクトに限らず、何かをなすということは個人プレイではなく他の人との共同作業でもあるのです。その際に障害になるような言動は慎まなければなりません。ですから、可能な限りトラブルを避けるという点でも、荒らし対策の面(ここでもいろいろな荒らしが出没していますよね? 昨日のあなたの書き込みを容認すると荒らしに「燃料」を与えるようなものです)でも、昨日の荒らしじみた書き込みは直接的なルール違反でなくとも避けるのが賢明です。
- ここで、私以外の方が意見する場合もあるでしょう。もちろん、中には見当ちがいなものもあるかもしれませんが、少なくとも管理者の皆様は立派な大人ですので、真っ当な指摘だと思っていいでしょう。そして、こうした指摘は令和少年さんの今後にも役に立つはずです。
- 乱筆乱文失礼しました。あくまで、学業などのリアルを優先した上で頑張ってください。--椎楽 (トーク) 2019年6月24日 (月) 12:54 (UTC)
ありがとうございました。--令和少年 (トーク) 2019年6月24日 (月) 21:24 (UTC)
ありがとうございました。--令和少年 (トーク) 2019年6月24日 (月) 21:24 (UTC)
中学受験社会/歴史の件[編集]
ありがとうございました。あのページはjawbで最もページ容量が長いページで、私もいつか手をつけねば、と思っておりましたが何分あの大きさでして(編集意欲が消沈😡)…特に「右派の怨念的記述を削除ないし修正」は痛快でした。これからもどんどん査読していってください。
で、一つお願いがあるのですが、MediaWikiの出力をHTML5で行うため、「<big>」や「</big>」のご使用をできるだけ避けていただけませんでしょうか。それ以外にもいくつかありますので、お手数ですがw:Help:ウィキテキストにおけるHTML#使用できるHTMLなどをご覧くださいますようお願い申し上げます。面倒をおかけしますが、よろしくお願いします。--峰浦景勝(会話)2019年8月25日 (日) 14:55 (UTC)
- メッセージありがとうございます。今の記述は古すぎる(「慶安の御触書」やら「東学党の乱」など)一方、必要なことが書かれていない、学問的に否定されている歴史否認主義(=revisionism)は記述している教科書では、どこの中学も受からないという現実的な問題からの校正でした。これからもボチボチですが、修正をかけようと思いますので、気長にお待ちいただければ幸いです。(もっとも、一体どれだけ削除することになるのか戦々恐々としています(汗))
- タグの件、了解です。--椎楽 (トーク) 2019年8月25日 (日) 15:09 (UTC)
Community Insights Survey[編集]
このアンケート調査で皆さんの経験を共有してください
椎楽様
このたびウィキメディア財団ではWikibooksとウィキメディアについて、ぜひあなたの経験をアンケート調査でフィードバックしていただけないかと考え、ご連絡しました。 この調査は、ウィキメディア財団が皆さんのウィキの作業をどの程度まで支援できているか、また将来的な改善点や修正すべき点を知ることを目的としています。 皆さんからお寄せいただいたご意見は、現状ならびに将来にわたり、ウィキメディア財団の仕事に直接、反映されます。
どうかこのアンケートに回答してご意見をお寄せください。所要時間は15分から25分ほどの見込みです。
アンケート調査は第三者に委託しておりこのリンク先に示した個人情報保護方針に基づいて扱われます。(英語)
このプロジェクトの詳細はこちらをご参照ください。 ご質問ないしは今後、この調査に関する連絡がご不要の場合は、電子メールでご連絡いただけませんでしょうか。
今後ともよろしくお願い申し上げます。
RMaung (WMF) 2019年9月9日 (月) 14:31 (UTC)
Reminder: Community Insights Survey[編集]
このアンケート調査で皆さんの経験を共有してください
椎楽様
1、2週間ほど前にコミュニティの意見調査について、ご連絡を差し上げました。 本件は、ウィキメディア財団がグローバルなコミュニティを対象に行う、毎年恒例の調査です。 ウィキであなたが取り組まれる作業に、財団がどの程度、お役に立っているかどうか、ぜひお聞かせください。 実は、現在までに皆さんからお寄せいただいた回答は、目標値達成まであと 10% となりました。 もしこれから回答しようとお考えでしたら、どうかご協力をお願いいたします! あなたの声をぜひお聞かせいただきたいのです。
どうかこのアンケートに回答してご意見をお寄せください。所要時間は15分から25分ほどの見込みです。
アンケート調査は第三者に委託しておりこのリンク先に示した個人情報保護方針に基づいて扱われます。(英語)
このプロジェクトの詳細はこちらをご参照ください。 ご質問ないしは今後、この調査に関する連絡がご不要の場合は、電子メールでご連絡いただけませんでしょうか。
今後ともよろしくお願い申し上げます。
RMaung (WMF) 2019年9月20日 (金) 19:12 (UTC)
Reminder: Community Insights Survey[編集]
このアンケート調査で皆さんの経験を共有してください
椎楽様
コミュニティの意見調査終了まで、いよいよ残り時間が数週間となりました! おかげさまで目標回答率まで 30% を残すのみとなりました。 もしアンケートに未回答の方がおられたら、ぜひ目標達成にご協力ください。 今回の投票は、皆さんがご利用のウィキで進める作業をウィキメディア財団がどれほど支援できているか、フィードバックを募集しています。 回答にかかる時間はおよそ15分から25分で済みですが、財団がどんな支援を提供できるか、直接、影響を与えることになります。
どうかこのアンケートに回答してご意見をお寄せください。所要時間は15分から25分ほどの見込みです。
アンケート調査は第三者に委託しておりこのリンク先に示した個人情報保護方針に基づいて扱われます。(英語)
このプロジェクトの詳細はこちらをご参照ください。 ご質問ないしは今後、この調査に関する連絡がご不要の場合は、電子メールでご連絡いただけませんでしょうか。
今後ともよろしくお願い申し上げます。
RMaung (WMF) 2019年10月4日 (金) 17:02 (UTC)
勘定奉行[編集]
例の奉行はここから様々なページを転載されてやってきたようですよ。現在は画像化されていますので、ご安心ください。報告まで。--峰浦景勝(会話)2019年10月18日 (金) 09:22 (UTC)
「謎のページ」について[編集]
「データ・資料出典・参考」は、「中学受験社会」の本文中のデータ・資料の出典・参考にしたものです。「解説」は、「算数演習 中学受験版」の問題の解答・解説で、「答だけなら表示できるのに、解説を併記すると表示できなくなる」という不具合が発生し、答だけこのページにのせました。「解説」はその問題の解説ページとしました。--ゆにこーど (トーク) 2019年10月30日 (水) 11:01 (UTC)ゆにこーど
(遅くなりましたが、)明けましておめでとうございます。[編集]
旧年中は何かとお騒がせし、すみませんでした。私はまだまだ新参者ですので、あなたや、その他の方々から学べることも多くあると思います。本年も宜しくお願い致します。--令和少年 (トーク・履歴 ・グローバル利用者情報 • 全履歴)2020年1月13日(月)14:35 (UTC)
- 返信が遅くなりましたが、こちらこそ、明けましておめでとうございます。昨年は色々と申しましたが、お互いに良いものを作ってまいりましょう。--椎楽 (トーク) 2020年1月14日 (火) 14:59 (UTC)
トーク:高校英語の文法にコメントしました。 令和少年 (トーク • 投稿履歴 • グローバル利用者情報 • 全履歴) 2020年3月17日 (火) 12:50 (UTC)
ありがとうございました[編集]
引退されるそうですね。今まで、さまざまなページに貢献していただきました。本当にありがとうございました。お疲れさまでした。あなたが挙げた2つのことは改善される見込みはありませんが、またいつでも戻ってきてくださいね。--ゆにこーど (トーク) 2020年4月29日 (水) 10:10 (UTC)
椎楽さんには、長きに渡り、奮闘していただき、ありがとうございました。Twitterの報告ツイートに返信させていただきましたが、これまでの感謝は140字では到底伝えきれるものではありません。いつかまたあの人のことを考えずに日本史を、教育を一緒に改善していける日が来ることを願ってやみません。末筆ながら、これまでの編集、お疲れ様でした。--Darfre(会話) 2020年4月29日 (水) 10:27 (UTC)
引退されるのですか…。椎楽さんの事は割と早い時期から知っていましたし,注目していました。私のここでのある程度の奮闘に対しても,感謝を放ってくださって,ありがたいと思っていました…。すじにくサンはねー…,まあ世の中驚くほどいろんな人がいますからねー…,私もこの人の言動はかなりのストレスなんだけど,でも結局ツイッターやその他有名Webサービスより,何故かここの方が居心地いいんですよね…。主戦場はウィキバーシティですが,もうちょっと私はここにいようと思っています。--Honooo (トーク) 2020年4月29日 (水) 11:20 (UTC)
椎楽様、私がウィキブックスに入ったのは最近の事ですが、過去ログ等を拝見し、その活動実績については、尊敬の念を禁じ得ません。本当にお疲れ様でした。いつか、椎楽様がウィキブックスに戻ってきた時に、引退理由の二つが対処されていることと、ウィキブックスがより良いものになっていることを祈って。----雪津風明石(トーク・投稿記録・全記録・統一管理)2020年4月29日 (水) 15:35 (UTC)
えっ!?引退されるんですか?椎楽さんにはたくさんお世話になりましたが、何も恩返しすることが出来ませんでした。またいつの日か椎楽さんが活動再開されることを望みます。今までありがとうございました。-- 令和少年 (トーク • 投稿履歴 • グローバル利用者情報 • 全履歴) 2020年4月30日 (木) 12:17 (UTC)