コンテンツにスキップ

高等学校 地学基礎

出典: フリー教科書『ウィキブックス(Wikibooks)』
小学校・中学校・高等学校の学習>高等学校の学習>高等学校理科>高等学校地学>高等学校 地学基礎

高等学校 地学基礎のページです。

目次のタイトル・項目・内容は、啓林館『高等学校 地学基礎』【地基703】の教科書に合わせました。2026年3月末配給予定の啓林館地学基礎教科書【地基 061-901】でもタイトル名こそ少し異なりますが、扱う内容は変わりません。

第1部 固体地球とその活動

[編集]

第1章 地球

[編集]
  1. 地球の概観進捗状況: 100% (2024-10-13) (2024-10-13)
  2. 地球の内部構造進捗状況: 100% (2025-05-02) (2025-05-02)

第2章 活動する地球

[編集]
  1. プレートテクトニクスと地球の活動進捗状況: 00% (2024-01-20) (2024-01-20)
  2. 地震進捗状況: 00% (2024-01-20) (2024-01-20)
  3. 火山活動と火成岩の形成進捗状況: 00% (2024-01-20) (2024-01-20)

第2部 大気と海洋

[編集]

第1章 大気の構造

[編集]
  1. 大気圏進捗状況: 00% (2024-01-20) (2024-01-20)
  2. 水と気象

第2章 太陽放射と大気・海水の運動

[編集]
  1. 地球のエネルギー収支
  2. 大気の大循環
  3. 海水の循環

第3章 日本の天気

[編集]
  1. 日本の位置進捗状況: 100% (2025-03-28) (2025-03-28)
  2. 冬から春の天気進捗状況: 00% (2025-02-00) (2025-02-00)
  3. 夏から秋の天気進捗状況: 00% (2025-00-00) (2025-00-00)

第3部 移り変わる地球

[編集]

第1章 地球の誕生

[編集]
  1. 宇宙の誕生
  2. 太陽系の誕生

第2章 地球と生命の進化

[編集]
  1. 先カンブリア時代
  2. 顕生代

第3章 地球史の読み方

[編集]
  1. 地層からわかること
  2. 地層の形成進捗状況: 00% (2015-06-14) (2015-06-14)
  3. 地層の読み方

第4部 自然との共生

[編集]
  1. 地球環境と人類進捗状況: 100% (2025-05-03) (2025-05-03)
  2. 地震災害・火山災害進捗状況: 100% (2025-04-01) (2025-04-01)
  3. 気象災害進捗状況: 100% (2025-04-23) (2025-04-23)
  4. 災害と社会進捗状況: 00% (2024-01-20) (2024-01-20)
  5. 人間生活と地球環境の変化進捗状況: 100% (2025-05-13) (2025-05-13)
【移動予定】
高等学校理科/地学基礎/移り変わる地球 進捗状況: 25% (2015-06-14) (2015-06-14)
地層の形成と地質構造
古生物の変遷と地球環境
大気と海洋 進捗状況: 75% (2022-10-29) (2022-10-29)
地球の熱収支
高等学校理科/地学基礎/宇宙の構成 進捗状況: 25% (2015-06-14) (2015-06-14)
太陽系の中の地球
宇宙のすがた
太陽と恒星