将棋/▲2六歩/△3四歩/▲2五歩

出典: フリー教科書『ウィキブックス(Wikibooks)』
ナビゲーションに移動 検索に移動

飛車先の歩を突く出だし。

w:金開き#うきうき飛車などで活用される指手。但し、プロ同士では早くに形を決めさせるので損であることや、w:ゴキゲン中飛車など相手の作戦を外しているため、かっこ悪い手段であるとみられる。

なし
987654321 
       
 
        
        
        
 
       
なし
3手目▲2五歩まで


△3三角[編集]

なし
987654321 
        
        
        
         
 
       
なし
4手目△3三角まで

先手に飛車先歩交換をさせない手。後手が振り飛車を嗜好すれば当然の一手であるが、以下▲7六歩には△4四歩もしくは△2ニ銀、3ニ銀、4ニ銀などや△3ニ金などがある。

他に△2ニ飛として、w:3三角戦法に持っていく手もある。

△3ニ銀[編集]

なし
987654321 
 
      
 
        
        
         
 
       
なし
4手目△3ニ銀まで

後手が都成流に持ち込む出だし。以下▲2四歩△同歩▲同飛で、△3一金とする。

この他、▲2四歩△同歩▲同飛で、△3三角もあり、これは銀冠に持ち込む指し方。

なお、上記いずれの指し方も▲3四飛ともし横歩を取れば、△4四角として△2六歩~△2ニ飛などの反撃を含みにしている。


脚注[編集]


参考文献[編集]

このページ「将棋/▲2六歩/△3四歩/▲2五歩」は、まだ書きかけです。加筆・訂正など、協力いただける皆様の編集を心からお待ちしております。また、ご意見などがありましたら、お気軽にトークページへどうぞ。