コンテンツにスキップ

検索結果

(前の20件 | ) (20 | 50 | 100 | 250 | 500 件) を表示
  • いづれの御時にか、女御にょうご、更衣こういまたさぶらひたまひけるなかに、いとやむごとき際きわにはあらぬが、すぐれて時めきたふありけり。 はじめより我と思ひ上がりたまへる御方がた、めざましきものにおとしめ嫉みたまふ。同じほど、それより 下臈げろうの更衣たち
    2キロバイト (359 語) - 2023年9月22日 (金) 13:54
  • 「勳功一つにあらず、恩賞これ重かるべし」 とて、次の年正三位に敍せられ、うち續き宰相、衞府督、檢非違使別当、中納言、大納言に經がつて、あまさへ丞相の位にいたり、左右を經ずして内大臣より太政大臣從一位に上がる。大將にあらねども、兵杖をたまは
    8キロバイト (1,448 語) - 2012年12月8日 (土) 00:16
  • まはく、「愛しき我が汝妹(にも)の命、汝(みまし)然したまはば、吾()一日に千五百(ちいほ)の産屋(うぶや)を立てむ」とのりたまひき。ここを以ちて一日にかならず千人(ちたり)死に、一日にかならず千五百人も生るる。  かれその伊耶那美の命に號(
    142キロバイト (32,194 語) - 2015年10月19日 (月) 06:46
  • 蓋置に三つ足あらば一つ足へに使ふと心得ておけ 二畳台三畳台の水指はまず九つ目に置くが法なり 茶巾をば長み布幅一尺に横五寸のかね尺と知れ 帛紗をば竪九寸余よこ幅八寸八分曲尺にせよ 薄板床かまちより十七目又は十八十九目に置け 薄板床の大小また花や花生によりかるしなじ 花入の折釘打つ地敷居より三尺三寸五分余もあり…
    8キロバイト (1,867 語) - 2019年10月7日 (月) 14:36
  • 文英堂に「あらまほし」無い。 例文 少しのことにも先達はあらほしけれ 訳 ちょっとしたことにも、先導役(案内役)はあってほしいものだ(ものである)。 単語集 三省堂・数研 例文 人かたち、ありさまのすぐれたらむこそ、あらほしかるべけれ。(徒然・一段) 訳 人
    342キロバイト (57,544 語) - 2024年9月6日 (金) 04:16
  • 「果てて」(はてて): ここでは、「果てて」と「終わって」の意味。なお、単語集で調べるとき「果つ」(つ)で調べる。 ※ なお、枕草子の「春はあけぼの」の「日入り果てて、風の音、草の音など、た言うべきにもあらず」の果てての意味、「すっかり」の意味。上記の「終わる」と、やや意味が違う。つまり、「日入り果てて」「日がすっかり沈んでしまって」という意味。…
    41キロバイト (4,255 語) - 2024年8月29日 (木) 23:59
  • あはれ ・・・ 「われ」と読む。意味「しみじみとしている。」とか、「ものがなしい。」など。現代で言う、「かわいそう」という意味の「哀れ」(われ)と、古語では意味がちがうので注意。古文の重要単語なので、おぼえよう。 つとめて ・・・ 意味「早朝」 現代語の「つめたい」と無関係なので、混同しないように。…
    11キロバイト (658 語) - 2023年9月15日 (金) 23:59
  • いと(をかし)…「いと」の意味「とても」。「いとをかし」で、「とても、おもむきがある。」などの意味になります。 あはれ…「われ」と読みます。意味「しみじみとしている。」とか、「ものがなしい。」などです。現代で言う、「かわいそう」という意味の「われ」と、意味がことなるので注意しましょう。 つとめて…意味「早朝」。…
    5キロバイト (127 語) - 2023年5月9日 (火) 03:31
  • 田を耕したり、物を収穫したりする能力人それぞれです。村の中にも豊か人とそうでない人の差できした。さらに、たとえば、広い田を持つ豊か、田を持たない人に収穫の一部を与える代わりに自分の田をたがやさせたり、貧しい人の子どもをもらってきて育て、やはり、自分の農地で使ったりもしたでしょう。村のあらそいで負けた人々が、このよう
    44キロバイト (6,745 語) - 2024年7月2日 (火) 12:55
  • るいたづら者なんどの、人の聞かぬ所にて、何とうそしり傾け申すこと常の習ひなれども、この禪門世ざかりのほど、いささかいるかせにも申す者なし。 その故、入道相國の謀に、十四五六の童部を三百人そろへて、髮をかぶろに切りまはし、赤き直垂を着せて、召し使れけるが、京中に滿ち滿ちて、往反しけり。おの…
    4キロバイト (899 語) - 2012年12月10日 (月) 16:58
  • もとの男が家の門をたたくが、女門を開けず、女かわりに和歌を詠んだ。 本文/現代語訳 語句(重要) ・ねむごろに - 親切、熱心。 ・あはむ - 動詞「ふ」(あう)の意味、「結婚する」。 ・開けで - あけないで。「・・・で」打消の助詞。 語句 ・宮仕へ - 都や貴族に仕える仕事。 大意 女和歌で説明し、「今夜
    57キロバイト (5,361 語) - 2024年8月30日 (金) 00:11
  • 1598年秀吉が死んだ時、後継の秀頼(ひでより)はまだ5歳でした。秀吉、秀頼が成長するまで徳川家康(とくがわいえやす)・上杉景勝(うえすぎがげかつ)他5人の有力大名(五大老(ごたいろう))と秀吉が信頼する石田三成(いしだみつなり)や浅野長政(あさのがまさ)他5人の家臣(五奉行(ごぶぎょう))の…
    56キロバイト (5,007 語) - 2024年2月29日 (木) 08:30
  • あはざれなりけり。」とある。これら『大和物語』と『源氏物語』を合わせて考えれば、中世でいう「清ら」に「美しい」のよう意味合いがあると考えるのが妥当だろう。 似た単語で「清げなり」(きよげなり)というのがあるが、これ
    52キロバイト (3,821 語) - 2023年7月11日 (火) 11:13
  • 。 ・やがて - すぐに。 ・をめき叫んで - 大声で叫んで。 「をめく」=大声を出す。わめく。叫ぶ。 ・あはや - 感動詞。おどろいた時や、掛け声など。この『能登殿の最期』での「あはや」、「やあっ」「それっ」など。 ・見知り - 「見知る」=面識がある。交際がある。顔見知りである。顔を知っている。…
    44キロバイト (2,668 語) - 2023年2月24日 (金) 06:19
  • とてかの刀を召し出でて叡覽あるに上鞘卷の黑う塗つたりけるが、中、木刀に銀薄をぞ押したりける。 「當座の恥辱を遁れんが爲に帶する由顯すといへども後日の訴訟を存じて木刀を帶したる用意のほどこそ神妙れ。弓箭に携らんほどの者の謀尤もかうこそあらほしけれ。豫てはまた郞從小庭に伺候の由且つ武士の郞等の習ひなり。忠盛が咎にはあらず」…
    13キロバイト (2,738 語) - 2019年10月4日 (金) 06:52
  • あら(ラ変・未然) む(助動詞・仮定・連体) に(格助) (係助)、 仏 だに(副詞) よく(ク活用・連用) 書き(四段・連用) たてまつら(補助動詞・尊敬・四段・未然) ば(接助)、 百千 の(格助) 家 も(係助) 出で来(カ変・連用) 
    27キロバイト (2,699 語) - 2024年8月30日 (金) 00:02
  • 読み方:~にあらず 意味:~でない。 主に体言(名詞・代名詞)を否定する。 無(=莫)二シ~一(スル) 読み方:~(する)なし 意味:~ない・~することがない 未二ダ~一セ 読み方:いまだ~せず 意味:まだ~しない。 再読文字である。 いずれも意味「~できない」である。 不レ能ハ 読み方:たはず 意味:(能力が無くて)できない。…
    16キロバイト (2,110 語) - 2022年1月12日 (水) 23:50
  • ・それがし - 拙者(せっしゃ)。男性の自称。鎌倉時代以降に用いられた。 ・持つじきにもあらず - 「まじき」打消当然の助動詞「まじ」の連体形、「ず」打消しの助動詞「じ」の連体形。二重否定によって、強い肯定を表している。 ・さましき身 - 落ちぶれた身。 ・さもあるべし - そういうこともあるだろう。…
    33キロバイト (3,366 語) - 2023年1月28日 (土) 09:57
  • ・暗がりもてゆく - しだいに暗くなっていく。この文での木の下が暗くっていく理由、四月ごろなので葉が生い茂るのため。 ・えしもあらじ - 「え・・・(打消し)」の構文で、意味、「・・・できないだろう」。「しも」強意の副助詞で、意味「必ずしも」。 ・つつまし - 遠慮される。気が引ける。 ・あて…
    12キロバイト (741 語) - 2023年2月24日 (金) 06:21
  • HLL HLL LLHHLL 昨日もらった紙に書いてあったよ。 「たある」の「る」→「らへん」または「らん」 ちゃんと閉まったあらんで。 LHL LHHLLLL ちゃんと閉ってないよ。 否定の形に「かった」をつける 紙に包んだあらんかったわ。 HLL HHHHLLL LLL 紙に包まれてなかったよ。…
    3キロバイト (462 語) - 2022年12月4日 (日) 01:22
(前の20件 | ) (20 | 50 | 100 | 250 | 500 件) を表示