コンテンツにスキップ

音声ファイルで聴くクラシック音楽入門

出典: フリー教科書『ウィキブックス(Wikibooks)』

クラシック音楽の鑑賞入門

[編集]

クラシック音楽 をこれから鑑賞してみようという初心者のための、
まずとにかくいろいろな曲を聴いてみようという入門教材です。

学校の音楽の授業のおかげでクラシック音楽に苦手意識を持ってしまったあなた、
クラシック音楽っていろいろあるのでどれから聴いたらよいか分からないというあなたも、
気軽に音声ファイルの再生ボタン をクリックして耳を澄まして聴いてみましょう。


コンテンツ


バロック音楽・古楽


動画編
外部音源
作曲家

これだけは聴いておきたい珠玉の名曲

[編集]

これぞといえる名曲を、近代~ロマン派~ とさかのぼってリストアップします。

肖像 作曲者 曲 名 発表年 音声ファイル 再生
時間
近代音楽Modernism (music): 1890~1975頃)
 
ラヴェル  ボレロ 1928 15分52秒
ガーシュウィン ラプソディ・イン・ブルー 1924 18分10秒
   〃   (ピアノ独奏版) 15分54秒
ホルスト 組曲『惑星(全7曲) 1917頃 44分41秒
c:
 〃 第1曲「火星 8分19秒
 〃 第4曲「木星 8分28秒
(「木星」の第4主題によるコラール
我は汝に誓う、我が祖国よ
2分39秒
 〃 第5曲「土星」 7分00秒
ラフマニノフ ピアノ協奏曲第2番
 より 第2楽章
1901頃 11分4秒
ラヴェル 亡き王女のためのパヴァーヌ 1899/
1910[1]
5分32秒
ドビュッシー 亜麻色の髪の乙女[2] 1909
-1910頃
2分15秒
ドビュッシー ベルガマスク組曲
 より 月の光
1890頃 5分4秒
ドビュッシー 二つのアラベスク
 より 第1番
1890頃 4分53秒
サティ 三つのグノシエンヌ
 より 第1番
1890 3分38秒
  〃 第3番 2分43秒
サティ ジムノペディ第1番
   (ピアノ独奏曲)
1888 3分4秒
  〃  (ギター演奏版) 2分52秒
クラシックギターClassical guitar repertoire)黄金期[3]
 
タレガ アルハンブラの思い出 1897 4分0秒
イエペス
編曲[4]
愛のロマンス
(禁じられた遊び[4])
19世紀末? 2分47秒
アルベニス[5] アストゥリアス(伝説)[5] 1892[5] 6分53秒
ロマン派音楽Romantic music: 1800~1910頃)
 
後期ロマン派音楽(リストワーグナーブラームスヴェルディJ.シュトラウス2世
ビゼーサン=サーンスエルガーR.シュトラウス
国民楽派(グリーグスメタナドヴォルザークチャイコフスキームソルグスキー
リムスキー=コルサコフシベリウス
エルガー 威風堂々 第1番より 1901-
1907
1分53秒
R.シュトラウス ツァラトゥストラはかく語りき
(冒頭部「日の出」)
1896 1分26秒
R.シュトラウス ティル・オイレンシュピーゲルの愉快ないたずら 1895 15分48秒
マスネ 歌劇『タイス』より 間奏曲
(タイスの瞑想曲)
1894 4分46秒
ドヴォルザーク ユーモレスク
  第7曲
1894 3分8秒
ドヴォルザーク 交響曲第9番
「新世界より」

 より 第2楽章 
1893 11分34秒
チャイコフスキー バレエ音楽
くるみ割り人形
 より 花のワルツ
1892 3分23秒
マーラー 交響曲第1番
 より 第4楽章
1989 17分11秒
ドヴォルザーク 交響曲第8番[6]
 より 第3楽章 
1889 5分46秒
J.シュトラウス
2世
ワルツ『皇帝円舞曲
 後半部分より
1889 3分1秒
リムスキー
=コルサコフ
歌劇『サルタン皇帝』より
 「熊蜂の飛行
1889 1分19秒
リムスキー
=コルサコフ
組曲
シェヘラザードより
第1楽章「海とシンドバッドの船」
1888 8分19秒?
エルガー 愛の挨拶 1888 2分37秒
サン=サーンス 組曲『動物の謝肉祭
 より 白鳥
1886 3分1秒
ブラームス 交響曲第4番
 より 第3楽章
1885 6分19秒
ブラームス 交響曲第3番
 より 第3楽章
1883 6分10秒
J.シュトラウス
2世
ワルツ『春の声 1882 1分41秒
ワルトトイフェル スケートをする人々
スケーターズワルツ
1882 2分48秒
外部音源を聴く[7]
チャイコフスキー 1812年序曲 1880 16分39秒 c:
イヴァノヴィチ ドナウ川のさざなみ[8] 1880 4分02秒 c:
ブラームス ハンガリー舞曲
 より 第5番
1879頃 3分48秒
チャイコフスキー ヴァイオリン協奏曲
 より 第3楽章
1878 9分15秒
サラサーテ ツィゴイネルワイゼン 1878 8分36秒
フォーレ 「三つのメロディ[9]」より
 『夢の後で』
1878 (MIDI)
チャイコフスキー 交響曲第4番
 より 第4楽章
1878頃 9分33秒
チャイコフスキー バレエ音楽白鳥の湖
 より 情景
1877 2分30秒
チャイコフスキー ピアノ協奏曲第1番
 より 第1楽章
1875頃 18分47秒
ビゼー 歌劇『カルメン
 より 前奏曲
1875 2分5秒
 〃 アリアハバネラ 4分8秒
 〃 アリア闘牛士の歌 4分31秒
 〃 第3幕への間奏曲 2分47秒
 〃 第4幕への間奏曲
   「アラゴネーズ」
1分54秒
スメタナ わが祖国』より
 ヴルタヴァ(モルダウ)
1874 12分51秒
ムソルグスキー 展覧会の絵』より
 プロムナード
1874 1分41秒
ビゼー アルルの女
 より 前奏曲
1872 1分46秒
  〃 メヌエット 外部音源を聴く[10]
ヴィルヘルミ編曲/
バッハ[11]
 "G線上のアリア"[11] 1871[11] 4分20秒
チャイコフスキー 弦楽四重奏曲 第1番
 より 第2楽章
"アンダンテ・カンタービレ"
1871頃 7分54秒
ヴェルディ 歌劇『アイーダ』より
 凱旋行進曲(抜粋)
1871 0分51秒
ワーグナー 楽劇『ニュルンベルクの
マイスタージンガー

 より 第1幕への前奏曲
1868 11分36秒
グリーグ ピアノ協奏曲
 より 第1楽章
1868 12分44秒
グリーグ ペール・ギュント
 より 朝
1867 3分49秒
ムソルグスキー はげ山の一夜 [12] 1867/
1886[12]
12分13秒
J.シュトラウス
2世
ワルツ
美しく青きドナウ
1867 9分9秒
スッペ 喜歌劇『軽騎兵』[13]
  序曲
1866 6分59秒

オッフェンバック作曲
/ビンダー編曲[14]
喜歌劇
『冥界(地獄)のオルフェ
天国と地獄序曲[14]
1858/60 9分23秒
  〃  序曲 第3部
「ギャロップ」または「カンカン」
フレンチカンカン[14]
1分47秒
J.シュトラウス
2世
ポルカ
トリッチ・トラッチ・ポルカ
1858 2分37秒 c:
ワーグナー 楽劇『ワルキューレ』第3幕より
 (ワルキューレの騎行)
1856 4分18秒
グノー編曲/
バッハ[15]
アヴェ・マリア[15] 1853/
1859[15]
5分1秒
ボンダジェフスカ
(バダジェフスカ)
乙女の祈り 1851 3分6秒
リスト パガニーニによる大練習曲』より

第3番 ラ・カンパネッラ(鐘)

1851 [16] 6分12秒
リスト ハンガリー狂詩曲』より
  第2番
1849作曲[16] 13分6秒
J.シュトラウス
1世(父)
ラデツキー行進曲 1848 2分33秒 c:
   〃   (電子楽器版) 3分02秒
ワーグナー 歌劇『ローエングリン』より
  「婚礼の合唱[17]
1850
(1845-48) [17]
1分44秒
"ワーグナーの
 結婚行進曲"
[17]
2分19秒
ワーグナー 歌劇『タンホイザー
 序曲
1845 14分27秒
盛期ロマン派音楽(ベルリオーズシューマンメンデルスゾーンショパン
ショパン ワルツ第6番
(小犬のワルツ)
1847頃 2分0秒
シューマン ピアノ協奏曲
 より 第1楽章
1845 13分54秒
メンデルスゾーン ヴァイオリン協奏曲
 より 第1楽章
1844 13分27秒
メンデルスゾーン 無言歌集
 より 第5巻第6曲「春の歌
1844 外部音源を聴く[18]
メンデルスゾーン 劇付随音楽夏の夜の夢より
 結婚行進曲
1842 4分54秒 c:
ショパン ポロネーズ第6番
(英雄ポロネーズ)
1842頃 6分49秒
ショパン 24の前奏曲作品28
 より 第15番

 "雨だれの前奏曲"
1839 4分55秒(mp3)
5分15秒(ogg)
ショパン 華麗なる大円舞曲
(ワルツ第1番)
1834 5分19秒
シューマン 子供の情景』より
 第7曲 トロイメライ
1838頃 3分23秒
ショパン 幻想即興曲 1834
(1855)[19]
5分11秒
ショパン 練習曲作品10-3
(別れの曲)
1832 4分7秒
ショパン 夜想曲第2番
(ノクターン)
1832 4分13秒
ショパン 練習曲作品10-12
(革命)
1831頃 2分44秒
ベルリオーズ 幻想交響曲』より
 第4楽章「断頭台への行進」
1830 4分48秒
 第5楽章「魔女の夜宴の夢」 11分13秒
初期ロマン派音楽(シューベルトウェーバーロッシーニパガニーニ
ロッシーニ 歌劇『ウィリアム・テル
 より 序曲
1829 4分19秒
ウェーバー 歌劇『魔弾の射手』序曲 1821 10分18秒
ウェーバー 舞踏への勧誘
(舞踏への招待)
1819 外部音源を聴く[20]
パガニーニ ヴァイオリン協奏曲第1番
 より 第1楽章
1810
年代中頃
16分04秒
パガニーニ 24の奇想曲
 より 第24番
1802-
1817頃
5分11秒
ロッシーニ 歌劇『セビリアの理髪師
 より 序曲
1816 3分41秒
4分01秒
シューベルトの楽曲compositions by Franz Schubert)初期ロマン派
シューベルト 楽興の時(D780)
 より 第3番
1828 1分51秒
シューベルト 歌曲集『冬の旅(D911)
より 第5曲 菩提樹
1827 4分16秒
シューベルト 交響曲第8番 (第9番)
「ザ・グレイト」
(D944)
 より 第1楽章
1826 c:
3分51秒
  〃 第1楽章(つづき) 4分41秒
  〃 第1楽章(つづき) 4分53秒
シューベルト エレンの歌 第3番』(D839)
 "シューベルトの
   アヴェ・マリア
"

     (曲のみ)
1825 5分26秒 c:
  〃  (歌唱付き) 6分44秒
シューベルト 交響曲第7番「未完成」
 (D759) より 第1楽章
1822 14分29秒
シューベルト 三つの軍隊行進曲
 (D733) より 第1番
1818 4分10秒
シューベルト 歌曲魔王(D328) [21] 1815 4分08秒 c:
シューベルト 歌曲野ばら(D257)
     (曲のみ)
1815 0分30秒
  〃  (歌唱付き) 2分40秒
ベートーヴェンの楽曲compositions by Ludwig van Beethoven)ロマン派/古典派[22]
 
ベートーヴェン 交響曲第9番(op.125)
より 第1楽章
1824 15分17秒
   第2楽章 11分25秒
   第3楽章 14分59秒
   第4楽章「歓喜の歌」 23分28秒
ベートーヴェン 劇付随音楽アテネの廃墟』(op.113)
 よりトルコ行進曲
1811-
1812
1分43秒
ベートーヴェン エリーゼのために 1810 2分57秒
ベートーヴェン ピアノ協奏曲 第5番
 「皇帝」
』(op.73)より
  第1楽章
1809 19分03秒
  第2楽章 7分00秒
  第3楽章 9分18秒
ベートーヴェン 交響曲第6番「田園」
 (op.68)より 第1楽章
1808 9分26秒
ベートーヴェン 交響曲第5番「運命」
 (op.67)より 第1楽章
1904-
1808頃
7分16秒
ベートーヴェン ヴァイオリン協奏曲
 (op.61)より 第1楽章
1906 24分30秒
ベートーヴェン ピアノソナタ第23番
 「熱情」
』(op.57) より
  第1楽章
1806頃 4分34秒 c
4分26秒
  第2楽章 2分48秒
3分16秒
  第3楽章 4分01秒
3分11秒
ベートーヴェン 交響曲第3番「英雄」
 (op.55) より 第1楽章
1804 15分12秒
    第2楽章 15分29秒
ベートーヴェン ピアノソナタ第14番
 「月光」
』(op.27-2)より
  第1楽章
1801 6分00秒 c
  第2楽章 2分05秒
  第3楽章 6分55秒
ベートーヴェン ピアノソナタ第8番
 「悲愴」
』(op.13) より
  第1楽章
1799頃 7分00秒 c
  第2楽章 4分58秒
  第3楽章 4分35秒
古典派音楽Classical period (music): 1750~1820頃)[23]
 
ゴセック 歌劇『ロジーヌ』より[24]
  ガヴォット
1786 外部音源を聴く[25]
ホフシュテッター
[26]
『弦楽四重奏曲』第5番 より
第2楽章 アンダンテ・カンタービレ
"ハイドンのセレナーデ" [26]
1777 4分17秒
ボッケリーニ 弦楽五重奏曲G275』より
 第3楽章 メヌエット
"ボッケリーニのメヌエット"
1771 3分37秒
外部音源を聴く[27]
アンゲラー
[28]
おもちゃの交響曲[28]
 より 第2楽章 メヌエット
1770頃 外部音源を聴く[29]
モーツァルトの楽曲Compositions by Wolfgang Amadeus Mozart)古典派
 
モーツァルト レクイエムK.626 より
 第1曲 入祭唱
1791 5分38秒
 第2曲 キリエ 3分5秒
 第3曲 怒りの日 1分53秒
 第8曲 ラクリモサ (涙の日) 3分25秒
モーツァルト クラリネット協奏曲K.622
 より 第2楽章
1791 6分59秒 c:
モーツァルト 歌劇『魔 笛K620 より
  序  曲
1791 6分36秒 c
  アリア私は鳥刺し  5分55秒 c
  夜の女王のアリア(2)
復讐の炎は地獄のように我が心に燃え
3分11秒 c
  「パパパの二重唱」ほか 7分13秒
モーツァルト クラリネット五重奏曲
 K.581  より 第1楽章
1789 7分3秒 c
    第2楽章 8分9秒
モーツァルト 交響曲第41番
 (ジュピター)
K.551 より
  第1楽章
1788 c:
8分5秒
  第2楽章  7分59秒
  第3楽章  4分33秒
  第4楽章  6分7秒
モーツァルト 交響曲第40番K.550 より
  第1楽章
1788 c:
7分57秒
  第2楽章  11分27秒
  第3楽章  4分13秒
  第4楽章  6分54秒
モーツァルト 交響曲第39番K.543 1788 外部音源を聴く[30]
モーツァルト ピアノソナタ第16番
 (K.545) より 第1楽章
1788 2分14秒
モーツァルト ピアノ協奏曲第26番
 「戴冠式」K.537
 より 第1楽章
1788 13分28秒
モーツァルト 歌劇『ドン・ジョヴァンニ
 K.527 より 序曲
1787 6分49秒
モーツァルト セレナーデ第13番
アイネ・クライネ・
 ナハトムジーク
K.525 より
  第1楽章
1787 c:
5分55秒
   第2楽章 4分27秒
   第3楽章 2分03秒
   第4楽章 4分00秒
モーツァルト 交響曲第38番「プラハ」K.504
  より 第1楽章
1787 13分36秒 c:
モーツァルト ピアノ協奏曲第23番K.488
 より 第1楽章
1786 7分31秒
モーツァルト ピアノ協奏曲第20番K.466
 より 第1楽章
1785 c:

13分10秒

     第2楽章 8分00秒
モーツァルト 交響曲第36番「リンツ」K.425
  より 第1楽章
1783 c: 10分32秒
     第2楽章 10分34秒
     第3楽章 3分40秒
     第4楽章 7分28秒
モーツァルト ピアノソナタ第11番K.331
   より  第1楽章
1783 13分56秒 c:
  〃  第3楽章
  トルコ行進曲
  (3ファイル聴き比べ)
3分14秒
3分01秒
2分31秒
モーツァルト 交響曲第35番「ハフナー」
 K.385 より 第1楽章
1782 5分05秒 c:
モーツァルト ヴァイオリンとヴィオラの
 ための協奏交響曲
K.364
 より 第1楽章
1779 13分23秒
    第2楽章 10分05秒
    第3楽章 6分29秒
モーツァルト 歌劇『フィガロの結婚
 K.492 より 序曲
1778 4分00秒
 〃 アリア
 「もう飛ぶまいぞこの蝶々
3分45秒
モーツァルト フルートとハープの
 ための協奏曲
K.299
 より  第1楽章
1778 12分08秒
  〃  第2楽章 9分39秒
モーツァルト オーボエ、クラリネット、
 ホルン、ファゴットと管弦楽
 のための協奏交響曲
K.297b
 より 第1楽章
1778 14分08秒
    第2楽章 9分47秒
モーツァルト きらきら星変奏曲K.265 1778 12分28秒
  〃  (同曲の主題より) 0分44秒
モーツァルト フルート四重奏曲第1番
 K.285 より 第1楽章
1777
-78頃
7分10秒
  〃 第2楽章 2分30秒
  〃 第3楽章 4分15秒
モーツァルト オーボエ協奏曲
 K.314 より 第1楽章
1777 7分42秒
モーツァルト ファゴット協奏曲
 K. 191(186e) より 第1楽章
1774 7分28秒
モーツァルト ディヴェルティメント
 K. 138 より 第1楽章
1772 4分12秒
ハイドンの楽曲Compositions by Joseph Haydn)古典派
 
ハイドン トランペット協奏曲
 より 第3楽章
1797 4分25秒
ハイドン 交響曲 第101番「時計」
 より 第2楽章
1794 7分23秒 c:
ハイドン 交響曲 第100番「軍隊」
 より 第2楽章
1794 5分48秒 c:
ハイドン 交響曲 第94番「驚愕」
 より 第2楽章
 (※「驚愕の一撃」で有名)
1791 7分18秒 c:
ハイドン 弦楽四重奏曲 第67番(第53番)
「ひばり」
』Op.64-5[31]
  より 第1楽章
1790 6分12秒 c:
ハイドン 『弦楽四重奏曲 第58番(第42番)』
「第一トスト弦楽四重奏曲」Op64-5[32] より 第1楽章
1788 4分24秒
ハイドン チェロ協奏曲第2番
 より 第1楽章
1783 6分5秒
ハイドン チェロ協奏曲第1番
 より 第1楽章
1765
-67頃
9分44秒
バロック音楽 (Baroque music: 1580–1750頃)
 >後期バロック(Late baroque: 1680–1750頃)
 
ラモー 『新クラヴサン組曲集』[33][34]
 (第5巻[35]) より
 第7曲 ガヴォットと6つの変奏[36]
1726-
1727
2分31秒
 (第6巻[37]) より
 第4曲 雌鶏[38]
3分06秒
ペツォールト アンナ・マグダレーナ・バッハの音楽帳
 より メヌエット(BWV Anh.114)

 "ペツォールトのメヌエット"  
1725 1分36秒
クープラン クラヴサン奏法[39]より
 第5前奏曲
1716 2分16秒
マルチェッロ オーボエ協奏曲』D935
 ➡バッハによる編曲
 (チェンバロ独奏曲 BWV 974)
1715 4分30秒
コレッリ 合奏協奏曲(作品番号6) [40]
 第4番[41] より 第1楽章
1712 3分25秒
 第8番 "クリスマス協奏曲" [42]
  より 第1~第2楽章
3分23秒
   〃 第4~第6楽章 6分52秒
作者不明?
クーナウ?[43]
クリスマスカンタータ
『我らに嬰児みどりご生まれ給う』
 BWV 142[43] より 協奏曲
1711 1分17秒 c:
パッヘルベル 『3つのヴァイオリンと通奏低音のための カノンとジーグ 1680-
1706頃
6分27秒 c:
 "パッヘルベルのカノン" 2分51秒
ヘンデルの楽曲Compositions by Georg Friedrich Händel)後期バロック音楽
 
ヘンデル オラトリオメサイア(HWV 56)
 第2部 よりハレルヤ
1741 3分47秒
ヘンデル 歌劇『セルセ(HWV 40) より
 「オンブラ・マイ・フ
1738 4分16秒 c
  "ヘンデルのラルゴ" 2分11秒
ヘンデル 水上の音楽』第1組曲
  (HWV 348) より
  第5曲 アリア
1717 4分11秒 c
J. S. バッハの楽曲compositions by Johann Sebastian Bach)後期バロック音楽
 
J.S. バッハ ロ短調ミサ曲
 (BWV 232)
 より「神の小羊
1733-
1749?[44]
4分41秒 c:
J.S. バッハ 『クラヴィーア練習曲集』第4巻
「2段鍵盤付きクラヴィチェンバロ
 のためのアリアと種々の変奏」
 (BWV 988)(※ピアノ演奏版)
 "ゴルトベルク変奏曲"
 より アリア~第9変奏
1740?[44] c
11分48秒
  〃  第10~第22変奏 20分09秒
  〃  第23~第30変奏・アリア 16分04秒
J.S. バッハ 管弦楽組曲 第2番
 (BWV 1067) より
 第7曲 バディヌリー
1739頃?[44] 1分23秒
J.S. バッハ 『フルートとオブリガート・
チェンバロのためのソナタ』
 第1番 (BWV 1030) より
  第1楽章
1736/
1737[44]
7分34秒
  第2楽章  4分56秒
  第3楽章  6分50秒
J.S. バッハ 『前奏曲とフーガ』(BWV 543)
 より 前奏曲 
1730
以後?[44]
3分18秒 c
    フーガ  6分24秒
J.S. バッハ 管弦楽組曲 第3番
 (BWV 1068)
 より 序曲
1730頃?[44] c:
4分22秒
 〃 序曲(つづき) 3分04秒
 〃 第2曲 エール (アリア) 4分44秒
 "G線上のアリア"[11] 3分03秒
 〃 第3曲 ガヴォット 3分44秒
 〃 第4曲 ブーレ
 〃 第5曲 ジーグ
4分13秒
J.S. バッハ 2つのヴァイオリンのため
 の協奏曲
』(BWV 1043)
  より 第2楽章
1730頃??[44] 6分42秒
J.S. バッハ マタイ受難曲
 (BWV 244)
1727[44] 外部音源を探す[45]
J.S. バッハ ヨハネ受難曲
 (BWV 245)
1724[44] 外部音源を探す[46]
J.S. バッハ 心と口と行いと生活で』BWV147
 より
"主よ、人の望みの喜びよ"
1723 3分13秒
J.S. バッハ 平均律クラヴィーア曲集
 第1巻 第1番 (BWV 846)[47]
 より 前奏曲[48]
1722[44] 2分02秒 c:
J.S. バッハ 『いくつかの楽器による六つの協奏曲』
"ブランデンブルク協奏曲"
 第2番 (BWV 1047) 第1楽章
1721[44] c:
5分08秒
 第3番 (BWV 1048) 第1楽章 5分19秒
 第3番   第3楽章  4分34秒
 第5番 (BWV 1050) 第1楽章  9分59秒
 第5番   第3楽章  4分57秒
J.S. バッハ 無伴奏チェロ組曲
 第1番 (BWV 1007) より
  前奏曲 (プレリュード)
1720[44] 2分30秒 c:
J.S. バッハ 無伴奏ヴァイオリンのための
 ソナタとパルティータ
』の
 パルティータ第2番 (BWV 1004)
 より 第5曲 シャコンヌ
1720[44] 12分30秒 c:
J.S. バッハ  フーガ (BWV 578)
 "小フーガ"
1713?[44] 4分50秒 c:
J.S. バッハ  トッカータとフーガ
 (BWV 565)
1704?[44] 8分34秒 c:
8分42秒
ヴィヴァルディの楽曲Compositions by Antonio Vivaldi)後期バロック音楽
 
ヴィヴァルディ ヴァイオリン協奏曲集
四季』 第1曲 "春"
  より 第1楽章
1725頃 3分35秒

外部音源より

[編集]

ウィキメディア・コモンズに音声ファイルがない楽曲について、以下の /外部音源 などで代用します。

ワルトトイフェル「スケーターズワルツ」

[編集]
管絃樂 スケータース・ワルツ - 歴史的音源(国立国会図書館デジタルコレクション)

ビゼー「アルルの女 メヌエット」

[編集]
管弦楽:アルルの女(メヌエット) - 歴史的音源(国立国会図書館デジタルコレクション)

メンデルスゾーン「春の歌」

[編集]
ピアノ独奏:春の歌 - 歴史的音源(国立国会図書館デジタルコレクション)

ウェーバー「舞踏への勧誘」

[編集]
ピアノ独奏:舞踏への勧誘(上) - 歴史的音源(国立国会図書館デジタルコレクション)
ピアノ独奏:舞踏への勧誘(下) - 歴史的音源(国立国会図書館デジタルコレクション)

ゴセック「ガヴォット」

[編集]
管弦楽:ガボット - 歴史的音源(国立国会図書館デジタルコレクション)

ボッケリーニ「メヌエット」

[編集]
ヴァイオリン練習用伴奏曲「メヌエット」 - 歴史的音源(国立国会図書館デジタルコレクション)

アンゲラー「おもちゃの交響曲」

[編集]
(児童のための音楽)管弦楽:玩具の交響曲 - 歴史的音源(国立国会図書館デジタルコレクション)

モーツァルト「交響曲第39番」

[編集]
YouTubeから音源を探す: Symphony No.39、 K.543、 KV543

バッハ「マタイ受難曲」

[編集]
YouTubeから音源を探す: Matthäus-Passion、 BW244

バッハ「ヨハネ受難曲」

[編集]
YouTubeから音源を探す: Passio Secundum Joannem Bach、 BWV245


|- ! colspan="7" |


|- style="text-align:left;font-family:Times New Roman;font-size:13pt;" |[[画像:|border|center|50px]] ! style="font-size:9pt;" | |[[]] | style="font-size:8pt;"|[[:|分秒]]

◆──────────◆──────────◆──────────◆──────────◆──────────◆────────── 

|- style="text-align:left;font-family:Times New Roman;font-size:13pt;" | rowspan="2" |[[画像:|center|50px]] ! rowspan="2" style="font-size:11pt;" | rowspan="2" style="font-size:11pt;" | rowspan="2" style="font-size:9pt;" | |[[]] | style="font-size:8pt;"|[[:|分秒]] |- |[[]] | style="font-size:8pt;"|[[:|分秒]]


著作権についての注記

[編集]

著作権保護期間を満了していない作曲家の楽曲については、本稿では採り上げません。
ウィキメディア・コモンズには、著作権が切れていない可能性がある作品のファイルもアップされていますが、扱わないこととします。
それらの楽曲については、YouTube(無料動画多数)やAmazon Musicなどの音楽配信サイトをご利用ください。詳しくは、以下の記事を参照してください。


著作権が切れている作曲家 [49]
【注意】米国の著作権法による著作権保護期間[50]は、1923年以前に発表された作品は満了ですが、1924年~1963年に発表された作品は更新手続きがされていれば発表から95年後に満了、1964年~1977年に発表された作品は発表から95年後に満了、と複雑になっています。そのため、作曲家の没後70年が過ぎていても1924年以降に発表された作品に著作権がまだ有効な場合があります。
以下に、1924年以後も作品を発表しているおもな作曲家を挙げます。


参考リンク

脚注

[編集]
  1. ^ 1899年にラヴェルによってピアノ曲として作曲され、1910年にラヴェル自身により管弦楽曲として編曲されました。
  2. ^ w:en:La fille aux cheveux de lin
  3. ^ w:en:Category:Compositions for guitar なども参照。
  4. ^ 4.0 4.1 1952年映画「禁じられた遊び」挿入歌としてイエペスが編曲。原曲はスペイン民謡ともいわれているが、19世紀末頃に作曲されたともいわれています。
  5. ^ 5.0 5.1 5.2 アルベニスはピアノ曲として1890年頃に作曲し、1892年に発表しましたが、スペインのギタリスト アンドレス・セゴビアによってギター曲に編曲され、こちらの方が有名です。
  6. ^ ドヴォルザークの『交響曲第8番』は、かつては第4番に数えられ、「イギリス」「ロンドン交響曲」などと呼ばれていました。
  7. ^ ワルトトイフェル作曲「スケーターズワルツ」の良い録音ファイルがウィキメディア・コモンズに見当たらないため、代わりに外部音源を参照します。
  8. ^ ドナウ川のさざなみとは - コトバンク
  9. ^ w:en:Trois mélodies, Op. 7 (Fauré)
  10. ^ ビゼー作曲「アルルの女 メヌエット」の良いファイルがウィキメディア・コモンズに見当たらないため、代わりに外部音源を参照します。
  11. ^ 11.0 11.1 11.2 11.3 バッハの『管弦楽組曲第3番』の第2曲「エール」をもとに、ヴィルヘルミが1871年にヴァイオリン独奏のために編曲した作品。一般にはバッハの作品として受け入れられている。
  12. ^ 12.0 12.1 ムソルグスキーによる原曲は1867年に作曲されましたが、1886年のリムスキー=コルサコフによる編曲版が有名です。
  13. ^ w:en:Leichte Kavallerie(ウィキペディア英語版記事)を参照。
  14. ^ 14.0 14.1 14.2 喜歌劇『冥界(地獄)のオルフェ』(仏 Orphée aux Enfers)は、1858年にフランス語で初演され、劇中曲はドイツ生まれのフランスの作曲家ジャック・オッフェンバックによって作曲されました。この劇の原題はギリシア神話に基づく「冥界のオルペウス(オルフェウス)」という意味ですが、日本では『天国と地獄』と訳されて有名になりました。フランス語のオリジナル版には序曲がありませんでしたが、1860年にオーストリアの都ウィーンでドイツ語版が上演されるに当たってオーストリアの作曲家カール・ビンダー(独 Carl Binder 1816-60)によって劇中のオッフェンバックの曲を元に序曲が編曲されました。この序曲の第3部は「『冥界のオルフェ』の地獄のギャロップ」(仏 Galop infernal d'Orphée aux Enfers)と呼ばれて知られるようになり、その本来の踊り(ギャロップ)とは別にカンカン(仏 le cancan)という19世紀に生まれた踊りが結び付けられ、1868年にロンドンのダンスショー以降フレンチカンカン(仏 French cancan)の踊りに伴奏される曲として有名になりました。作曲家オッフェンバックやビンダーと「カンカン」「フレンチカンカン」は直接は関係ないようです。
  15. ^ 15.0 15.1 15.2 バッハの「平均律クラヴィーア曲集 第1巻」の第1番(BWV 846、1722年)より「前奏曲」の曲を用いて、1853年にフランス語の歌詞で、1859年にラテン語の歌詞で完成させた声楽曲。w:en:Ave Maria (Bach/Gounod) を参照のこと。
  16. ^ 16.0 16.1 w:en:List_of_compositions_by_Franz_Liszt
  17. ^ 17.0 17.1 17.2 ワーグナーの歌劇『ローエングリン』は1850年に初演されましたが、1845~1848年頃に作曲されていたと考えられています。劇中の合唱曲「婚礼の合唱」は、「ワーグナーの結婚行進曲」としても知られ、メンデルスゾーンの曲とともに結婚行進曲の定番となっています。
  18. ^ メンデルスゾーン作曲「春の歌」がウィキメディア・コモンズに見当たらないため、代わりに外部音源を参照します。
  19. ^ 幻想即興曲の作曲は1834年ですが、ショパン没後の1855年に公表されました。
  20. ^ ウェーバー作曲「舞踏への勧誘」がウィキメディア・コモンズに見当たらないため、代わりに外部音源を参照します。
  21. ^ ドイツの偉大な詩人ゲーテの詩『魔王』(独 Erlkönig、邦訳 魔王)は多くの作曲家によって曲が付けられましたが、シューベルトによる作曲が最も著名で、かつシューベルト自身の代表的な歌曲の一つとなりました。
  22. ^ ベートーヴェンについては、古典派からロマン派への過渡期とみなす考えと、古典派の大成者と位置付けて彼より後を「ロマン派」に分類する考えに分かれています。
  23. ^ 古典派音楽は、狭義にはハイドン・モーツァルト・ベートーヴェンの三大巨匠を指しますが、広義にはマンハイム楽派から19世紀のシューベルト・ウェーバーやロッシーニなどまで含む見方もあります(Transition from Classical to Romantic music
  24. ^ "Rosine" または "L'épouse abandonnée"
  25. ^ ゴセック作曲「ガヴォット」がウィキメディア・コモンズに見当たらないため、代わりに外部音源を参照します。
  26. ^ 26.0 26.1 長らく「ハイドンのセレナーデ」として親しまれてきた第5曲を含むハイドン名義の六つの『弦楽四重奏曲』(作品番号3) は、近年の研究により、修道士にしてハイドンの信奉者・アマチュア作曲家であったロマン・ホフシュテッターによって作曲されたが、音楽出版者バイユー Antoine Bailleux によりハイドン名義で楽譜が公刊されたことが判明しました。w:en:String Quartets, Op. 3 (attributed to Haydn)w:en:Roman Hoffstetter を参照。
  27. ^ ボッケリーニ作曲「メヌエット」が以前はウィキメディア・コモンズに見当たらなかったため、代わりに外部音源を参照しました。
  28. ^ 28.0 28.1 長らくハイドン作曲として親しまれてきた『おもちゃの交響曲』ですが、20世紀になってモーツァルトの父レオポルト・モーツァルトの作曲らしいと言われだしましたが、1990年代になってオーストリアの神父エトムント・アンゲラーEdmund Angerer)の作曲だという史料が発見され、論争に決着がつきました。w:en:Toy Symphony
  29. ^ アンゲラー作曲「おもちゃの交響曲」がウィキメディア・コモンズに見当たらないため、代わりに外部音源を参照します。
  30. ^ モーツァルト作曲「交響曲第39番」がウィキメディア・コモンズに見当たらないため、代わりに外部音源を参照します。
  31. ^ ハイドンの弦楽四重奏曲は数が多く、数え方も幾通りもあるため非常に分かりにくいですが、このニ長調の通称「ひばり」(The Lark)は、「四重奏曲第67番」または偽作などを除いて「四重奏曲第53番」(String Quartet No. 53)と呼ばれ、「作品番号64-5Op. 64, No. 5)」、またホーボーケン番号という数え方だと「Hob. III:63」などとなります。w:en:String Quartets, Op. 64 (Haydn)
  32. ^ ハイドンの弦楽四重奏曲は数が多く、数え弦楽方も幾通りもあるため非常に分かりにくいですが、このハ長調曲(in C major)は、「四重奏曲第58番」または偽作などを除いて「四重奏曲第43番」または「四重奏曲第42番」(String Quartet No. 42)と呼ばれ、「作品番号64-5Op. 54, No. 2)」、またホーボーケン番号という数え方だと「Hob. III:57」などとなります。w:en:List_of_string_quartets_by_Joseph_Haydn#Opus_54,_55,_the_"Tost"_quartets,_sets_I_&_II_(1788)
  33. ^ w:en:Pièces_de_Clavecin#Nouvelles_Suites_de_Pièces_de_Clavecin_(1726–1727)
  34. ^ w:fr:Troisième livre de pièces de clavecin de Rameau
  35. ^ w:en:Pièces_de_Clavecin#Suite_in_A_minor,_RCT_5
  36. ^ 新クラヴサン組曲集 第1番(第4組曲) ガヴォットと6つの変奏/Nouvelles suites de pièces de clavecin "Gavotte et 6 doubles" - ラモー - ピティナ・ピアノ曲事典
  37. ^ w:en:Pièces_de_Clavecin#Suite_in_G_major/G_minor,_RCT_6
  38. ^ 新クラヴサン組曲集 第2番(第5組曲) 雌鶏/Nouvelles suites de pièces de clavecin "La poule" - ラモー - ピティナ・ピアノ曲事典
  39. ^ w:en:L'art de toucher le clavecin
  40. ^ w:en:Twelve concerti grossi, Op. 6 (Corelli)
  41. ^ w:en:Concerto grosso in D major, Op. 6, No. 4 (Corelli)
  42. ^ w:en:Christmas Concerto
  43. ^ 43.0 43.1 w:en:Uns ist ein Kind geboren, BWV 142 は、19世紀後半に出版されたときはバッハ作曲と考えられましたが、やがて疑念を持たれ、作曲者不明ですが、クーナウが有力と考えられています。
  44. ^ 44.00 44.01 44.02 44.03 44.04 44.05 44.06 44.07 44.08 44.09 44.10 44.11 44.12 44.13 44.14 w:en:List_of_compositions_by_Johann_Sebastian_Bach 参照。
  45. ^ バッハ作曲「マタイ受難曲」がウィキメディア・コモンズに見当たらないため、代わりに外部音源を参照します。
  46. ^ バッハ作曲「ヨハネ受難曲」がウィキメディア・コモンズに見当たらないため、代わりに外部音源を参照します。
  47. ^ w:en:Prelude and Fugue in C major, BWV 846
  48. ^ 前奏曲の部分は、シャルル・グノーが『アヴェ・マリア』の伴奏に用いたことでも知られています。
  49. ^ 著作権の切れている作曲家・作品(音楽)リスト - 楽譜出版社 《ミュージック・ベルズ》 Music Bells Publishing などを参照。
  50. ^ w:著作権法_(アメリカ合衆国)#著作権の保護期間
  51. ^ w:ジョージ・ガーシュウィン#著作権

関連項目

[編集]

関連記事

[編集]
日本語版ウィキペディア
英語版ウィキペディア
英語版ウィキブックス

ウィキメディア・コモンズ

[編集]
Commons
ウィキメディア・コモンズに、クラシック音楽に関連するマルチメディアがあります。
Commons
ウィキメディア・コモンズに、クラシック音楽の作曲家に関連するマルチメディアがあります。
Commons
ウィキメディア・コモンズに、作曲家別の作曲に関連するマルチメディアがあります。
Commons
ウィキメディア・コモンズに、作曲家別のクラシック音楽の音声ファイルに関連するマルチメディアがあります。
Commons
ウィキメディア・コモンズに、クラシック音楽の音声ファイルに関連するマルチメディアがあります。
Commons
ウィキメディア・コモンズに、クラシック音楽の動画ファイルに関連するマルチメディアがあります。
Commons
ウィキメディア・コモンズに、楽団別のクラシック音楽の音声ファイルに関連するマルチメディアがあります。
Commons
ウィキメディア・コモンズに、ベルリンフィルの音声ファイルに関連するマルチメディアがあります。
Commons
ウィキメディア・コモンズに、指揮者別のクラシック音楽の音声ファイルに関連するマルチメディアがあります。

外部リンク

[編集]

Musopen

[編集]
Commons
ウィキメディア・コモンズに、Category:Musopenに関連するマルチメディアがあります。

Musopen(パブリックドメインの録音と楽譜の電子図書館)

https://musopen.org/ (Free Sheet Music, Royalty Free & Public Domain Music)

abcnotation.com

[編集]
https://abcnotation.com/ (ABC notation / ABC記譜法)