トーク:量子化学/スピン

出典: フリー教科書『ウィキブックス(Wikibooks)』
ナビゲーションに移動 検索に移動

詳細な情報をありがとうございます。 拝見していた中で、少し気になる点がありましたのでご検討をいただければ幸いです。

"核スピンと核磁気共鳴法"でヘリウムの超流動についての記載がありますが、"「フェルミオン」という概念"でも超流動に関する記載があります。

前者では"極低温で超流動を起こすのは 4He だけ"と記載されていますが、極低温の定義にも依存しますが3Heも該当すると思われ、"「フェルミオン」という概念"で記載されている記述と齟齬が生じるように思います。

「核スピン」と「超流動」の関係性についても本記事と参照先の超流動の記事では判然としないので、補足いただくとより分かりやすくなると思いました。

「核スピン」あるいは「磁気モーメント」が "0" の4Heで何故「超流動」となるのか、1/2の核スピンを持つ3Heで何故「超流動」が生じにくい(より低温でないと生じない)のかが書かれていると理解しやすいかと思います。

この分野の専門家では無いので、的外れでしたら申し訳ありません。

ご検討のほどよろしくお願いいたします。

--Hermit-rion (トーク) 2021年11月29日 (月) 02:16 (UTC)返信[返信]