コンテンツにスキップ
メインメニュー
メインメニュー
サイドバーに移動
非表示
ナビゲーション
メインページ
コミュニティ・ポータル
談話室
最近の更新
おまかせ表示
アップロード(ウィキメディア・コモンズ)
特別ページ
ヘルプ
ヘルプ
検索
検索
表示
寄付
アカウント作成
ログイン
個人用ツール
寄付
アカウント作成
ログイン
目次
サイドバーに移動
非表示
ページ先頭
1
条文
条文サブセクションを切り替えます
1.1
改正経緯
目次の表示・非表示を切り替え
民法第157条
言語を追加
リンクを追加
本文
議論
日本語
閲覧
編集
履歴を表示
ツールボックス
ツール
サイドバーに移動
非表示
操作
閲覧
編集
履歴を表示
全般
リンク元
関連ページの更新状況
この版への固定リンク
ページ情報
このページを引用
短縮URLを取得する
QRコードをダウンロード
印刷/書き出し
ブックの新規作成
PDF 形式でダウンロード
印刷用バージョン
他のプロジェクト
ウィキデータ項目
表示
サイドバーに移動
非表示
出典: フリー教科書『ウィキブックス(Wikibooks)』
法学
>
民事法
>
コンメンタール民法
>
第1編 総則
条文
[
編集
]
第157条
<削除>
改正経緯
[
編集
]
2017年改正により、以下のとおり本条に定められていた時効中断に関する規定は、
第147条
に吸収された。
(中断後の
時効
の進行)
第157条
中断した時効は、その中断の事由が終了した時から、新たにその進行を始める
裁判上の請求によって中断した時効は、裁判が確定した時から、新たにその進行を始める。
前条:
民法第156条
<削除>
民法第154条
民法
第1編 総則
第7章 時効
第1節 総則
次条:
民法第158条
(未成年者又は成年被後見人と時効の完成猶予)
カテゴリ
:
民法
民法 2017年改正
削除又は廃止された条文
検索
検索
目次の表示・非表示を切り替え
民法第157条
言語を追加
話題を追加