コンテンツにスキップ

不動産登記法第56条

出典: フリー教科書『ウィキブックス(Wikibooks)』

法学民事法不動産登記法コンメンタール不動産登記法

条文

[編集]

(建物の合併の登記の制限)

第56条
  1. 次に掲げる建物の合併の登記は、することができない。
    1. 共用部分である旨の登記又は団地共用部分である旨の登記がある建物の合併の登記
    2. 表題部所有者又は所有権の登記名義人が相互に異なる建物の合併の登記
    3. 表題部所有者又は所有権の登記名義人が相互に持分を異にする建物の合併の登記
    4. 所有権の登記がない建物と所有権の登記がある建物との建物の合併の登記
    5. 所有権等の登記以外の権利に関する登記がある建物(権利に関する登記であって、合併後の建物の登記記録に登記することができるものとして法務省令で定めるものがある建物を除く。)の建物の合併の登記

解説

[編集]

参照条文

[編集]

判例

[編集]

前条:
不動産登記法第55条
(特定登記)
不動産登記法
第4章 登記手続

第2節 表示に関する登記

第3款 建物の表示に関する登記
次条:
不動産登記法第57条
(建物の滅失の登記の申請)
このページ「不動産登記法第56条」は、まだ書きかけです。加筆・訂正など、協力いただける皆様の編集を心からお待ちしております。また、ご意見などがありましたら、お気軽にトークページへどうぞ。