コンテンツにスキップ

トーク:中学校社会 公民/需要と供給

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。
話題追加
出典: フリー教科書『ウィキブックス(Wikibooks)』
最新のコメント:2 か月前 | トピック:出典のある内容を消す迷惑人物 | 投稿者:すじにくシチュー

出典のある内容を消す迷惑人物

[編集]

最新前 2023年8月21日 (月) 21:09‎ Nermer314 トーク 投稿記録‎ 14,661 バイト −12,518‎ 不要な記述を削除 取り消し感謝 タグ: ビジュアルエディター

  • 固定リンク(差分) [1]
  • 固定リンク(本体) [2]

まず、指摘として、検定教科書に出典のある記述を消すという事は、wikiへの妨害行為だという事も指摘しておきます。出典がwikiの根拠なのに、それを自分好みの記述内容でないから邪魔だとして出典を消すのは妨害行為です。

しかも、差分を調べても見たら、高校商業科の教科書にある英字の出典まで彼は消してて、本当に迷惑です。ちょっと経済英語を編集時に調べる手間とか考えてほしい。


もう一つタイトルにある通り、出典のある内容を消す迷惑人物です。しかも彼、具体的にどこがどう間違っているかは言わないんですね。

こういう迷惑人物、2ちゃんねるとかツイッターのレスバでよく見かけますよね。自分は他人の揚げ足を取りたがるけど、でも自分は揚げ足を取られたくないから具体的な意見は一切言わないというゴミ人間。対抗のため、「消せば増える」と言っておきます。

wikiを2ちゃんねるかツイッターだと思ってるんでしょうね。2ちゃんねる・ツイッター程度の文章力しかなくて、出典のある議論も出来ないのに、サヨク思考か何かを信奉してるだけの意識高いだけの自分を高尚だと思ってるゴミ。

偉そうなことを言ってるが、具体的なことは何も言えない幼稚な人間なのが、こういう人間の特徴。一種の発達障碍者。


で、こういった卑怯者に対抗するため私はさらに出典を追加して加筆しました。東京書籍にも「資源の希少性」の話題があることを確認しておきました。日本文教出版と東京書籍の最低2社が、「資源の希少性」の話題を扱っています。

高校でも、もう新科目『公共』の話題で「資源の希少性」を扱ってるんですよ。

それが中学に降りてきてるって事が分かっていない。頭悪い。頭わるいくせに自分を「頭いい」と思ってる。それはなぜかというと、サヨク思想みたいなメディア受けとかのいい思想を信奉してるだけの自分を頭がいいと思ってるだけのバカからです。

「サヨク思想=論理思考」だと思ってる、本当に幼稚な人間。こういう人がほんの2010年くらいまで日本にはウジャウジャいた。私の小中高の同級生でも、そういう人、見たことあるし。

で、こういう人の特徴として、暗記科目以外は思考力が小学生レベル。経済評論とか知ったかぶりで偉そうな口を利くけれど、まともなレポートも書けない。

彼の場合、自分は意見を言わずに、他人の記述を消すだけしかできないゴミです。まさにそれと同じ。

で、最近の文科省は、そういった発達障害みたいな暗記馬鹿をつぶそうとしてて、だから論理的思考力を磨かせるために高校公共みたいにカリキュラム改革をしてるわけですよ。政府は、発達障害みたいな暗記馬鹿のヤツなんかに、大学の研究助成金とか出したくないだろうし。

で、その高校公共みたいな内容が、即座に実際の中学検定教科書(少なくとも東京書籍と日本文教出版)にもフィードバックされているってわけ。


出典のある記述を消す人物は、「自分を建設的な人間だ」って思ってるんでしょう。だから、そんな自分を不快にさせる記述は出典があっても、「建設的でない」と判定する発達障害。

でも現実は違うんですよね。自他境界性が曖昧な発達障碍者でしかない。

もし本当に「建設的な人間」なら、少なくとも出典のある部分は残しますよ。調べるのにも手間が掛かるんだし。

出典部分は残したうえで、出典のない部分を別の内容で上書きとかすればいいんですよ。上書きに出典がついていれば、なお良し。


でも彼、そういうのは想像できないんですよ。

自分のストレスは想像できて過敏だけど、他人の手間という他人のストレスは想像できない、まさにアルペルガー障害。だからガチの発達障害としか言いようがない。

ダマっていても、「周囲が察してくれる」と思ってるんです。だから具体的な対案は要約欄で書かないでしょ、彼。

そういう「自分の認識 = 世間の認識」っていう自他境界性の曖昧さのある発達障害だから、「周囲が察してくれる」と思ってるんでしょう。

過去の人生で、そういうので味を占めた経験があるんでしょう。たぶん、彼のバカ親とかが、彼を甘やかしたんでしょう。


「具体的にどこがどう間違ってて正しくはこう書くべきだ」という対案・提案が出来ないくせに、自分を高尚だと思ってる。ガチで頭がおかしい可能性あり。

少なくとも出典のある部分すら消すわけで、出典と自己認識の違いによる葛藤すらせず、こりゃもう発達サンだとしか言いようが無い。--すじにくシチュー (トーク) 2023年8月24日 (木) 06:18 (UTC)返信

(Kwaweのコメント)私は、高等学校・中学生の内容を執筆しています。現行版「新しい社会 公民」を持参しています。その中に、「資源の希少性」とは書いていませんが、「希少性」という用語で解説しています。--Kwawe (トーク) 2023年8月24日 (木) 07:38 (UTC)返信
(Nermer314のコメント)これらの用語の英訳の出典については、ほとんど議論の余地がない事であるため、わざわざ出典を明記する必要はないため削除したものです。百歩譲ってこれに出典が必要だとしても、高等学校商業科の教科書を出典とすることはお門違いと言わざるを得ません。
資源の希少性に関するコラムについて、これは、中学校で学ぶ範囲外の事が書かれていることや、冗長でほとんど意味のない内容や、著者による持論が含まれており教科書として不適切な内容であるため削除したものです。例えば、
『 しかし世間の評論では、経済評論に限らず、資源が有限である事実を無視している、都合のいい妄想を並び立てるようなデタラメな評論が、チラホラと見られます。たとえば、農地や牧草地などを無視して食糧生産量を無視して、国家の人口を無限に増やしつづけようと主張するような経済評論です。しかし、そのようなデタラメな評論は経済学では上記の「資源の希少性」のように、相手にされない「評論」です。中学生の読者は、」そのような低品質の評論を決して真に受けてはいけません。』
との記述は、「人口を無限に増やす」という実行不可能なことを含む、実在するか怪しい理論についての反論がありますが、明らかに教科書として適さない記述です。
また、『「資源の希少性」と人権・福祉など(※範囲外)』というコラムでは、教科書を無償で無制限に配布すると、紙とインクが枯渇するという主張をした後、「妄想的で都合のいい要求を他人に言いつづける、おかしな集団」について批判されていますが、この前後の理論関係が全く存在しないなど明らかに不適切な内容です。
以上削除理由です。--Nermer314 (トーク) 2023年9月18日 (月) 03:20 (UTC)返信


(すじにくシチューのコメント)「資源の希少性に関するコラムについて、これは、中学校で学ぶ範囲外の事が書かれていること」はマチガイです。 証拠として、文部科学省の中学の指導要領に「希少性」が紹介されています。文部科学省 『中学校学習指導要領(平成29年告示)解説 社会編』平成 29 年 7 月、 P.21

経済,政治,国際社会に関わる現代の社会的事象について 考察,構想したり,その過程や結果を適切に表現したりする際に働かせる 視点(概念など)として,「分業と交換,希少性など」,「個人の尊重と法 の支配,民主主義など」,「協調,持続可能性など」を新たに示し,

というか、そもそも範囲内だとKwaweさんが上記で言っていますが。おそらく、コラムにある事をさして「範囲外」と言っているのでしょう。

どう書くべきかは議論の余地がありますが。要約したり移動したりするなら構いませんが。

どうもNermerさんの一連の発言を見る限り、まともに文献に当たっているように見えません。

もう一度、言いますよ。

東京書籍にも「希少性」の話題があることを確認しておきました。日本文教出版と東京書籍の最低2社が、「希少性」の話題を扱っています。

これは私だけがそう言っているのではなく、Kwaweさんも確認済みです

私は、高等学校・中学生の内容を執筆しています。現行版「新しい社会 公民」を持参しています。その中に、「資源の希少性」とは書いていませんが、「希少性」という用語で解説しています。--Kwawe (トーク) 2023年8月24日 (木) 07:38 (UTC)

少なくとも、出典のある部分については、これを修正もせずに削除するのは、とてもじゃないですが建設的な編集とは言えないでしょう。独りよがりな自治厨です。--すじにくシチュー (トーク) 2024年3月2日 (土) 18:44 (UTC)返信


(すじにくシチューのコメント)ああ、ええとですね、ヤクザや精神異常者でないマトモな人間の思考回路ってね、他人の意見にもしマチガイが見つかっても、間違ってる部分だけ修正を求めるんですよ。一つでもマチガイがあればすべてを否定するのは、もう真人間じゃない人の態度なんですよ。どうもNermerさんは、匿名掲示板のレスバか何かと、wikiのこの場を勘違いしているように見えます。--すじにくシチュー (トーク) 2024年3月2日 (土) 18:52 (UTC)返信

(すじにくシチューのコメント)報告。とりあえず、「希少性」が高等学校の範囲であることを高校用の指導要領解説で確認したので、高等学校政治経済/その他 に該当コラムを移動しておきました。なお、NHK教育の「政治経済」第18回 資本主義体制の成立と発展でも「希少性」が紹介されており、(中学範囲かどうかはともかく)高校範囲であるのは確実です。--すじにくシチュー (トーク) 2024年3月2日 (土) 19:14 (UTC)返信


(すじにくシチューのコメント)市販のワークブックの『iワーク』の東書版でも、「希少性」がある事を確認しました。

Nermer さんは教育に詳しいフリをしてハッタリをかましていますが、まともに実際の教材に当たっていません。彼はハッタリ師です。--すじにくシチュー (トーク) 2024年9月9日 (月) 06:11 (UTC)返信