トーク:検定教科書
ナビゲーションに移動
検索に移動
このページは2020年8月9日16:37(UTC)に、トーク:小学校・中学校・高等学校の学習/検定教科書の購入方法から移動しました。
このページについて[編集]
このページは教科書の類を紛失した方へのガイドがある他はウィキブックスの執筆者に向けた内容のみが書かれているように思われます。教科書類を紛失された方へのアドバイスはその方の担当教員に相談して教えられる内容と同じ(教員に尋ねた方がおそらく正確で詳しい)でしょうから、大して意味がないでしょう。加えてこのページの下位ページは読者とする人をWikibooksの執筆者に完全に絞っていて、そうなると小学校・中学校・高等学校の学習に属していることが妥当とは思えません。執筆者向けの内容だけでも「ウィキブックスを執筆する方法」について解説する教科書(「ウィキブックスの書き方」的な)もしくはWikibooks:ウィキプロジェクトの該当するところに移動するべきと存じます。現在の位置に利点があるのなら構いませんが、そうでないのなら何らかの変更が必要であると考えます。--峰浦景勝(会話)2020年6月30日 (火) 09:14 (UTC)
賛成作成した者です。小学校・中学校・高等学校の学習/ウィキブックスで教科書を執筆する人へというページがあるので(削除依頼が出ていますが…)、反対意見がなければこのページのサブページにさせていただきたく存じます。--ゆにこーど (トーク) 2020年6月30日 (火) 13:03 (UTC) 箇条書きにするため、一部編集させていただきました。--Mario1257 (トーク) 2020年6月30日 (火) 15:39 (UTC)
条件付賛成 「小学校・中学校・高等学校の学習に属していることをが妥当ではない」という意見には賛成です。執筆者向けではなく、検定教科書を見たいという人のための解説に変えていく必要があるかと思います。
- 当ページを検定教科書(最上層ページ)にして、一覧のページだけサブページ("/小中学校"・"/高等学校")にするという構造のほうがよいと思います。小学校・中学校・高等学校の学習/検定教科書の購入方法/教科書番号#教科書番号とは?や出版社の一覧は、最上層ページにまとめていいと思います。--Mario1257 (トーク) 2020年6月30日 (火) 15:39 (UTC)