利用者:こいつぅ~jawikibooks/en:Deletion Policy私訳

出典: フリー教科書『ウィキブックス(Wikibooks)』

en:Wikibooks:Deletion policy 11:27, 8 Feb 2005よりコピー。順次訳していく。第三者による編集歓迎。Wikibooks:名前空間にリンクを張り確認するのはコストがかかるのでサボり気味の方がいいかもしれない。削除の方針制定のためと割り切って訳すべし。

現行版はこちら(仮運用中)



Wikibooks:管理者はWikibooksのデータベースからページを削除することができます。削除に関して管理者は必ず最大限の熟慮に基づく決定を下すことが求められます。

管理者による削除は現在の内容を白紙化(つまり他の一般利用者によって復帰可能な状態)するだけでなく履歴全体を消去するものです。削除されたページは管理者によって復活させることができます。しかし、削除があまり簡単に行われると道筋を失います。それゆえ、データベースからページを取り除くという決定は軽々しく行われるべきではありません。

削除の手続き[編集]

モジュールや画像の削除には、実際に削除が行われるまで一週間以上Wikibooks:削除依頼で掲示される必要があります。 これは他の参加者が削除の是非についての議論に参加する機会を確保するための期間です。このルールにはいくつかの例外があります。

  1. 全く意味をなさない内容や履歴(例:"sdhgdf")。
  2. テストページ(例:"ほんとにここにページ作れるのかな?").
  3. 明らかな荒らし行為(参考:dealing with vandalism).
  4. 定義も具体的な内容も含まれない極端に短いページ(例:"すごい人!")もしくは単に外部リンクのみを含むもの。
  5. 過去に削除された内容の再投稿であり、かつWikibooks:削除されたページの復帰(訳注:該当ページが存在しないため参考にリンク)に含まれないもの。
  6. 本人の依頼によるユーザページとそのサブページの削除

著作権侵害に関する事項はこれらの例外に含まれません(下記を参照)。

理想的には、管理者は、テスト用に作られたページや有意な内容を持たないページを削除する際に、投稿者の会話ページで削除に至った理由を説明をするといいでしょう。ページがテスト用に作られた場合はWikibooks:サンドボックスに誘導しましょう。温かく接しましょう!だれもが最初は初心者だったのですから。

"削除依頼中"の注意書き[編集]

著作権侵害以外の、一週間の猶予期間を経てから削除されるべきページ(上記例外に当てはまらないようなページ)をWikibooks:削除依頼に出すときは、以下の掲示を当該ページの最上部に置いて下さい。

ページの最上部に{{Sakujo}}と書くことで以下のメッセージが表示されます。

削除依頼中

当ページ「ページ名」の削除依頼が提出されています。今後当ページに加えられた編集は無駄となる可能性がありますのでご注意頂くとともに、削除の方針に基いて削除の可否に関する議論への参加をお願いします。なお、依頼の理由等については削除依頼のページやノートなどをご覧ください。

もし既存のメッセージに一部変更を加えたい場合は、以下のようにしてください。

  1. {{subst:Sakujo}}と書き、いったんセーブします。
  2. セーブした後のメッセージを変更し、またセーブします。


存続すべきもの、削除すべきもの[編集]

あるページを削除依頼に出すかどうかを判断する際に、以下のことを検討してください。

  • スタブは削除せず残します。しかしながら適切な定義すらないスタブは削除すべきです。あるいは単なる定義以上のものに発展することが見込みが全くない(never)ものは削除すべきです。Wikibooks:スタブも見て下さい。
  • 転送ページ(リダイレクトページ)は削除せず残します。However, consider deleting redirects that make it unreasonably difficult for users to locate similarly named pages, if they are offensive and not useful, or if they are self-aggrandizing, advertizing, or primarily for promotion. See Wikibooks:redirect for more suggestions on when it may be appropriate to delete redirects.
  • 教材となりえないことが明らかなページ(pages that simply will never become instructional resource modules)は削除すべきです。たとえば、modules that represent completely idiosyncratic non-topics, etc.

管理者のためのガイドライン[編集]

Here are some guidelines that those tasked with removing pages from the database can generally be expected to follow in making the decision to delete or not:


  1. As a general rule, don't delete pages you nominate for deletion. Let someone else do it.
    原則として、自分が削除を依頼したページは消さないこと。他の管理者に任せるように。
  2. Simply deleting a page does not automatically delete its talk page or any subpages. Please delete these pages first, and then the main page. Also, if you delete a page, remove it from this list as well.
    あるページを消しても、付属のノートやサブページ自動的には削除されない。ノートやサブページを先に消してから、表のページを消すこと。また、削除を行ったら、削除依頼からその依頼を取り除くこと。
  3. If another solution has been found for some of these pages than deletion, leave them listed on Wikibooks:Votes for deletion for a short while, so the original poster can see why it wasn't deleted, and what did happen to it. This will prevent reposting of the same item.
    削除以外の措置がとられた場合、なぜ削除されなかったのか、どういう措置がとられたのか、ということが分かるように、暫くWikibooks:削除依頼に掲載し続けること。また、同様の依頼が出されないようにすることにも役立つ。
  4. Use common sense and respect the judgment and feelings of other Wikibooks participants.
    常識を以って、他の参加者の判断と感情を尊重すること。
  5. When in doubt, don't delete.
    疑いのあるものは消さないこと。
  6. Do not delete a page containing a personal essay or other content from the main module namespace without first posting a copy elsewhere (e.g., in a different namespace or on the meta (http://meta.wikipedia.com)), unless the content is simply vandalism. We reject the notion that Wikibooks must become a repository for all manner of nonsense that happens to be posted. To be clear, however, a good faith attempt to write an instructional resource module, no matter how poorly worded, biased, or otherwise flawed, will not be considered vandalism.
    個人的なエッセーに属するようなものや未訳。削除しないこと。われわれはWikibooksがどんな無意味な投稿でも受け入れる場でなければならないとの立場には立ちません。しかしながら教材を書こうという善意のものであればたとえそれが稚拙なものであっても不備があっても荒らし行為とはみなしません
  7. Copyright: See Wikibooks:Copyrights for deletion policy on copyright infringement (and m:Wikipedia and copyright issues and m:Avoid Copyright Paranoia for perspective).
    著作権: 著作権侵害を理由にした削除に関してはWikibooks:著作権を参照のこと。(他にm:Wikipedia and copyright issuesm:Avoid Copyright Paranoiaが参考になる)。
  8. Administrators necessarily must use their best judgement, attempting to be as impartial as is possible for a fallible human, to determine when rough consensus has been reached. For example, administrators can disregard votes and comments if they feel that there is strong evidence that they were not made in good faith. Such "bad faith" votes include those being made by sock puppets, being made anonymously, or being made using a new userid whose only edits are to the article in question and the voting on that article.
    管理者は必ず可能な限り公平であるように、またどの時点で大まかな合意に達したとの判断を行うかについて、可能な限り最良の判断を下さなければなりません。たとえば管理者は投票やコメントを信頼に値しないと判断する明確な根拠があれば無視して対処を行うこともできます。そういった悪意の投票とは、多重アカウントや匿名によるものや、該当する投票およびコメントのためのみに作成されたアカウントなどによるものなどです。

FAQ[編集]

Xというモジュールがとても偏向している!

Wikibooks:注意すべき項目もしくはWikibooks:中立的な観点に関する議論(訳注:現状で妥当なのはWikibooks:コメント依頼か?)で提起してください。 削除依頼にまわす必要はありません。

このユーザはブロックすべき。

Wikibooks:進行中の荒らし行為(明白な荒らし行為の場合)もしくは Wikibooks:コメント依頼 (for annoyances)で提起してください。

最近削除されたページは特別:Log/Deleteにあります。誤って削除されたページを探すにはWikibooks:削除されたページの復帰(訳注:該当ページが存在しないため参考にリンク)を参照してください。