コンテンツにスキップ

古典ラテン語/奪格

出典: フリー教科書『ウィキブックス(Wikibooks)』

奪格の用法

[編集]

奪格の分類

[編集]

奪格の分類法は、文法書ごとに少しずつ異なるが、以下では、Sloman (1906)​ の分類に準じて分類する。





分離 Separation ~から Ablātīvus sēparātīvus
起源 Origin ~から生まれた Ablātīvus orīginis
(素材) Material Ablātīvus māteriae
原因 Cause Ablātīvus causae
行為者 Agency
(Agent)
~によって Ablātīvus auctōris
比較 Comparison ~よりも Ablātīvus comparātiōnis




手段 Instrument Ablātīvus īnstrumentālis
仕方 Manner Ablātīvus modī
随伴
(付帯状況)
Attendant
circumstance
Ablātīvus comitātus
性質 Quality with
Epithet
Ablātīvus quālitātis
限定
(考慮点)
Respect Ablātīvus līmitātiōnis
価格 Price
or Value
Ablātīvus pretiī
差異の程度 Measure
of Difference
Ablātīvus mēnsūrae




場所 Place where Ablātīvus locī
経路 Road by which
時間 Time Ablātīvus temporis

Ⅰ.本来の奪格

[編集]

本来の奪格Ablative Proper [1])は、奪格本来の「~から」という「分離」的な意味を持つ用法である。

分離の奪格

[編集]

分離の奪格Ablātīvus sēparātīvus [2] , Ablative of Separation [3] [4]

起源の奪格

[編集]

起源の奪格[5]   (Ablātīvus orīginis [6], Ablative of Origin [7] [4]

素材の奪格

[編集]

素材の奪格[8]   (Ablātīvus māteriae, Ablative of Material [9] [4]

原因の奪格

[編集]

原因の奪格  (Ablātīvus causae [10], Ablative of Cause [11]

行為者の奪格

[編集]

行為者の奪格[12]   (Ablātīvus auctōris, Ablative of Agency [13], Ab. of Agent [4]

比較の奪格

[編集]

比較の奪格  (Ablātīvus comparātiōnis [14], Ablative of Comparison [15] [4]

Ⅱ.具格的奪格

[編集]

具格的奪格Instrumental Ablative [16])は、具格が持っていた「~によって」という意味を持つ用法である。

手段の奪格

[編集]

手段の奪格  (Ablātīvus īnstrumentālis [17], Instrumental Ablative proper [18], Ab. of Means [4]

仕方の奪格

[編集]

仕方の奪格  (Ablātīvus modī [19], Ablative of Manner [20] [4]) は、行為に伴う状況や行為のあり方を示す。

随伴(付帯状況)の奪格

[編集]

随伴(付帯状況)の奪格  (Ablātīvus comitātus, Ablative of Attendant circumstance [20] , Ab. of Attending circumstances [21]) は、行為に伴う状況や行為のあり方を示す。

性質の奪格

[編集]

性質の奪格  (Ablātīvus quālitātis [22], Ablative of Quality with Epithet [23]

限定の奪格

[編集]

限定の奪格[24]Ablātīvus līmitātiōnis [25], Ablative of Specification ; Ab. of Respect [26]) 「~の点において」を意味する用法。

例文
  • Hī omnēs linguā, īnstitūtīs, lēgibus inter sē differunt.
    彼ら(三地域のガッリア人たち)は、言語制度法律の点で、互いに異なっている。 (1巻1節2項[27]

価格の奪格

[編集]

価格の奪格  (Ablātīvus pretiī [28], Ablative of Price or Value [29]

差異の程度の奪格

[編集]

差異の程度の奪格  (Ablātīvus mēnsūrae [30], Ablative of Measure of Difference [31]; Ab. of Degree of Difference [4]

Ⅲ.処格的奪格

[編集]

処格的奪格Locative Ablative [32])は、処格が持っていた「~において」という意味を持つ用法である。

場所の奪格

[編集]

場所の奪格  (Ablātīvus locī [33], Ablative of Place Where [34]

経路の奪格

[編集]

経路の奪格  (Ablative of Road by Which [35]

時間の奪格

[編集]

時間の奪格  (Ablātīvus locī [36], Ablative of Time [37]








脚注

[編集]
  1. ^ Sloman (1906)​, section 398.-403.   Ⅰ.THE ABLATIVE PROPER. 参照。
  2. ^ Barron's Latin Grammar (2011), p.128などを参照。
  3. ^ Sloman (1906)​, section 398.-399.   (1) ABLATIVE OF SEPARATION. 参照。
  4. ^ 4.0 4.1 4.2 4.3 4.4 4.5 4.6 4.7 The Ablative Case in Latin Department of Classics  「ラテン語の奪格」オハイオ州立大学 古典学科(Department of Classics, Ohio State University
  5. ^ 新ラテン文法 (1992) §429.(p.148) などを参照。
  6. ^ Barron's Latin Grammar (2011), p.129などを参照。
  7. ^ Sloman (1906)​, section 400.   (2) ABLATIVE OF ORIGIN. 参照。
  8. ^ 新ラテン文法 (1992) §430.(p.149) などを参照。
  9. ^ Sloman (1906)​, section 370., 400. 参照。
  10. ^ Barron's Latin Grammar (2011), p.132などを参照。
  11. ^ Sloman (1906)​, section 401.   (3) ABLATIVE OF CAUSE. 参照。
  12. ^ 新ラテン文法 (1992) §333.(p.113) などを参照。
  13. ^ Sloman (1906)​, section 402.   (4) ABLATIVE OF AGENCY. 参照。
  14. ^ Barron's Latin Grammar (2011), p.130などを参照。
  15. ^ Sloman (1906)​, section 403.   (5) ABLATIVE OF COMPARISON. 参照。
  16. ^ Sloman (1906)​, section 404.-409.   Ⅱ.  THE INSTRUMENTAL ABLATIVE. 参照。
  17. ^ Barron's Latin Grammar (2011), p.130などを参照。
  18. ^ Sloman (1906)​, section 404.   (1) The Instrumental Ablative proper 参照。
  19. ^ Barron's Latin Grammar (2011), p.131などを参照。
  20. ^ 20.0 20.1 Sloman (1906)​, section 405. (2) ABLATIVE OF MANNER OR ATTENDANT CIRCUMSTANCE. 参照。
  21. ^ Barron's Latin Grammar (2011), p.131などを参照。
  22. ^ Barron's Latin Grammar (2011), p.133などを参照。
  23. ^ Sloman (1906)​, section 406.   (3) ABLATIVE OF QUALITY WITH EPITHET, OR DESCRIPTIVE ABLATIVE. 参照。
  24. ^ 新ラテン文法 (1992) §397.(p.136) などを参照。
  25. ^ Barron's Latin Grammar (2011), p.134などを参照。
  26. ^ Sloman (1906)​, section 407.   (4) ABLATIVE OF RESPECT. 参照。
  27. ^ 新ラテン文法 (1992) §397.(p.136) で改変されて、例文として挙げられている。
  28. ^ Barron's Latin Grammar (2011), p.133などを参照。
  29. ^ Sloman (1906)​, section 408.   (5) ABLATIVE OF PRICE OR VALUE. 参照。
  30. ^ Barron's Latin Grammar (2011), p.134などを参照。
  31. ^ Sloman (1906)​, section 409.   (6) ABLATIVE OF MEASURE OF DIFFERENCE. 参照。
  32. ^ Sloman (1906)​, section 410.-413.   THE LOCATIVE ABLATIVE. 参照。
  33. ^ Barron's Latin Grammar (2011), p.134などを参照。
  34. ^ Sloman (1906)​, section 410.   (1) ABLATIVE OF ‘Place Where.’ 参照。
  35. ^ Sloman (1906)​, section 411.   (2) ABLATIVE OF ‘Road by Which.’ 参照。
  36. ^ Barron's Latin Grammar (2011), p.136などを参照。
  37. ^ Sloman (1906)​, section 412.-413   (3) ABLATIVE OF TIME. 参照。

参考文献

[編集]

関連項目

[編集]

関連記事

[編集]