民事訴訟法第197条

出典: フリー教科書『ウィキブックス(Wikibooks)』
ナビゲーションに移動 検索に移動

法学民事法コンメンタール民事訴訟法

条文[編集]

第197条  
  1. 次に掲げる場合には、証人は、証言を拒むことができる。
    一 第191条第1項の場合
    二 医師、歯科医師、薬剤師、医薬品販売業者、助産師、弁護士(外国法事務弁護士を含む。)、弁理士、弁護人、公証人、宗教、祈祷若しくは祭祀の職にある者又はこれらの職にあった者が職務上知り得た事実で黙秘すべきものについて尋問を受ける場合
    三 技術又は職業の秘密に関する事項について尋問を受ける場合
  2. 前項の規定は、証人が黙秘の義務を免除された場合には、適用しない。

解説[編集]

  • 第191条(公務員の尋問)

参照条文[編集]

判例[編集]


前条:
第196条
(証言拒絶権)
民事訴訟法
第2編 第一審の訴訟手続

第4章 証拠

第2節 証人尋問
次条:
第198条
(証言拒絶の理由の疎明)
このページ「民事訴訟法第197条」は、まだ書きかけです。加筆・訂正など、協力いただける皆様の編集を心からお待ちしております。また、ご意見などがありましたら、お気軽にトークページへどうぞ。