利用者・トーク:謎男

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。
出典: フリー教科書『ウィキブックス(Wikibooks)』

ウィキブックスにようこそ![編集]

こんにちは、謎男さん、はじめまして! ウィキブックスの参加者の一人、Ninomy-chatと申します。ウィキブックスへようこそ!

  • お隣の利用者ページは、ご自身の自己紹介の他、作業用のスペースなどとして利用することができます。
  • 執筆の際には中立的な観点および著作権にご留意ください。
  • 何か疑問点がありましたらWikibooks:談話室で質問することができます。また、教科書の内容に関するご質問がありましたらヘルプデスクへお越しください。

あなたが実り多き活動をされることを楽しみにしております。

Welcome to Japanese Wikibooks. Thank you for your contributions! If you don't prefer to use Japanese, and when looking for further information, feel free to visit Wikibooks:談話室. Enjoy!

なお、このメッセージは主に利用者‐会話ページに何も記入されていない方に投稿しております。謎男さんが、すでに活動を開始されてから期間が経っていらっしゃるのでしたら、ご存知のことばかりをご案内したかもしれません。不明をお詫び申し上げます。--Ninomy-chat 2007年2月22日 (木) 11:45 (UTC)[返信]

返答[編集]

どうもNinomyさまおよびウィキブックス利用者の方様。現在、私は情報技術:ソフトウェアーのMaximaを整備しています。Maximaはとてもすばらしいソフトなのにそのコマンドの数も多く、ましてや正規のマニュアルも難解で英語ばかりということで、日本ではMathematicaよりマイナーになってます。できるだけ実用的な入門書を書き上げ、「ウィキブックスのおかげでMaximaが使えるようになった!」という声が上がる日がくることを楽しみに、執筆していきます。 -- 謎男 2007年2月23日 (金) 10:21 (UTC)

移動機能のお知らせ[編集]

こんにちは、Ninomyです。Maxima/複素数を拝見してこちらにきました。まだ改善の余地はあるかと思いますが、大変すばらしい出来だと思います。私も見習いたいと存じます。

さて、このご投稿の前に謎男さんはUser:謎男/Maxima/複素数で下書きをなさっていたようですね。これをコピー&ペーストで記事にするのも大きな問題はありませんし良いのですが、改訂履歴が残らないという欠点もございます。そのため、記事の移動機能をぜひご利用ください。

サブページに下書きした記事がある程度出来上がりましたら、ページ上部の「移動」タブをクリックしてください。ジャンプ先のページにて移動後の記事名と移動理由(編集の要約のようなものです)を記入してボタンをクリックすると、記事が移動されて通常の教科書のページとなります。移動元となる利用者ページのサブページは移動先へのリダイレクトページに置き換わりますので、不要でしたら{{即時削除|(理由)}}をページ上部に貼り付けていただきますと、管理者が気づきしだい削除されます。

以上ご案内まで申し上げました。今後ともどうぞよろしくお願いいたします。--Ninomy-chat 2007年2月27日 (火) 13:23 (UTC)[返信]

すいません。わざとやりました。[編集]

どうも、謎男です。移動機能があるのは知ってたんですけどね。また推奨しょうされているのも、Maxima/三角関数・双曲線関数の時にも使った事もあるのですが、逆にその履歴を残したくない理由がありまして、わざとやりました。GFDLの関係で履歴は残すべきなのかも知れませんが、初版の下側はMaxima/三角関数・双曲線関数の一部とか、明らかに別のページのコピーなど、意味不明で、役立たずな情報が残っていたので、むしろ抹消したかったのです。単に過去の恥を人前にさらしたくなかったって事ですけど。御気使いありがとうございます。元のページは、削除依頼に出そうと思っていた所です。--謎男 2007年2月27日 (火) 17:07 (UTC)[返信]

そういう事情があったのですね。了解いたしました。今後ともよろしくお願いします。--Ninomy-chat 2007年2月28日 (水) 13:15 (UTC)[返信]