コンメンタール民事調停法
ナビゲーションに移動
検索に移動
民事調停法(最終改正:平成一六年一二月三日法律第一五二号)の逐条解説書。
第1章 総則[編集]
第1節 通則 (第1条~第23条)[編集]
- 第1条(この法律の目的)
- 第2条(調停事件)
- 第3条(管轄)
- 第4条(移送等)
- 第5条(調停機関)
- 第6条(調停委員会の組織)
- 第7条(調停主任等の指定)
- 第8条(民事調停委員)
- 第9条(手当等)
- 第10条
- 第11条(利害関係人の参加)
- 第12条(調停前の措置)
- 第13条(調停をしない場合)
- 第14条(調停の不成立)
- 第15条(裁判官の調停への準用)
- 第16条(調停の成立・効力)
- 第17条(調停に代わる決定)
- 第18条(異議の申立)
- 第19条(調停不成立等の場合の訴の提起)
- 第20条(受訴裁判所の調停)
- 第21条(即時抗告)
- 第22条(非訟事件手続法 の準用)
- 第23条(この法律に定のない事項)
第2節 民事調停官 (第23条の2~第23条の4)[編集]
第2章 特則[編集]
第1節 宅地建物調停 (第24条~第24条の3)[編集]
第2節 農事調停 (第25条~第30条)[編集]
第3節 商事調停 (第31条)[編集]
- 第31条(商事調停事件について調停委員会が定める調停条項)
第4節 鉱害調停 (第32条~第33条)[編集]
第5節 交通調停 (第33条の2)[編集]
- 第33条の2(交通調停事件・管轄)
第6節 公害等調停 (第33条の3)[編集]
- 第33条の3(公害等調停事件・管轄)
第3章 罰則 (第34条~第38条)[編集]
外部リンク[編集]
- 民事調停法(法令データ提供システム)