コンテンツにスキップ

将棋/▲2六歩

出典: フリー教科書『ウィキブックス(Wikibooks)』
なし
987654321 
       
         
         
        
       
なし
1手目▲2六歩まで

飛車先の歩を突く出だし。

△8四歩と後手も飛車先の歩を突く手と、△3四歩と角道を開ける手が考えられる。

先手は相居飛車戦では相掛かり・横歩取り戦を志向している。 なお『トップ棋士頭脳勝負―イメージと読みの将棋観3』(日本将棋連盟、2014年)で、渡辺明は自分が先手で後手が振り飛車党であれば、下記の#△3二飛封じの意味もあり、初手は必ず▲2六歩としているという。

△8四歩

[編集]
詳細は「/△8四歩」を参照
なし
987654321 
       
        
         
        
 
       
なし
2手目△8四歩まで

▲2五歩△8五歩と飛車先の歩を伸ばし合う相掛かりの展開、または△8四歩/▲7六歩からの角換わりや横歩取りの展開も考えられる。


△3四歩

[編集]
詳細は「/△3四歩」を参照
なし
987654321 
       
        
         
        
 
       
なし
2手目△3四歩まで

▲2五歩に△3三角の受けを用意している。

▲7六歩と突くと、初手から▲7六歩△3四歩▲2六歩の局面に合流する。


△3二金

[編集]
詳細は「/△3二金」を参照
なし
987654321 
      
         
         
        
 
       
なし
2手目△3二金まで

居飛車将棋としては、飛車先を早く突かないことで、他の手を早く指す作戦。

先手がw:陽動振り飛車などにしなければ、w:相掛かりなどの定跡に合流する。


△3二銀

[編集]
なし
987654321 
      
         
         
        
 
       
なし
2手目△3二銀まで

「2手目△3二銀システム」[1]ならば、2手目は△3二銀。


△6二銀

[編集]
なし
987654321 
      
         
         
        
 
       
なし
2手目△6二銀まで

w:英春流は2手目は△6二銀。ただしw:村田システムなど、その他の戦法も考えられる。


△4二銀

[編集]
なし
987654321 
      
         
         
        
 
       
なし
2手目△4二銀まで

w:嬉野流は2手目は△4二銀。ただしw:村田システムなど、その他の戦法も考えられる。


△1四歩

[編集]
詳細は「/△1四歩」を参照
なし
987654321 
       
        
         
        
 
       
なし
2手目△1四歩まで

▲2五歩に△1三角の受けを用意したもの。


△3二飛

[編集]
なし
987654321 
  
         
         
        
 
       
なし
2手目△3二飛まで

悪手。すぐに▲2五歩と突かれ、▲2四歩からの攻めで後手が早くも劣勢となってしまう。

以下△3四歩は▲2四歩△同歩▲同飛で、△3三飛と上がって▲2三飛成を防いでも▲2三歩がある。△1四歩は▲2四歩△同歩▲同飛△1三角▲2一飛成△5七角成▲1一竜で、後手は桂損と引き換えに馬を作ったものの、駒損のほうが大きく後手劣勢となっている。

初手▲7六歩に対しては2手目△3二飛が成立するが、初手▲2六歩に対しては成立しない。


△5二飛

[編集]
なし
987654321 
    
         
         
        
 
       
なし
2手目△5二飛まで

△3二飛以外の振り飛車は、以下▲2五歩△3四歩▲2四歩△同歩▲同飛と飛車先の歩を交換に、△3二金で▲2三飛成は受けられる。

初手▲7六歩に対しても2手目△5二飛は成立する。


脚注

[編集]
  1. ^ 二歩千金『2手目△3二銀システム』 マイナビ将棋BOOKS、2024年

参考文献

[編集]
このページ「将棋/▲2六歩」は、まだ書きかけです。加筆・訂正など、協力いただける皆様の編集を心からお待ちしております。また、ご意見などがありましたら、お気軽にトークページへどうぞ。