「トーク:中学校社会 公民/在日外国人の権利に関する国内問題と議論」の版間の差分
表示
最新のコメント:1 年前 | トピック:政府見解について | 投稿者:義務教育学校及び高等学校学習指導要領
削除された内容 追加された内容
若干修正 |
→政府見解について: 返信 |
||
13 行 | 13 行 | ||
::さらに、こうした問題が選挙の争点になったんですか? 今[https://www.jimin.jp/policy/pamphlet/ 自民党のマニフェスト]を見てきましたが、歴史問題は一行も書かれていませんでしたよ? [https://go2senkyo.com/articles/2021/10/25/63878.html ニュースサイト]を見てもどの政党も歴史認識問題を争点にはしていません。なのに、有権者はあなたの言う政府見解とやらを支持して投票したんですか。(まぁ、自民党に投票した人の大半は「自民党だから」というだけの理由で投票していると思います。世の中そんなもんです。) |
::さらに、こうした問題が選挙の争点になったんですか? 今[https://www.jimin.jp/policy/pamphlet/ 自民党のマニフェスト]を見てきましたが、歴史問題は一行も書かれていませんでしたよ? [https://go2senkyo.com/articles/2021/10/25/63878.html ニュースサイト]を見てもどの政党も歴史認識問題を争点にはしていません。なのに、有権者はあなたの言う政府見解とやらを支持して投票したんですか。(まぁ、自民党に投票した人の大半は「自民党だから」というだけの理由で投票していると思います。世の中そんなもんです。) |
||
::そして言っておきますが、'''選挙結果は多数党への白紙委任状・全権委任状ではありません'''。民主社会というのは、政府が間違った方向に進んでいるのであればNoを突きつけなければならないんです。義務教育さんは学校の公民の教科書(自由社と育鵬社以外)をまず精読してくださいね。それでもまだ、スタートラインではないんですよ。憲法を振り回すには、ね。--[[利用者:椎楽|椎楽]] ([[利用者・トーク:椎楽|トーク]]) 2022年11月9日 (水) 15:12 (UTC) |
::そして言っておきますが、'''選挙結果は多数党への白紙委任状・全権委任状ではありません'''。民主社会というのは、政府が間違った方向に進んでいるのであればNoを突きつけなければならないんです。義務教育さんは学校の公民の教科書(自由社と育鵬社以外)をまず精読してくださいね。それでもまだ、スタートラインではないんですよ。憲法を振り回すには、ね。--[[利用者:椎楽|椎楽]] ([[利用者・トーク:椎楽|トーク]]) 2022年11月9日 (水) 15:12 (UTC) |
||
:::ごめんなさい。まだ中1なので公民の教科書はありません。 |
|||
:::しかし、もしこの政府見解が間違っていると国民の多くが感じたのであれば、デモなどで何らかの抗議があってもいいはずです。 |
|||
:::それが起こっていないということは、たとえ意識的に支持していなくとも政府見解は国民の大半が容認していると見ていいはずです。仮に選挙権を行使していなかったりする人を合わせれば反対派が多数になったとしても、選挙権を自ら放棄した彼らの責任であり、国民の大半が容認しているとみなされます。 |
|||
:::そもそも、少数派が気軽に主張できるよう言論の自由をはじめとする表現の自由が保障されているので「政府見解がおかしい」という術はいくらでもあります。 |
|||
:::それをしなかったのだから容認しているとみなされていいはずです。 |
|||
:::何かおかしな点があればご指摘ください。--[[利用者:義務教育学校及び高等学校学習指導要領|義務教育学校及び高等学校学習指導要領]] ([[利用者・トーク:義務教育学校及び高等学校学習指導要領|トーク]]) 2022年11月9日 (水) 16:22 (UTC) |
2022年11月9日 (水) 16:22時点における版
政府見解について
政府見解を併記することに何の問題があるのでしょうか。政府見解は、日本の国民の過半数の意見であり、日本語版のウィキブックスにおいてはこれを尊重した記述にするべきだと思います。--義務教育学校及び高等学校学習指導要領 (トーク) 2022年11月9日 (水) 10:18 (UTC)
- 補足
- 日本国憲法第六十七条により、内閣総理大臣は国会議決で指名されることになっており、また、国会議員は全て公選制であることに鑑み、「日本の国民の過半数の意見」と考えています。この点について書いていなかったので補足させていただきます。--義務教育学校及び高等学校学習指導要領 (トーク) 2022年11月9日 (水) 10:35 (UTC)
- 中学生らしい素朴な見方に感動すら覚えます(皮肉)。まぁ、ちょっとまだ手が話せないから、後になりますが、あまりにも無邪気すぎますね。--椎楽 (トーク) 2022年11月9日 (水) 11:01 (UTC)
- あと、そんな認識だと学校の公民のテストですら、ひっかけにはまってバツをつけられそうですね。--椎楽 (トーク) 2022年11月9日 (水) 11:07 (UTC)
- うーん、おそらくここで私が口を出さない方がいいのでしょうが、やはりちょっと一言云いたくなるんですが、私自身はねー、この社会でははみ出し者なので、そんなの関係ねえーの一言なんですが、政府が言ったから、上官が言ったから、多数決だから、仲間内では全く問題ないから、っていうのはそれこそ、南京で暴力振るった連中と同じ発想じゃあない?--Honooo (トーク) 2022年11月9日 (水) 15:00 (UTC)
- 社畜はつらいねー。ようやく色々と終わりましたよ。
- では、改めて。
- まず、選挙結果から政府見解が「日本国民過半数の意見」であるとどうしてわかるのですか。選挙結果を見ればわかりますが、自民党だけにしぼれば、そもそも得票率は過半数を超えていません(参考1・参考2)。投票率を含めて計算すれば、自民党支持はせいぜい全有権者の25~30%程度です。しかし、実際の選挙では圧倒的に議席を獲得できる。こうしたことが起こるのはなぜかわかりますか? それが分からないのでしたら、ちゃんと公民の教科書を勉強してください。(余計なおせっかいですが、義務教育さんが中3でこの認識に疑問を持たないのでしたら大問題です。こんなところで遊んでいないで、すぐに公民と数学を勉強しなおすべきです。)
- さらに、こうした問題が選挙の争点になったんですか? 今自民党のマニフェストを見てきましたが、歴史問題は一行も書かれていませんでしたよ? ニュースサイトを見てもどの政党も歴史認識問題を争点にはしていません。なのに、有権者はあなたの言う政府見解とやらを支持して投票したんですか。(まぁ、自民党に投票した人の大半は「自民党だから」というだけの理由で投票していると思います。世の中そんなもんです。)
- そして言っておきますが、選挙結果は多数党への白紙委任状・全権委任状ではありません。民主社会というのは、政府が間違った方向に進んでいるのであればNoを突きつけなければならないんです。義務教育さんは学校の公民の教科書(自由社と育鵬社以外)をまず精読してくださいね。それでもまだ、スタートラインではないんですよ。憲法を振り回すには、ね。--椎楽 (トーク) 2022年11月9日 (水) 15:12 (UTC)
- ごめんなさい。まだ中1なので公民の教科書はありません。
- しかし、もしこの政府見解が間違っていると国民の多くが感じたのであれば、デモなどで何らかの抗議があってもいいはずです。
- それが起こっていないということは、たとえ意識的に支持していなくとも政府見解は国民の大半が容認していると見ていいはずです。仮に選挙権を行使していなかったりする人を合わせれば反対派が多数になったとしても、選挙権を自ら放棄した彼らの責任であり、国民の大半が容認しているとみなされます。
- そもそも、少数派が気軽に主張できるよう言論の自由をはじめとする表現の自由が保障されているので「政府見解がおかしい」という術はいくらでもあります。
- それをしなかったのだから容認しているとみなされていいはずです。
- 何かおかしな点があればご指摘ください。--義務教育学校及び高等学校学習指導要領 (トーク) 2022年11月9日 (水) 16:22 (UTC)