ガイウス・ユリウス・カエサルの著作/古代ローマの軍旗類
ナビゲーションに移動
検索に移動
ローマ軍団の再演イベントの動画。
冒頭の軍旗に注目。
カエサルの『ガリア戦記』や『内乱記』には、軍旗の類いが何度か言及されているが、理解の助けのために、ここで概観する。
おもなローマ軍の軍旗類[編集]
冒頭の軍旗に注目。
『ガリア戦記』や『内乱記』には、以下の単語がたびたび出て来る。
- Wiktionary
signum と signifer[編集]
- Signum militare:軍旗一般を指す言葉。
- Signum manipuli
- Signifer:軍旗を持つ旗手。
vexillum と vexillarius[編集]
- Vexillum (w:ウェクシルム) ・・・・・・ 『ガリア戦記』第2巻20節
- #signum militare(軍旗)の一種で、元来は軍団に属する騎兵の旗であったが、司令官の旗としても用いられ、退役兵や小部隊・分遣隊(Vexillatio、ウェクシッラティオ)の旗として用いられるようになったと考えられているが、詳細は不明なことが多い[1]。
- Vexillarius:vexillum(分遣隊旗)を持つ旗手のこと。
aquila と aquilifer[編集]
- Aquila ・・・・・・ 『ガリア戦記』第4巻25節
- Aquilifer
そのほか[編集]
draco と draconarius[編集]
imago と imaginifer[編集]
関連記事[編集]