将棋

出典: フリー教科書『ウィキブックス(Wikibooks)』
将棋盤

将棋は2人で遊ぶボードゲームである。9×9の盤と各20枚(計40枚)の駒を使い、交互に駒を動かし、相手のを詰ますと勝ちとなる。取った駒は持ち駒となり、好きなマスに打つことができる。

入門書[編集]

  1. 将棋とは進捗状況: 100% (2023-09-26) (2023-09-26)
  2. 将棋の戦法一覧進捗状況: 100% (2023-09-26) (2023-09-26)

定跡書[編集]

序盤
初手 ▲7六歩 ▲2六歩 ▲5六歩 ▲7八飛
▲7六歩△3四歩 ▲7六歩△8四歩 ▲2六歩△8四歩 ▲2六歩△3四歩
3手目▲6六歩 4手目△4四歩
矢倉模様 角換わり模様 相掛かり模様 横歩取り模様
居飛車
矢倉 角換わり 相掛かり 横歩取り
雁木 一手損角換わり 相横歩取り 嬉野流
振り飛車
四間飛車 三間飛車 中飛車 向かい飛車
角道オープン四間飛車 石田流 2手目△3二飛 ゴキゲン中飛車 先手中飛車
奇襲戦法・ハメ手
筋違い角 5手爆弾 7手爆弾 ノーガード戦法

外部リンク[編集]

Wikipedia
Wikipedia
ウィキペディア将棋の記事があります。
ウィキバーシティ
ウィキバーシティ
ウィキバーシティ将棋の学習教材があります。
このページ「将棋」は、まだ書きかけです。加筆・訂正など、協力いただける皆様の編集を心からお待ちしております。また、ご意見などがありましたら、お気軽にトークページへどうぞ。