コンテンツにスキップ

料理本/南蛮漬け

出典: フリー教科書『ウィキブックス(Wikibooks)』
南蛮漬け
鯵の南蛮漬け
カテゴリ 煮魚
提供人数 2-3人分
調理時間
難易度
カテゴリツリー
テンプレートを表示

南蛮漬けは、肉や魚の唐揚げに、ネギや唐辛子などを加えた甘酢で和えた和風の料理です。室町時代からの歴史があり、保存性の良さから長く食べられてきました。

材料

[編集]

作り方

[編集]
  1. 肉や魚を1口大に切り分け、小麦粉をまぶして180度の油で3-4分揚げる。
  2. ネギと唐辛子を加えた甘酢のタレ(醤油、酢、砂糖、だし汁)を作る。
  3. 揚げた肉や魚を甘酢のタレに入れ、30分ほど漬け込む。

ポイント

[編集]
  • 骨の硬い魚ほど漬け込む時間が長いほど柔らかくなる
  • 漬け汁が薄くなってきたら適宜足す
  • 時間をかけて漬け込めば、骨まで食べられるようになる

歴史

[編集]

南蛮漬けは室町時代からの歴史があり、南蛮貿易によってスペインやポルトガルの酢漬けの料理(エスカベシュ)が伝わったといわれています。 保存食としての性質も強く、長期保存が可能なのが特徴です。

まとめ

[編集]
Wikipedia
Wikipedia
ウィキペディア南蛮漬けの記事があります。

南蛮漬けは、揚げた肉や魚を甘酢で和えた、歴史ある和風の料理です。保存性が高く、骨まで食べられるのが魅力的です。ぜひ手作りで楽しんでみてください。