利用者・トーク:Tomzo

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。
出典: フリー教科書『ウィキブックス(Wikibooks)』
[半保護]  このページは半保護の方針に基づき、非ログインユーザー・新規利用者の編集が制限されています。一時解除を含めた解除等の対応については「半保護の方針」を参照ください。

このページは、残念ながら、現在半保護となっており、IPユーザの方やユーザ登録から間もない方からの書き込みはできません。

  • 私が、利用者のノート等に何かを書いた場合、当面それをウォッチングいたしますので、ご回答等があれば、そのまま、私の書き込みに引き続き書き込んでください。
  • その他のご意見につきましては、

など、内容に応じたメッセージをいただければ、お返ししたいと思います。

管理者

こんばんは。お世話になっております。早速ですが、管理者に立候補していただけないか伺いにあがりました。ウィキブックスの現状については私よりもよく把握されているのではないかと思います。管理者がもう少し必要です。Tomzoさんはウィキブックスでの実績がありますし、管理者にふさわしいのではないかと思います。気が重い様でしたら臨時ということでも結構です。ご一考くださいませ。e-Goat 2007年5月1日 (火) 16:35 (UTC)[返信]

あくまでもアカデミックな雰囲気は失わせたくないと願う執筆者には、嫌な雰囲気になってきましたね。基本的に、「削除」と「ブロック」のみでしたら、皆様のご支持をいただければお手伝いできると思います(ただ、前提として「booksの趣旨にふさわしくない記事」とはを整理する必要はあるかとは思いますが)。--Tomzo 2007年5月2日 (水) 05:20 (UTC)[返信]
お返事おくれましてすみません。お受けいただきありがとうございます。よろしくおねがいします。推薦の方がよろしければご遠慮なくおっしゃってください。
 アクティブな管理者が増えることは、雰囲気の悪化を抑え、改善へ持っていくための底力になります。あとやはり自分で関わったことの削除やブロックをするのは、普段よりも説明責任の負担が大きくなりますし、対外的にも好ましくありませんので、2人になるのは非常に心強いです。
 状況改善は短期間でどうにかなるものではなく、じっくり取り組むしかないと思っています。私はアカデミックな雰囲気にはこだわっていませんが、ただ、最低限の質(これについても結構許容範囲は広いつもりですが)を保っていくことは必要かなと思っています。ウィキブックスにふさわしい内容かどうかは線引きが難しいところもあると思いますので、これも議論を積み重ねながらじっくり取り組むしかないかと思います。e-Goat 2007年5月7日 (月) 12:00 (UTC)[返信]
御説に賛同いたします。立候補については、特に裏工作をしているわけでもなく、経緯もこのようにオープンになっているので、自分でやっておきます。--Tomzo 2007年5月9日 (水) 09:38 (UTC)[返信]

信任されたと見なしまして管理者権限を付与しました。どこから手を付けたものか、というところですが、たぶん、管理者としてバリバリがんばるというよりは、完成形の見える教科書を作る方から行うのが良いのかなと思ったりしています。今後ともよろしくお願いします。e-Goat 2007年5月16日 (水) 14:36 (UTC)[返信]

いろいろ、お手間をとっていただき、ありがとうございました。
当面は、方向性を見守ることにし、都度、荒らし的な書き込みや教科書としての体系をなさない書き込みの削除あたりの対応からと考えています。そのうち、参加者が増え、まとまりがつかなくなってきたら、交通整理が必要とも思いますが、まあしばらくは大丈夫でしょうか。キーは、体系的叙述たり得るか否かということかと思いますが、そのあたりはまとめて、後日相談します。
今後ともよろしくお願いします。--Tomzo 2007年5月16日 (水) 16:13 (UTC)[返信]

削除の際の確認について

悪戯の対処として即時削除されたWikibooks:スタブですが、履歴をもっていたので復帰しました。まあ、削除に関して取り返しのつかない間違いはそうありませんが、今後は履歴の有無についてご注意ください。Wikibooks‐ノート:スタブも参照してください。ご連絡まで。e-Goat 2007年6月3日 (日) 08:09 (UTC)[返信]

p.s. ご存知かもしれませんが、履歴のリンクをクリックせずとも alt-h (Mac なら ctrl-h) のショートカットで確認できます(ブラウザにもよるかもしれません)。あと削除のときは whatlinkshere (alt-j) も確認しておくと、特にリダイレクトなどに関して参考になる場合もあります。e-Goat

ご迷惑をおかけしました。以後気をつけます。--Tomzo 2007年6月3日 (日) 10:16 (UTC)[返信]

依頼事項?

本人希望の永久ブロックを依頼しているのにまだブロックがなされていないので早く、管理者なら職務を果たされたい。怠けるようなら、管理者を辞退されたい。時間がもったいない。--210.172.74.142 2008年1月12日 (土) 08:07 (UTC)[返信]

管理者としてあなたのリクエストにこたえる義務はない。何か微罪を犯せば、それを以てブロックの契機とする。まあ、ごく普通の人ならば「書かない」というビヘイビアで十分なのだが。そんなに相手にしてほしいのですか?--Tomzo 2008年1月12日 (土) 08:10 (UTC)[返信]
加えて、こういう独立した事項はwikiの書式を使って節を分けてくださいね。読みにくくてしょうがありません。と言っても絶対聞かないんでしょうが。--Tomzo 2008年1月12日 (土) 08:26 (UTC)[返信]

なぜそう思うのですか

ついでにいえば、wiktにおける利用者:Soさんとも同一人物のようですね。小学生といわれて怒っていたようですが、図星だったか、せいぜい、中学1年生位でしょう(それより上だと、これからの人生大変ですねと同情いたします)。とりあえず、w:Wikipedia:児童・生徒の方々へも熟読してください。wikiプロジェクトに共通した若い人たち向けの注意点が書いてあります。このまま同様の行動をとり続けると、どのプロジェクトからも、しかるべき対処を受けることになります。--Tomzo 2008年1月18日 (金) 13:43 (UTC)[返信]

と、投稿し覚えはありませんか。なぜそう思ったのですか?--城南 2008年1月19日 (土) 03:45 (UTC)--城南 2008年1月19日 (土) 03:45 (UTC)[返信]

投稿時期、フォーマット、投稿傾向(内容及び言葉遣いの幼さ)からです。大人にはわかりますよ。ついでに「アカウントする」というのは、熟した日本語とはいえません。--Tomzo 2008年1月19日 (土) 04:14 (UTC)[返信]
指摘を受けて逆上してしまったりする時点で幼さを感じるというのは事実です。確実な証拠がないので同一人物であるとまではいいませんが、疑われても仕方ないと思います。投稿者の会話ページにまで、反論しにやってくるというのは逆に事実(図星)だったからなのでしょうか。...という風にそういう行動を取る度にもっと不利になっていくんじゃないかと思います。 --Mzm5zbC3 2008年1月19日 (土) 14:15 (UTC)[返信]

回答

すっかり忘れていましたが、このメッセージと、上のMarine-Blueさんのメッセージは、あなたが誰かを当てようしているわけではありません。そんな下らないことはどうでも良いことです。ちゃんと読んでください。あなたが、プロジェクトにおいて、まじめな参加者に迷惑な行為をしていることについて注意をしているのですよ。その点については、何とも思っていないと言うことなのですね。--Tomzo 2008年1月20日 (日) 16:05 (UTC)[返信]

→そういうことはありません。警告をうけているユーザーいるでしょ? JKOとかSoとか決め付けられると。--城南 2008年1月27日 (日) 09:35 (UTC)[返信]

別に彼らが別のプロジェクトで何をしようとここでは関係ありません。ただ、他のプロジェクトによく似た行動により警告を受けている共通の性質があるので、例示されているだけだと思いますよ。共通する性質とは「ウィキプロジェクトは『子供の遊び場』ではない」ということです。--Tomzo 2008年1月27日 (日) 09:41 (UTC)[返信]

なぜ嫌がらせ?

海獺2さんと同一人物ではありませんが、なぜ嫌がらせに妥当するのですか?ご本人さんは海獺が好きとおっしゃっているのですけど。--125.199.179.138 2008年2月11日 (月) 14:57 (UTC)[返信]

理由は、Wikibooks:投稿ブロック依頼#利用者:城南、利用者:海獺2にあなた向け(どうせ自作自演でしょう?)のメッセージとして書いてあります。そこにも書いてありますが、直接証拠がないから、同一性は証明できないというのは子供の言訳に過ぎません。「状況証拠(意味を調べましたか?)」から見て、これら一連の行動が同一の人物よりなされ、繰り返しの警告に対して何らの反省も見られないということは、関係者において心証を形成しています(それを、強めるためにCUまで行なわれていますが)。言い分があれば、ブロック依頼にどうぞ、いまならuser:城南のブロックは解けているはずなので書き込みができると思います。--Tomzo 2008年2月11日 (月) 15:26 (UTC)[返信]
取り敢えず、一言。文句あるならそれなりの行動をしてからいって下さい。ルールを無視した行動を起こしてそれに対して注意しても聞き入れず、逆ギレして更に荒らしまくる・注意した人の会話ページにきてさんざん文句いいまくるなどもってのほかです(こういった編集傾向だけで同一人物であると疑わざるを得ないです)。なお、編集傾向として、単独で考えても十分にブロック相当であると思います。どこの世界にも(遊びでさえ)守らなければいけないルールがあります(最低限のルールを守って初めて自由が認められます)。そのルールを無視すればそのコミュニティからは排除されたりそれなりの厳罰が科せられるのは当然です。あなたの行動は既に現実世界において考えれば死刑(または無期懲役)に相当してもおかしくないレベルに達していますくらいの重罪を犯しているのと同等といっても過言ではありません。一旦冷静になって何が問題なのかを考えて、何が問題なのかが分からなければまだコミュニティに参加するのは早いと思って下さい(というより既に回答に近いコメントしてますが)。理解できるようになるまでは参加を自粛お願いします。って、一言でなくなってしまった。 --Mzm5zbC3 2008年2月11日 (月) 19:02 (UTC) 訂正。すみません、少々口が悪かったです。表現を変えてみました。 --Mzm5zbC3 2008年2月11日 (月) 23:09 (UTC)[返信]

あの・・・

すみません。反省しています。Windows入門の件ですが、どのOSを参考にすればいいのか分かりませんでした。--Syun814 2009年2月2日 (月) 05:40 (UTC)[返信]

報告

w:LTA:GRIMMに書いておきましたが、GRIMMについてOCNへ報告を行ったのでお知らせ致します。jawikiに関しては管理者MLで報告を行い、他の方にはメールを送ったんですが、Tomzoさんはメールを受け取られていないようなのでこちらへ。内容について深く突っ込みたいときはメールをお願いします。--Marine-Blue [ 会話 履歴 電信 ] 2009年3月4日 (水) 01:52 (UTC)[返信]

お疲れ様です。ご対応ありがとうございます。メールは先ほど確認したところ受け取っておりましたのでご報告いたします。--Tomzo 2009年3月4日 (水) 03:15 (UTC)[返信]
ウィキメールの画面が正しく開けました。昨日試したときは上手く行かなかったのだけど何故だろう。…まぁ、そんなことを考えても仕方ないのですが、次回から連絡の際にはメールを送信することにします。--Marine-Blue [ 会話 履歴 電信 ] 2009年3月5日 (木) 10:47 (UTC)[返信]


大東亜戦争の削除について

なぜ削除したのか理由をご説明ください。虚偽編集はしていないはずですが。--114.48.58.236 2009年6月21日 (日) 13:20 (UTC)[返信]

あの内容では、何の教科書であるかがわからないため、wikibooksの趣旨に沿っていないと判断しました。
なお、同内容を例えば、「日本史」の一部として再掲した場合、やはり削除すると思います。これは、現在の「第二次世界大戦」においても言えることですが、タイトルに比べ、内容が貧弱すぎることに起因します。
教科書とはある知識を体系付けて伝えることであり、記事は、「どの知識」の「どの内容」かを明確にして書かれるべきです。このとき、その外縁が示されていなければ、そこには何が書かれるべきかが共通の了解事項として認識されず、共同プロジェクトとしてのWMPを統御することはできません。例えば「中学社会歴史」というのであれば、学校指導要領という枠があり、何も書かなくても自ずと制限があり、その制限内で記述をするという共同作業ができます。しかし、単に日本史の中の「第二次世界大戦(これは、日本史という観点からだけの記事とはならないためタイトルの変更が必要ですが)」とだけ書かれても、この事項自体大変大きなテーマですから、今のレベルの記述では、今後どのような体系で何が記述されるべきかが共通の理解とはなりえません。WBはWPではないので、散発的な知識の記述は求めていません(どうしてもしたければWPでやれば済む話です)。WPに記述しようとするのであれば、既存の体系化された記事の一部として記述するか、知識体系を記述しそれにふさわしい記事が記載されるべきと考えます。--Tomzo 2009年6月21日 (日) 13:54 (UTC)[返信]
内容がしょぼいのは大東亜戦争第二次世界大戦も以前から思っていました。じゃあ充実した記事とは何か?ウィキペディアから転載するのが一番楽で手っ取り早いですが教科書とはいえない量でしょう。となるとどの程度が適量なのか?それをハッキリさせて下さい。--114.48.153.164 2009年6月21日 (日) 14:24 (UTC)[返信]
それは記述をしたい人の役割だと考えますが、まあ、手っ取り早い方法としてはこれから何を書こうとするのかを示す目次を作られることをお勧めします。それを議論するだけでも見通しはかなりよくなります。ちなみに、「教科書とはいえない量」とは多寡どっちのことを言ってますか?これが、「日本史」とか無限定なレベルだと、WPの記述はかなり少ない量だと考えます。--Tomzo 2009年6月21日 (日) 14:32

(UTC)


記述の削除について

どこの項目がどこにどういう風に逸脱しているのかご指摘ください。これでは「充実した」歴史教科書の編修は無理ですよ。--114.48.142.70 2009年6月23日 (火) 10:01 (UTC)[返信]

ノート:中学校社会 歴史に「中学社会」の学習指導要領を添付しています。知識の伝達には、その伝達対象を意識した知識の取捨選択がありその枠内で書かれるべきであり、それを超える場合には適切なガイドがあるべきです。戻した前のものは中学生に伝える内容としては詳細すぎる用語、事件名、人名が見られます。一般的な歴史概説ならまだしも学習指導要領の枠のある記述であれば、それを配慮すべきと考えます。--Tomzo 2009年6月23日 (火) 10:09 (UTC)[返信]
了解しました。ウィキペディアではないですからね。今後は他方とも相談しながら追記していこうかと考えております。「詳細すぎる用語」とありましたが私が記述したのは全て扶桑社の「新しい歴史教科書」と同様の内容ですので「詳細すぎる」との発言は少々ご配慮が足らないものかと違和感を感じております。--114.48.142.70 2009年6月23日 (火) 10:21 (UTC)[返信]
まず、本節が「概要」であることを認識ください。学校教育用の教科書では、そこに登場させる「用語」「人名」「事件名」については、「それを記憶しなければいけないのか」それとも「とりあえず流していいものなのか」を明確にしておく必要があります。「概説」のレベルなら、それは覚えておかなければならないレベルであると解釈されても仕方ないと思います。ここに、「関東軍」「石原莞爾」「1931年9月18日奉天郊外の柳条湖で」「この満州国は五族協和、王道楽動をスローガンにし」「援蒋ルート」などの言葉を並べられても、中学生として必要とされる学習レベルを逸脱しているといわざるを得ないのではないでしょうか。--Tomzo 2009年6月23日 (火) 10:45 (UTC)[返信]

高等学校 生物基礎/生物共通の単位(細胞))と重複しているため、高等学校理科 生物基礎/細胞の構造とはたらきは白紙化しております。--kwawe 2022年11月28日 (火) 21:34 (UTC)[返信]

大学入試対策について

こんばんは。貴方の仰る削除・修正基準が現状のままではいまいちわかりません。関関同立の他3大学の対策の記事を見ても、関関同立の一つで難関私大という語句がありますが、3項目とも削除等の編集はされずそのままになっています。当該記事のこの部分を削除するのであれば、同志社・立命館・関西大学のそれに相当する部分も削除していただかないと、判断基準が公平には思われません。 私個人としては、貴方の編集された青山学院大対策と比較しても、関関同立の一つで難関私大という文言くらいはあってしかるべきと思われます。いずれにしても、公平で慎重な処置を期待しています。--218.129.22.227 2009年7月27日 (月) 16:23 (UTC)[返信]

日本の大学受験ガイド#本項記載における注意事項をご覧ください。
  • 記載においては、客観的・検証可能な内容を記述するよう努め、特に以下の表現は原則として使用しないよう、配慮してください。
  • 「名門」「重鎮」「難関」「優秀」「逸材を輩出」「……期待を集める」「……とされている」「……といわれている」「……と称されている」「有名大学」「難易度が高い」
と記載があります(これは、WPの「Wikipedia:ウィキプロジェクト 大学#大学記事の表現について」をもとに合意の上、定立されたルールです。「関関同立」の表現は「『○○大学と同レベルである』『○○大学とランクは変わらない』などと行った他の大学と対比させる表現」のひとつとして修正しました。MARCHなどの表現も同様見つけ次第削りたいと思います。
そもそも、「○○大学の●●の出題傾向」等を記載するのに、他大学との比較は不要(「××大学の出題傾向と似ている」との表記でもあれば根拠を求めたいと思います)でしょうし、大学紹介自体はWBの任とするところではありません。
基本的にRCにあがるたびチェックし(全部をサーベイするほど執着しているわけではないので)、このような表現を削っています。もしも、「○○大学のでは、この表現が許されているのに、××大学のは削りすぎだ」と仰るなら、それは「○○大学」の削りようが徹底していないだけなので、そうご指摘ください。早急に「○○大学」の該当部分を削ります(ということで、ご指摘の3校分も修正しておきましょう)。
「大学受験ガイド」については、Wikibooks:談話室#大学受験ガイドの存在についてなどで議論しているとおり、教科書(私は、これを「知識を体系だてて記述したもの」と定義していますが)とするには、特に正確性という観点からボーダーラインのところがあります。それでも、各科目の出題傾向などについては貴重な経験等の反映もあるでしょうから、譲っているところですが、大学をランキング・カテゴライズする行為については、ルールを厳格に適用するつもりです。--Tomzo 2009年7月27日 (月) 17:05 (UTC)[返信]

早速の対応ありがとうございました。--218.129.22.227 2009年7月28日 (火) 16:34 (UTC)[返信]

ご理解いただけ幸いです。--Tomzo 2009年7月28日 (火) 17:30 (UTC)[返信]

あなたの私怨による迷惑行為を止めてください。--M 2012年3月21日 (水) 08:33 (UTC)

機敏なあなたはもちろん見てますよね?逃げないで下さい。--M 2012年3月21日 (水) 11:54 (UTC)

現在もなお逃亡中w職権乱用・職場放棄でお馴染みのTomzoくんwww--M 2012年3月22日 (木) 03:48 (UTC)

こんばんは

どうもこんばんは。私の会話であなたはen:w:Tungchow Mutinyにあったとんでもない記述として、

Mention of the Tungchow Mutiny appears very rarely in Chinese sources, as Chinese historians believe that the right-wing organizations in Japan use this incident to downplay the atrocities committed by the Imperial Japanese Army in the Nanjing Massacre upon Chinese citizens.

をあげられてますがこれはどんな感じの意味になるのでしょう?翻訳してみましたがいまひとつなのでお教えください。--Luna Lovegood 2009年8月25日 (火) 15:30 (UTC)[返信]

あの~対話拒否でしょうか?それともそのぐらい自分で調べろ、という事なのでしょうか?大体の大枠で結構ですので教えてください。--Luna Lovegood 2009年8月26日 (水) 13:05 (UTC)[返信]
対話の拒否といわれると、そうですとお答えします。「こう訳してみたんですが間違っていませんか」ならわかります、「訳してください」といわれると「私は、ボランティアの通訳ではありません」とお答えします。こういうのは、非常に失礼な依頼の方法であるということを覚えてください。また、たかだか、40語程度で、かつ比喩比較や仮定法といった修辞もまったく無い、非常に素直な英文です、一語一語辞書で調べて並べても、大体の想像はつきます。Luna Lovegoodさんは、思うに中学生ですか、それなら仕方ありませんが、もし高校生ならば、悪いことは言いません、しばらく、PCから離れてまじめに学校の英語の勉強をしてください。例え高1だとしても、現状では大学に行くのは相当に苦労します。まあ、行く気がなければ関係ありませんが。大学生以上ならば......何もいいますまい。最後に繰り返します、人に物を頼むとき、自分で少しも努力をしないのは、少なくともWMPのように知識を扱う世界では非常に失礼な態度なのですよ。--Tomzo 2009年8月26日 (水) 13:47 (UTC)[返信]

ビューロクラット

Tomzo さん、こんにちは Kanjy です。ウィキブックス日本語版のビューロクラットになって頂けないかとお願いに上がりました。同じお願いを Tomzo さんと Marine-Blue さんに同時に申し上げております。

今のところアクティブなビューロクラットは二人おり、しかもビューロクラットとしての作業量は管理者と比べ微小ですので、人手は足りています。しかし、利用者名収用 (usurpation) 等の速やかな対処、そして、将来的にプロジェクトの安定運用、といったことを考えれば、二人では心許ないと感じます。あと一人でも二人でも、信頼できる方が加勢してくだされば有難いと思っております。

ベテランのウィキブッキアンとして、管理者として、すでに様々な貢献をなさっている Tomzo さんに対し、雑用の負担を増やすお願いは心苦しい限りですが、ご一考頂けませんでしょうか。立候補頂ければ有難いと思いますし、また、私で宜しければ喜んで推薦させて頂きます。どうぞ宜しくお願いいたします。 --Kanjy 2009年12月27日 (日) 10:48 (UTC)[返信]

本件了解いたしました。
牽制としては分権が理想ですが、まだ、WBはそのレベルでもないのは否めません。近々に立候補の手続きをとりたいと思います。--Tomzo 2009年12月27日 (日) 18:26 (UTC)[返信]

恐縮です。どうぞ宜しくお願いいたします。 --Kanjy 2010年1月15日 (金) 11:48 (UTC)[返信]

Wikibooks:管理者への立候補/Tomzo_20100116 に質問を一つ書かせて頂きました。所信の中で「管理者としての再信任をこの機会に」と述べられた意図についてお尋ねしております。どうか、お手すきのときにでも、ご回答を頂ければ幸いです。 --Kanjy 2010年2月13日 (土) 00:51 (UTC)[返信]

なぜ削除するのか

日本の都道府県の調査 地理 いろいろな角度からの調査ですが、なぜ削除するのですか。削除の方針に沿っていない。よく考えてから削除願います。また、復帰願います!--شيوعية 2010年5月4日 (火) 23:06 (UTC)[返信]

あの内容では、何の教科書であるかがわからないため、wikibooksの趣旨に沿っていないと判断しました。
wikibooksは教科書のプロジェクトです。教科書とは、ある特定のグループに対して、(そのグループにおいて理解されるべき)知識を伝達するために、それを体系化して記述したものであるということができます。あなたの記述したものは、「何の教科書の一部であるか」という最低レベルの記述がなされておらず、ルールに即したものではなかったので即時に削除しました。少なくとも、「自分の記述するものは、この分野の知識について、この階層の読者に対して理解させるために記述したものの、この部分の記載である」ということは、ページの冒頭に付される必要があります。
さて、それがあったとしても、その内容があまりにお粗末なものである(例えば、学校指導要領の求めるレベルに達していない)としたら、「内容が即していない」として削除対象となることがあります。これは、いわゆる「児童・生徒」といわれる世代がwikibooksに参加するときに往々に生ずる現象です。念のため申し添えます。--Tomzo 2010年5月4日 (火) 23:47 (UTC)[返信]
しかし、地理の本物の教科書を見ればわかります。愛知県、中部地方、東京、関東、近畿・・・など地域を細かく習います。私はまず先に愛知県を書いただけなんです。その後加筆しようと思った矢先に削除されていました。ですから、単に愛知県の紹介をしているのではないのですよ。 --驕譣轉鐵辯 2010年5月5日 (水) 22:24 (UTC)[返信]
内容が粗末なため、児童生徒が立ち往生するとおっしゃいましたが、粗末な項目はいくらでもあります。私が書いたのだけを削除しないでください。--驕譣轉鐵辯 2010年5月5日 (水) 22:26 (UTC)[返信]
少なくとも書き出しにおいて、WBの備えるべき内容を備えていないので即時削除としています。その程度は「プロジェクト文書を読む」「他の作品を読む」というWMPに参加するための最低限の行動を踏まえれば回避できます。それもできないで、参加しようというのは荒らしにも等しい行為です。
「粗末な項目はいくらでもあります」たしかに、そうかもしれません。どの記事か、ご指摘いただければ、改善ないし削除を検討いたします。まあ、少なくとも、地の文に方言を交えるような文章は国語学習の基礎ができていないものとして即時に差し戻しでしょうが。--Tomzo 2010年5月5日 (水) 22:52 (UTC)[返信]
今気づいたので、一点申し添えます。「いわゆる「児童・生徒」といわれる世代がwikibooksに参加するときに往々に生ずる」とは申しましたが、それは、「児童生徒が立ち往生する」という意味ではありません。「往々に」を国語辞典で、よくお調べください。--Tomzo 2010年5月5日 (水) 22:57 (UTC)[返信]

ページの移動について

マイページから公のページへの移動をTomzoさんは私に勧めましたが、付属ページもまとめて移動されるのだと期待してページの移動を試みたところそうではないようだということに気が付きました。 移動の取り消しも全く不完全でした。 そしてTomzoさんは”移動時に「移動元にリダイレクトを作成する」をチェックオフするようにしてください”と仰いましたが、私の見る限りではそのようなチェックボックスは無いようです。 私にはまだよく分かっていない問題が多いのでもっとよく理解してからページの移動をするつもりなのですが、このまま利用者ページに記載しておくのでは問題が発生するのでしょうか(そのページには外部からのリンクは張ってあります)。ご教授願えたら嬉しいです。--Muk 2010年5月31日 (月) 00:39 (UTC)[返信]

やり方について、ちょっと整理しますので少々お待ちください。--Tomzo 2010年5月31日 (月) 15:46 (UTC)[返信]
ありがとうございます。お願いします。--Muk 2010年6月14日 (月) 12:08 (UTC)[返信]
待つつもりでお願いをしておいて申し訳ないのですが、少し必要な事情が出来ましたのでページを手動で公のものへと移行しました。ページの移動についての知識は今のところは必要ないので、まだ整理できていないのでしたら結構ですが、既に整理してくだすったのでしたらご教授下さるとやはり嬉しいです。失礼しました。--Muk 2010年6月16日 (水) 15:21 (UTC)[返信]
放置したままで申し訳ありませんでした。--Tomzo 2010年6月17日 (木) 04:06 (UTC)[返信]

RfAのコメント

このコメントですが、ちょっと意図が分かりづらいです。管理者・ビューロクラットへの立候補の意味の取り違えでしょうか。或いはVigorous actionさんには是非ビューロクラットもやってくれと言う意味でしょうか。--Marine-Bluetalkcontribsmail 2011年12月12日 (月) 16:07 (UTC)[返信]

すいません。筆が滑ってしまいました。--Tomzo 2011年12月13日 (火) 02:52 (UTC)[返信]

お礼

即時削除の対応、ありがとうございました。--Akaniji 2011年12月31日 (土) 05:02 (UTC)[返信]

Username rename request: White Cat -> とある白い猫

I'd like to request a username rename per SUL. -- Cat chi? 2012年2月19日 (日) 12:21 (UTC)[返信]

アカウントシステム変更に関するお知らせ

かげろんです。こんばんは。談話室に掲載されている,Wikibooks:談話室の[en] Change to wiki account system and account renamingの節の件なのですが,ビューロクラットの方は利用者名変更依頼の件が絡んでくるので,ぜひご確認の方をお願いします。--かげろん (トーク) 2013年5月3日 (金) 13:27 (UTC)[返信]

Hi, sorry for writing in English. I'm writing to ask you, as a bureaucrat of this wiki, to translate and review the notification that will be sent to all users, also on this wiki, who will be forced to change their user name on May 27 and will probably need your help with renames. You may also want to help with the pages m:Rename practices and m:Global rename policy. Thank you, Nemo 2013年5月3日 (金) 16:45 (UTC)[返信]

ウィキメール送信のお知らせ

Tomzoさん,かげろんです。お世話になっております。1点ご相談がありますので,ウィキメールを送信させていただきましたので,お手数をおかけしますが,ご確認の方,よろしくお願いいたします。--かげろん (トーク) 2013年7月10日 (水) 07:23 (UTC)[返信]

利用者名変更について

はじめまして。Smolldoraと申します。突然押しかけて申し訳ありません。

先般Wikibooks:管理者伝言板にて利用者名変更依頼を出させていただきました。jawbでのアカウントをSULに移行させるためです。しかし、すでにSULシステムに移行される期限が迫っているため、談話室での議論を読ませていただいた限りでは、こちらで変更していただくのにはすでにリスクが伴うのではないかと思います。ですので、可能であればこちらで変更していただきたいのですが、リスクが高く不可能であればその旨おっしゃっていただけませんでしょうか。その場合は移行後に再度メタで依頼しようと思います。

ご回答のほどよろしくお願いします。 --Smolldora (トーク) 2013年7月30日 (火) 15:52 (UTC)[返信]

An important message about renaming users

Dear Tomzo, My aplogies for writing in English. Please translate or have this translated for you if it will help. I am cross-posting this message to many places to make sure everyone who is a Wikimedia Foundation project bureaucrat receives a copy. If you are a bureaucrat on more than one wiki, you will receive this message on each wiki where you are a bureaucrat.

As you may have seen, work to perform the Wikimedia cluster-wide single-user login finalisation (SUL finalisation) is taking place. This may potentially effect your work as a local bureaucrat, so please read this message carefully.

Why is this happening? As currently stated at the global rename policy, a global account is a name linked to a single user across all Wikimedia wikis, with local accounts unified into a global collection. Previously, the only way to rename a unified user was to individually rename every local account. This was an extremely difficult and time-consuming task, both for stewards and for the users who had to initiate discussions with local bureaucrats (who perform local renames to date) on every wiki with available bureaucrats. The process took a very long time, since it's difficult to coordinate crosswiki renames among the projects and bureaucrats involved in individual projects.

The SUL finalisation will be taking place in stages, and one of the first stages will be to turn off Special:RenameUser locally. This needs to be done as soon as possible, on advice and input from Stewards and engineers for the project, so that no more accounts that are unified globally are broken by a local rename to usurp the global account name. Once this is done, the process of global name unification can begin. The date that has been chosen to turn off local renaming and shift over to entirely global renaming is 15 September 2014, or three weeks time from now. In place of local renames is a new tool, hosted on Meta, that allows for global renames on all wikis where the name is not registered will be deployed.

Your help is greatly needed during this process and going forward in the future if, as a bureaucrat, renaming users is something that you do or have an interest in participating in. The Wikimedia Stewards have set up, and are in charge of, a new community usergroup on Meta in order to share knowledge and work together on renaming accounts globally, called Global renamers. Stewards are in the process of creating documentation to help global renamers to get used to and learn more about global accounts and tools and Meta in general as well as the application format. As transparency is a valuable thing in our movement, the Stewards would like to have at least a brief public application period. If you are an experienced renamer as a local bureaucrat, the process of becoming a part of this group could take as little as 24 hours to complete. You, as a bureaucrat, should be able to apply for the global renamer right on Meta by the requests for global permissions page on 1 September, a week from now.

In the meantime please update your local page where users request renames to reflect this move to global renaming, and if there is a rename request and the user has edited more than one wiki with the name, please send them to the request page for a global rename.

Stewards greatly appreciate the trust local communities have in you and want to make this transition as easy as possible so that the two groups can start working together to ensure everyone has a unique login identity across Wikimedia projects. Completing this project will allow for long-desired universal tools like a global watchlist, global notifications and many, many more features to make work easier.

If you have any questions, comments or concerns about the SUL finalisation, read over the Help:Unified login page on Meta and leave a note on the talk page there, or on the talk page for global renamers. You can also contact me on my talk page on meta if you would like. I'm working as a bridge between Wikimedia Foundation Engineering and Product Development, Wikimedia Stewards, and you to assure that SUL finalisation goes as smoothly as possible; this is a community-driven process and I encourage you to work with the Stewards for our communities.

Thank you for your time. -- Keegan (WMF) talk 2014年8月25日 (月) 18:24 (UTC)[返信]

--This message was sent using MassMessage. Was there an error? Report it!

暴君の件

Tomzoさんが即時削除された暴君の件ですが,おそらくこちらで復帰する必要はないと思います。jawpのw:暴君をIPの人がリダイレクトだったものを記事化したところ,複数の利用者によってリダイレクトに差し戻されているという状況です(履歴)。たしかにjawpでは,かつて暴君などの削除依頼が出され削除されています(w:Wikipedia:削除依頼/暗君)。今回書かれていた内容がかつてjawpで削除された内容と同一であるかどうかは不明ですが,jawpで暴君を記事化した同じIPの人が同じ内容をWikibooksにも作成していったというところになりますので,こちらとしてはjawpの余波を受けているといったところだと思います。とりあえず,ご連絡まで。--かげろん (トーク) 2014年10月20日 (月) 15:46 (UTC)[返信]

ご連絡ありがとうございます。事情は理解いたしました。
まあ、そんなところだとは思っていましたが、一応、wikibooksのルールに則って、「教科書又はそれの一部」でないと内容に関わらず掲載しませんよということを忠告したところです。このような方は原則書き逃げなので、リプライがあるとは思っていませんが、念のためということで。--Tomzo (トーク) 2014年10月21日 (火) 01:28 (UTC)[返信]

テンプレート

こんにちは、とこに頼めばわからなくて、できたら、私の代わりにこの テンプレートの作りを頼んでください。https://en.wikibooks.org/wiki/Persian/Lesson_1

Distinguishing a and â:
(クリックして解答をチェックしてください。 “[解答 ▼]”.)
Decide whether the ‹alef› in the following words stands for (short) ‹a› or (long) ‹â›. You do not need to be able to read the whole word at this stage.

お願いいたします。--Roozitaa (トーク) 2015年5月27日 (水) 05:47 (UTC)[返信]

とりあえず移植してみましたが、今一うまくいきませんね。もう少しチャレンジしてみます。

https://fa.wikibooks.org/wiki/%D8%A7%D9%84%DA%AF%D9%88:Persian/exercises-top

https://fa.wikibooks.org/wiki/%D8%A7%D9%84%DA%AF%D9%88:Dynamic_navigation

https://fa.wikibooks.org/wiki/%D8%A7%D9%84%DA%AF%D9%88:Persian/Question-answer

fa.wikibooks では最近このように作ってくれました。--Roozitaa (トーク) 2015年5月30日 (土) 11:12 (UTC)[返信]

en:Template:Persian/Question-answerで読み込んでいる

Template:Question, Template:Answer

のコピーも必要のように思いましたが、いかがでしょうか。 --kyube (トーク) 2015年5月30日 (土) 12:41 (UTC)[返信]


すみません、作り方や要のようなTemplate が分かりません。--Roozitaa (トーク) 2015年5月30日 (土) 13:24 (UTC)[返信]

2018年8月17日の権利侵害案件について質問

Tomzo さん、お疲れ様です。数時間前に対処くださいました[1]について質問です。 ご承知の通り、その機能は権利侵害(著作権、名誉棄損、個人情報、プライバシー等)の虞が濃厚な場合に使い、単純な落書きや宣伝には使わない機能です。 Tomzo さんの目には「権利侵害の虞が濃厚」と映った、と理解して宜しいでしょうか。 私の目には落書き・演説・プロパガンダといった類にしか見えず、権利侵害を見抜けませんでした。お手数ですが、宜しければ権利侵害の具体的な箇所を、その内容を開示しないような形でお教えいただければ有難く存じます。 --Kanjy (トーク) 2018年8月17日 (金) 14:22 (UTC)[返信]

回答が遅れ申し訳ありません。今回の措置につき説明いたしますと、本件不可視化は、権利侵害等を隠したものではなく「荒らし」対策であると申し上げておきます。まず、不可視化した部分の投稿者は、直近の1個を除き、「w:Wikipedia:進行中の荒らし行為/長期/Grimm」と判断され、こちらは、10年以上WMP全体にわたって活動する、即ち、各プロジェクトにおけるルールを知悉した「荒らし」です。彼は、自分の加筆したものが除去されることは承知の上で、「偏執的」な編集活動を継続しています。個々の投稿については、必ずしも不可視化を要する有害記述とまでは言えなくても、それが繰り返しなされることは、有害記述である「虚偽記述」同様プロジェクトに対する攻撃であり、これを不可視化することは、投稿者に対して「爪痕は残せない」事を示す対策と考えます。最初の1個につきましては、Grimmほど長期の活動ではありませんが、ウィキペディア、ウィクショナリーで、色彩関係の記事を中心に多くの執筆をし、その他論旨不明な記述をするために対話を求めるも、全く応じず、ブロックに対しては繰り返しブロック逃れで記述を続ける投稿者(「w:特別:投稿記録/203.181.243.0/22」参照)と考えられます。これらの傾向の記述については履歴の残る除去措置だけでは、彼等の承認欲求を満たすことになるため、荒らしに応じた処置として実施した次第です。--Tomzo (トーク) 2018年8月24日 (金) 19:10 (UTC)[返信]
Kanjyです。ご回答いただき有難うございます。わかりやすく詳しくご説明いただき、背景および状況が理解できました。
このような Tomzo さんの反応は、ウィキメディアの初心者を卒業しつつある初級者によくある過ちであるように、私Kanjyには感じられます。端的に言えば「大騒ぎし過ぎ」です。わざわざ御身を削って、重い重い第5の柱を背負ってまで給餌なさっている Tomzo さんのご姿勢には賛同いたしません。過去版に落書きの履歴が残ろうが当ウィキブックスにとって痛くも痒くもありませんよね。今後はこのような管理者権限濫用は、どうか謹んでいただければ有難く存じます。
一般論として、ブロック破り行為は許されません。それはプロジェクトにとっての脅威であり、プロジェクトを守るためにさらなるブロックが必要となり得ます。その一方、ブロック破り行為による投稿は、必ずしも常に削除対象として認められるとは限りません。削除すべきかどうかは内容に依ります。
Tomzo さんのような働き者は、私にとって、当ウィキブックス日本語版の貴重な財産であり、失いたくありません。我が身を賭してでも犯すべき罪と Tomzo さんはお考えかもしれませんが、私の考えは異なります。この私の危機感をどうかお察しください。日頃の感謝を添えつつ衷心よりお願い申し上げます。 --Kanjy (トーク) 2018年8月25日 (土) 05:24 (UTC)[返信]

お汲み取りください

ダーフレです。先ほどこのような荒らしが発生したため、勝手ながらTomzoさんの利用者ページを編集させていただきました。なにとぞ、お汲み取りくださいますようお願いいたします。--Darfre (Talk)2019年4月24日 (水) 08:20 (UTC)[返信]

正当な対応であると理解いたします。対応感謝いたします。
ついでなので、書き込み者に向けここに書いておきます。わかっているとは思いますが、私は、日本語版のウィクショナリー管理者であるwikt:Mtodoと同一人物です。あなたの、身の回りの事象はもとより(個人情報の不当開示)、正当な対話の拒否を続ける音楽や色彩に関する記述は、ウィクショナリーとここウィキブックスに残ることはないという事を宣言しておきます。--Tomzo (トーク) 2019年4月24日 (水) 14:05 (UTC)[返信]

ご連絡

中国IPの広域ブロックの件ですが,Tomzoさんが/48で設定して解除したレンジの件ですが,広域設定最大限の範囲となる/32で1か月ブロックをかけ直しましたので,とりあえずご連絡まで。漏れがあったり,もう少しレンジを狭められそうであれば,随時かけ直していただけると助かります(とはいえ,レンジを狭めると荒らしがすり抜けてきそうですが……)。--かげろん (トーク) 2019年7月28日 (日) 23:21 (UTC)[返信]

(追記)今後も荒らし行為が収束しないようであれば,件のISPのIPv6の範囲をWhoisの情報通り/20のレンジで長期間・広域ブロックするしかないかもしれませんね(なるべくそういう事態は避けなければならないのでしょうけど,今の状況だと選択肢に入れざるを得ないのが現状です……)。--かげろん (トーク) 2019年7月28日 (日) 23:38 (UTC)[返信]
お手間をおかけします。IPv6の広域ブロックの情報が少なく、適当な範囲の判断できなかったため/48で設定したところです。中国のプロバイダは、おそらくかなり広い範囲を押さえているため広域ブロックの効果がどの程度あるかはよくわからないところです。貢献はあまり期待できないんですがね。--Mtodo (トーク) 2019年7月29日 (月) 03:12 (UTC)[返信]

Community Insights Survey

RMaung (WMF) 2019年9月9日 (月) 14:31 (UTC)[返信]

Reminder: Community Insights Survey

RMaung (WMF) 2019年9月20日 (金) 19:12 (UTC)[返信]

Reminder: Community Insights Survey

RMaung (WMF) 2019年10月4日 (金) 17:02 (UTC)[返信]

I see that you are one of the active admins on Japanese Wikibooks. I just wanted to draw your attention to カテゴリ:即時削除 speedy deletion category. Some of the pages listed there has been sitting for a month or so. A global sysop unfortunately had to act and clean up some spam pages from there. Could you take care of the other pages please? Masumrezarock100 (トーク) 2020年1月27日 (月) 17:41 (UTC)[返信]

Thank you for your advice. I had missed that there were articles to delete. I have deleted all those items.--Tomzo (トーク) 2020年1月27日 (月) 18:19 (UTC)[返信]
No, I should be the one thanking you for your quick response. Arigatogozaimashita! Masumrezarock100 (トーク) 2020年1月27日 (月) 18:32 (UTC)[返信]
2 IPs are creating out of scope pages. Do kindly block and nuke. Minorax (トーク) 2020年1月29日 (水) 03:37 (UTC)[返信]

【緊急】荒らし対応について

現在、特別:投稿記録/‎Girlssenna die氏による荒らしが発生しています。これがWikibooks:管理者伝言板テンプレート:メインページメニューまで行われており、バイト数が大きすぎ、開けないので一括削除をお願いします。早急な対応をお願いします。----雪津風明石トーク投稿記録全記録統一管理2020年5月3日 (日) 15:57 (UTC)[返信]

連投失礼しました。別の管理者様により対応されましたことを報告させて頂きます。----雪津風明石トーク投稿記録全記録統一管理2020年5月3日 (日) 16:02 (UTC)[返信]

差し戻し

あなたのトークページが特別:投稿記録/122.130.226.148という、w:LTA:YELLOWと強く疑われる人物によって荒らされていたため差し戻しました。--ゆにこーど (トーク) 2020年5月18日 (月) 03:04 (UTC)[返信]

作成ログの不可視化もお願いします

お世話になっております。表題の件ですが、Special:Log/createに作成ログが残り、本文の一部が作成ログの要約に残ることがありますので削除ログの不可視化の際には作成ログについても不可視化をお願いできますでしょうか。削除と作成で何回もの操作に分けるではなく、Special:Logから一括で不可視化することもできるかと思います。要件のみとなってしまいましたが、よろしくお願いいたします。--mirinano (talk) 2020年7月6日 (月) 07:31 (UTC)[返信]

ご指摘ありがとうございます。対応いたしました。--Tomzo (トーク) 2020年7月6日 (月) 08:19 (UTC)[返信]

「テンプレート:Ambox」等の即時削除(インポート違反)について

お疲れ様です。以下の各テンプレートを「他プロジェクトからの正しい手続きによらないコピー」との理由で即時削除なさったかと思います。しかし、本当に削除すべきだったか疑問を持っております。ウィキ間移動(トランスウィキ)にはインポートが義務付けられていますが、これらはウィキ間移動ではなくウィキ間コピーでしょう。ウィキ間コピーなら、インポートは必須でなく、要約欄で出所表示すればコピー可能と考えます。

以上、いかがでしょうか。お手数ですが、ご確認の上、ご説明いただければ助かります。ご説明に基づき、その後の扱い(復帰すべきかインポートすべきか等)を考えたいと思います。 --Kanjy (トーク) 2020年8月9日 (日) 12:06 (UTC)[返信]

最高裁判例

Kyubeと申します。リンク切れ(以前は、リダイレクトが働いていたのですが、どうやら、最近(ルック&フィールをスマートフォン向けに変えてから?)働かなくなったようです)ということで最高裁判例を削除されておられますが、同じ内容ページを探されていますか?民法第130条では私が気付いて編集を加えていますが、ほとんどは後継ページが存在します。このような編集を続けられますと、迷惑としか言いようがありません。再考をお願いします。 --kyube (トーク) 2020年9月29日 (火) 01:43 (UTC)[返信]

テンプレート

こんにちは、とこに頼めばわからなくて、できたら、私の代わりにこの テンプレートの作りを頼んでください。

この ようなテンプレート [2] と [3] が必要です。テンプレートを作ってくれませんか?--Roozitaa (トーク) 2021年7月26日 (月) 10:20 (UTC)[返信]

このテンプレート[4] を作るのは許可が必要ですか?--Roozitaa (トーク) 2021年7月27日 (火) 10:27 (UTC)[返信]

テンプレートの類は依頼により誰かが作ってくれると言う性質のものではないので、Wikibooks:談話室ででも呼びかけて、誰か協力者を募るしかないですね。私も、お手伝いしたいところですが、ちょっと手が回ってませんし、それが、私に作れるものかどうかもわかりません。テンプレートの作成に許可は必要ではないので、ご自分でチャレンジされて良いかと思います。--Tomzo (トーク) 2021年7月27日 (火) 10:37 (UTC)[返信]

京大対策wikibooksの議論ページにおける削除差し戻し対応について

失礼します。

前日9/10に二回不要投稿の削除の差し戻しをされているようですが、私は差し戻しは妥当ではないと判断しています。

私が議論の投稿において削除した該当箇所を確認していただければ分かるかと思いますが、削除箇所はHonoooという投稿者が再三にわたって攻撃性をむき出しに複数人に対して無関係な個人攻撃をくり返しているだけです。建設的な記事の修正案の議論の本筋と無関係どころか、円滑な議論の進行を妨害しているだけで悪質です。 Honoo氏は高校生を「自分が賢くてすごい人間と思い込んでる」、「お前らとはちがったまともな人間も、東大京大に進学するだろう」、「国が滅ぶ」などしつこく罵倒しているだけです。議論にとってなんら益のある投稿ではないばかりか、匿名掲示板と誤解した使い方をしているだけで、残す意義をまるで感じません。

特に自分が著しく悪質だと感じるのは、高校生の記事感想の書きこみに対するHonoo氏の口ぎたない個人攻撃の投稿文です(本議論と全く関係のない内容ですし、高校生の方の人間性を無根拠に著しく貶めるだけの内容で有害以外の言葉が出てきません)。 Tomzo氏は「削除は不適切」という指摘のもとで、二度にわたって差し戻しをなされたようですので、今一度、私が削除した箇所のHonoo氏と高校生の投稿のやりとりに目を通されてください。

またTomzo氏の1回目の差し戻し直後から、Honoo氏が再び水を得た魚のようにすぐ個人攻撃の投稿を再開しており(こちらも目を通してご確認ください)、これも議論が進まずハッキリと申しまして迷惑でしかありません。

投稿制限対応等で対応されない以上、削除の差し戻しを改めて撤回していただきたいです。 --Elesqo313 (トーク) 2021年9月11日 (土) 05:26 (UTC)[返信]

まあ…TomzoさんはTomzoさんで何らかの返信をなされるかもしれないけど…。ようするに,俺があの受験生に打った弾が,貴方にも当たってたってことでしょうね…。要するにあの周辺の言葉が不愉快で,不愉快ででたまらないってことでしょ?俺だって,特別:アカウント統一管理/卓球は陰キャの根暗なスポーツなんて文字列は不愉快だからね…。まあ俺自身はあのトークページがどうなってもかまわないけど,かなり重要なここの原則として,トークページはいじらない,編集しないでそのまま残すっていうのがあるんだよね。その原則をひっくり返すには,相当な正当性ある理由が必要だし,貴方のその主張じゃあひっくり返らないと思うな…。だから,俺が発した不愉快な言葉を乗り越えて,あなたがあそこで編集したいなら,あのページで,俺が作った文脈に基づいて,何らかの妥当な主張,議論を発する必要があるだろうね。個人攻撃攻撃性無関係建設的な記事罵倒匿名掲示板人間性著しく貶める有害水を得た魚の迷惑投稿制限対応,程度の浅い言葉をここで並べた程度では,あなたの希望は通らないんじゃあないかなー。--Honooo (トーク) 2021年9月11日 (土) 06:17 (UTC)[返信]


ここにも現れるわけですか‥。

私自身も、京大対策の議論ページの該当箇所の削除再申請が通ることは、必ずしも期待していませんが、このままでは本当に本題と無関係な投稿であのページが今後ますます膨れ上がる一方な気がしましたので、あの対応に対して申し立てを言い添えたというだけです。

そしてここでのあなたの上記投稿においてあるように、


>>「俺が発した不愉快な言葉を乗り越えて,あなたがあそこで編集したいなら,あのページで,俺が作った文脈に基づいて,何らかの妥当な主張,議論を発する必要があるだろう」

これは今後もあの議論ページに居座り続け、何かにつけて横ヤリを入れ続けるから覚悟しておけ、という宣言にしか私には聞こえないのですが……。


あの京大対策の議論ページは、京大対策wikibooksの記事の修正の建設的な案を持ち寄って議論を目的とした交流を行う場であって、「ほら、俺の投稿を論破してみろ」というあなた個人主導の趣味かゲームめいたものを行う場ではないと少なくとも私は思います。

あなたの連投が始まってから、修正の発起人でもあった2404氏もずいぶんと離席してしまっていますし、今後も誰かの投稿のたびにあなたを相手にすることは体力的にも精神的にもこたえるものがあります。その都度、話を腰を折られるのも勘弁していただきたいです。もう一週間もこんな調子だと思うのですが…。

そもそもご自分で「俺は京大にも京大対策wikibooksにも実は興味がない」と発言されていたのに、なぜいつまでも居座り続けていらっしゃるのでしょうか?

もう来なければいいし、閲覧しなければよいだけの話では……。

誰かが投稿するとすぐに横から話を脱線させて毒を吐いているのはあなたの方だと感じるのですが。

--Elesqo313 (トーク) 2021年9月11日 (土) 07:28 (UTC)[返信]

いやーもうあらゆることがめんどくさいから,あなたの論点には一切答えないけど,とりあえず京大入試のトークページにポストとして,事態を収束させるための文章を今書いていたところで,もう少しで書き終えるから,まずそれを読んでくれよ。その後,あなたたちが好きにすればいいと思うな…--Honooo (トーク) 2021年9月11日 (土) 07:40 (UTC)[返信]


そもそもあなたが京大対策の議論ページでの書きこみをやめれば、その時点で鎮静化します。

これ以上、あなたの気分ひとつで人を罵倒する書き込みをくりかえしたり、あなた発案の「謎の新しい項目」を設置することはおやめになってください。 京大対策の議論とますます無関係な事柄を増やすだけです。

もう一度強調しますが、あの議論ページは京大対策の記事の是非について議論を交わすための場所です。 それ以上でもそれ以下でもありません、


項目の新説は不要ですし、結構です。 やめてください。 --Elesqo313 (トーク) 2021年9月11日 (土) 07:53 (UTC)[返信]

いやーあんたが自由にすると同様に,俺も自由にするよ。まあはっきり言って,お前みたいな奴がこの人間界で,一番いけ好かないな(^^)凸--Honooo (トーク) 2021年9月11日 (土) 07:59 (UTC)[返信]


議論ページの投稿を拝読しました。

Honoo氏の主張の骨子は理解させていただきました。

また受験生の最初の発言に兆発めいたニュアンスがあったこと、180の独断専行性の二点がそもそもの問題であったということは私も同意できる部分です。

また京大対策議論ページの存続そのものに否定的な立場ではないということも理解させていただきました。 この部分におけるHonooo氏の主張から悪意をもってしての書きこみの意図はなかったという言い分も自分なりに理解させていただきました。 議論を仕切り直すという提案も合意するところです。

私も熱くなっていたところがありますので、これをもってお互いに「和解」という形で締めさせていただいてよろしいでしょうか。 Honoo氏も納得していただけるようでしたら、冒頭のTomzo氏への提言も取り下げいたします。

私もここ数日はいらだっていたところがあったかと思うので、熱くなったという意味では申し訳なかったです。

もちろん議論ページにおけるHonoo氏の過激な発言すべてを容認することはできませんが、私の方も言い過ぎました。

--Elesqo313 (トーク) 2021年9月11日 (土) 08:38 (UTC)[返信]

いいですよ^^。和解しましょう^^。昔ルパン三世カリオストロの城で,銭形がルパンの握手を拒否しましたが,私は相手が何者であっても和解を持ちかけられて,和解できると思ったらうけいれますよ。ただこれは,なんとなく思い出したから書いただけで,もちろんあなたがルパンであり,泥棒であると言っているわけではありませんよ。--Honooo (トーク) 2021年9月11日 (土) 09:05 (UTC)[返信]

ありがとうございます。

それではお互いの合意をもって、Honoooさんとは和解という形で落ち着かせていただきます。


またこれをもちまして、Tomzo氏への冒頭の提言は取り下げという形でお願い致します。

結果として流れ弾の形になったTomzo氏にご迷惑をおかけしてしまったことを含めてこの場を借りてお詫び申し上げます。

--Elesqo313 (トーク) 2021年9月11日 (土) 09:22 (UTC)[返信]

本件収束したものと認識します。お二人向けに、一応念のため。
  • WikiMediaProjectにおいては、議論の経過は非常に大事です。履歴がたどれる「除去」とは言え、その正否が追えなくなる事態は避けるべきで、反論等は同一の空間で行われるべきです。
その上で、議論の不要な発散を避けるため、以下の点については配慮するようお願いいたします。
--Tomzo (トーク) 2021年9月12日 (日) 06:05 (UTC)[返信]


投稿で指摘された議論の進め方については理解いたしました。

その点については反省しつつ、調整に励ませていただきます。

しかしながら、新しい訪問者によって意見が投稿されるたびに、Honooo氏が敵意をあらわにする傾向は、こちらが9月に注意喚起をくり返してからも一向に改善が認められません。 発言内容以前に、言葉が攻撃的すぎますし、蔑視的な内容も目立ちます。


萎縮して彼以外に誰も発言しなくなっており、悪循環です。

特に今回のような新規参加者が開口一番に彼からあのような言葉を8回連続で投稿されては、彼の大量のコメントで議論経過が寸断され、非常に全体の展開を読みづらくさせます。


また、彼が絵文字でたびたび使用する「中指を突き立てるポーズ」は、「他人に対する最大級の侮辱行為」に当たるファックサインであり、目に入るたびに大変に不愉快です。


とくに塾講師という彼の職業などを貶める発言は、議論以前に人としてのマナーを著しく欠くでしょう。

今回の塾講師にとどまらず、そもそも議論版にいない京大関係者に対して、口汚い言葉を発する文面も目立ちすぎます。

どうにも、言論を暴力とはき違えている節があります。

これは上記9月から続いており、一度は和解をしたかに見えて改善を期待しましたが、裏切られた思いです。

ただ、今後もこういう状況が続くことが予見される以上は、やはり一旦削除させていただきます。 あの投稿が残っている限り、新規参加者の参入を著しく阻んでいると感じます。彼自身が最後の投稿でおっしゃっていましたが、ツイッターなど他媒体のSNSで議論版での彼の発言が取り沙汰されているようで、残しておくのは議論版への新規参入をためらう要因を野放しにするようなものでしょう。

合意が必要とのことでしたので、「削除措置を戻すべき」という意見が誰かから上がれば、そのときはこちらで差し戻させていただきます。

彼の言葉づかいと威圧的な投稿さえ改善されれば、彼があの議論版で何を発言しても、私は問題はないと考えています。

私は彼がふるまいを改めることをまだ信じたい立場ですので、彼に対してペナルティを課したり、利用制限を設ける必要はないと感じています。

ですが、とりあえず上記の方針と理由にもとづき「暫定的に」削除だけはさせていただきます。

--Evgrem2 (トーク) 2021年11月4日 (木) 14:50 (UTC)[返信]

たとえ、あなたが消したものが掲載に不適当に見えようとも、あなたの行動は、側から見ると、あなたの独断による行動にしか見えないのですよ。そう言う意味ではどっこいどっこいです。あと、WMPにおいて『削除・不可視化』と『除去』は異なります。議論の場においては『除去』は、誤記の修正や議論終了後の履歴への移動など限定的にしか利用されません。修正・取り下げは打ち消し線が推奨されます。議会議事録等と同等と考えてください。
議論の進め方については、「w:Wikipedia:論争の解決#ステップ2: 論争の相手と話し合う」などを参照してください。今回については、「論点を明確にする」からスタートしてください。
記述について不適当な表現がある場合は、記述者に対して、具体的箇所を示し修正・訂正(それに伴う不可視化の承認など)を要求してください。それに理由なく応じない場合は、「対話の拒否」を問うことができます。
以上は「議論の内容」の問題ではなく、WMPに共通の「議論のやり方」の問題であることをご理解ください。--Tomzo (トーク) 2021年11月4日 (木) 17:15 (UTC)[返信]


お早いお返事ありがとうございます。

WMPの作法に疎かったため、独断専行が過ぎた点は深く反省します。

以後においては、「除去、削除に当たる行為全般」は行わないよう徹底いたしますが、議論の経過があまりにも読みづらいため、Honooo氏本人からの合意が得られれば、議論経過の文脈上関連性の薄いと思われる彼の投稿について、部分的に新設した自由発言スペースへと移行してもWMPの作法上としても問題無いと判断してよろしいでしょうか?

その場合、議論のどの箇所からカット&ペーストで移行したかについて記載はするようにします。(新設スペースにて)

--Evgrem2 (トーク) 2021年11月4日 (木) 17:34 (UTC)[返信]

議論の当事者で納得し、議論の経過をきちんと追えると言うのであれば、それに伴う改変は止めるものではありませんが、おそらく、その改変に向けての議論はあまり生産性のある議論とは思えません。
それよりも、過去の記載はそのままにし、それを元に、「論点」を明確にするため、各々の主張(やりやすいのは、一方の主張をまずまとめ、それについての賛否を述べるやり方。そうでないと、空中戦になります)を要約して箇条書き等にして、それに対する賛否を整理する方法で進めることをお勧めします。
その上で、過去に不適当な記述(過度の誹謗中傷など)があるのならば、当該箇所を明確化して、合意(「w:Wikipedia:礼儀を忘れない」「w:Wikipedia:エチケット」から、大きく逸脱しているなど合理的な除去等の提案は認められるでしょうし、それに応じないことは「対話の拒否」等に該当することがあります)の上の除去や記述の不可視化の依頼等を行なうことで、対処が可能です。--Tomzo (トーク) 2021年11月4日 (木) 23:52 (UTC)[返信]

How we will see unregistered users

こんにちは、

ウィキメディアのウィキ管理者の皆さんにこのメッセージをお届けしています。

ログインしていない人がウィキメディアのウィキを編集すると、今日現在はその人の IP アドレスを開示します。すでにお聞きかもしれませんが、この方法は近々、採用できなくなります。オンラインの個人情報保護の規範と規約の変更によりウィキメディア財団法務部が決定しました。

IP アドレスの代わりに秘匿した特定情報を示すことになります。管理者の皆さんには引き続きIPアドレスへのアクセスは可能です。管理者ではない皆さんには荒らしや嫌がらせ、スパム行為に対策するためアカウント非登録の利用者のIPアドレス全文字の閲覧が必要な場合、新規の利用者権限を設けます。 巡回者の皆さんには、左記の権限がなくても IP の一部が閲覧可能です。同時に支援策としてより良いツールの準備を進めています。

これを初めて見る皆さんは、メタで詳細を参照してください。ウィキメディアのウィキにおける技術的な変更の情報を見落としたくないとご希望なら、週刊技術ニュース 購読をお勧めします。

この個人特定情報に関しては提案が2案あります。皆さんの使いやすさと皆さんのコミュニティての適性について、直近ならびに将来を見通し、ぜひご意見をお聞かせ願えないでしょうかトークページにて投稿をお待ちしています。ご自分の言語でお書きください。2案の提案は10月に掲出しており、 結論は1月17日以降にまとめる所存です。

よろしくお願いします。 /Johan (WMF)

2022年1月4日 (火) 18:17 (UTC)

Wiki投稿ブロック依頼における投稿者honoooの書き込みについて

昨日はお手数をおかけいたしました。

今朝方、公共のwikiboooksブロック投稿依頼スペースにて、ユーザーhonooo名義で、「私を殺せ」と他ユーザーに募る書き込みがなされております。

到底穏当な書き込みとは思えないので、不可視化など対処をお願いできますでしょうか。


以下に該当の投稿記録を添付します。

でもよく考えたらすじにく氏も管理者の悪口書いていたし,管理者も一人ではない。ウィキメディア財団という大元もあるんだろう…。結局何がどうなってるか,全く分からんよ^^;;;。さー殺せっ!!!^^;;;--Honooo (トーク) 2022年3月1日 (火) 19:09 (UTC)[返信]

https://ja.m.wikibooks.org/wiki/特別:携帯機器差分/194932


Mauzie683794 (トーク) 2022年3月1日 (火) 23:51 (UTC)[返信]

私には、「殺せるものなら殺してみろ」という言に読める、というか、日本の芝居をはじめとする言語習慣でのこの言い回し(「さあ殺せ」)の用法はそれです。--Tomzo (トーク) 2022年3月2日 (水) 00:30 (UTC)[返信]

そう思わせられないのは、平素の本人の言葉づかいによるところが大きいでしょうね。

人は字面だけを撫でて文を解釈するものではないでしょう。

管理者の解釈として中立を守った公正な判断と受け止めます。

ただ彼があなたのその姿勢を、管理者に加勢されたと安易に曲解していないことを願います。

これ以上は深入りを避けますが、参加人数の規模の問題もあるとはいえ、下品な吐き捨ての言葉が更新一覧で目立つのは、wikibooksの治安として非常に残念な気持ちになりました。

もっとも私も昨日はそれに加担してしまいましたので、今となっては言える資格もありませんが。

失礼いたしました。 Mauzie683794 (トーク) 2022年3月2日 (水) 01:02 (UTC)[返信]

曲解もなにも,物事と言葉を正しく解釈して生きてる奴なんてこの世に一人もいないよ。あんた(Mau~)もすじ肉や京大の連中と同様に,自分が賢いと思い過ぎ。もうちょっと自省せよ。因みにこのさー殺せの映像イメージは,あらゆることがにっちもさっちもいかなくてやけくそになって,道の真ん中で大の字になって宣ってるイメージ^^;;;
ウィキペは治安を維持するために早々にすじ肉を追放した。ここは小さい規模なこともあって彼を受け入れている。もっとも俺はもう拒絶してるけど…。そしてこういう人間がいると日常的に場は当然荒れるよ。あなた(Mau~)も結局はすじ肉と同じような人間だね。--Honooo (トーク) 2022年3月2日 (水) 12:09 (UTC)[返信]

LTA:SUMOSONG

私の会話ページや管理者伝言板などに現れているw:LTA:SUMOSONGですが、替え歌転載を含むので投稿内容の不可視化が必須です。アクティブな管理者の方が貴殿のみですので,不躾ですがお願い申し上げます。--スタリオン箕浦 (会話/投稿記録/ログ/メール) 2022年5月12日 (木) 23:19 (UTC)[返信]

不可視化が必要なのは著作権違反の場合等なのですが、書かれたものの著作物との一致が確認できないんです。替え歌の歌詞自体はオリジナルに対して著作権を侵していないので違法ではありません。侵害されるオリジナルをご教示いただければ対応いたします。--Tomzo (トーク) 2022年5月13日 (金) 03:17 (UTC)[返信]
返答が遅れて申し訳ございません。利用者:ガントルガ・ガンエルデネ会話 / 履歴 / ログの追加した内容は山口百恵の「いい日旅立ち」の替え歌です。ちなみにJAWPでは不可視化されています。--スタリオン箕浦 (会話/投稿記録/ログ/メール) 2022年5月20日 (金) 23:21 (UTC)[返信]
JAWPでの不可視化の判断基準は存じませんが、替え歌の場合、音声ファイルならまだしも、歌詞の羅列だけであるとオリジナルの著作物に相当するため著作権の観点からの不可視化は失当と考えます。---Tomzo (トーク) 2022年5月23日 (月) 06:38 (UTC)[返信]
了解いたしました。これからもよろしくお願いします。--スタリオン箕浦 (会話/投稿記録/ログ/メール) 2022年5月26日 (木) 02:19 (UTC)[返信]

利用者:nnhの会話ページについて

私ことnnh (トーク)の利用者ページとトークページの白紙半保護をお願い致します。--nnh (トーク) 2022年5月26日 (木) 02:15 (UTC)[返信]

本件対処いたしました。--Tomzo (トーク) 2022年5月26日 (木) 03:12 (UTC)[返信]

Hi, could you please take a look at the deletion requests in the above category?--Rschen7754 2022年7月30日 (土) 18:55 (UTC)[返信]

Sure, I have checked and deleted them all. Thank you.--Tomzo (トーク) 2022年7月30日 (土) 20:01 (UTC)[返信]

「高等学校日本史B/第二次世界大戦と日本」の編集保護について

なんで編集合戦が行われていた2022年11月13日 (日) 07:33時点における版で編集保護したのですか。編集合戦発生前の2021年2月3日 (水) 03:26時点における版で編集保護すべきです。 これでは、一方の編集に加担していることになります。一刻も早く是正してください。--義務教育学校及び高等学校学習指導要領 (トーク) 2022年11月13日 (日) 13:34 (UTC)[返信]

ご指摘のとおりなので対処しました。--Tomzo (トーク) 2022年11月13日 (日) 14:02 (UTC)[返信]
対処ありがとうございます。--義務教育学校及び高等学校学習指導要領 (トーク) 2022年11月16日 (水) 16:22 (UTC)[返信]
南京攻略戦の部分で、南京事件の実情について通説的な見解がないことが示されておらず、「大量」との表現も相まって40万人説や30万人説、20万人説などを支持しているものと誤解するおそれがあると思います。
現在、南京事件の「真偽」について通説的な見解があるかないかについては議論されていますが、実情についての通説的な見解はないということでほぼ一致していますので対処していただけるとありがたいです。
一応、教科書検定にも「近現代の歴史的事象のうち、通説的な見解がない数字などの事項について記述する場合には、通説的な見解がないことが明示されているとともに、生徒が誤解するおそれのある表現がないこと」との規定があるのでそちらに沿うような記述にすべきだと思います。--義務教育学校及び高等学校学習指導要領 (トーク) 2022年11月16日 (水) 16:41 (UTC)[返信]
通説的見解がない?
日本の歴史学において、最も通説的見解が記載されるw:国史大辞典において、「南京虐殺事件」(まず、これが表題です)において、発生日時・行為主体等の後に「この戦闘の間に、日本軍は大量に発生した中国軍の捕虜を不法に殺害し、さらに婦女子をふくむ多数の一般民衆に対しても、掠奪、放火、強姦、虐殺などの残虐行為を行なった。」旨の記載があります。また、当事者である日本政府が「日本軍の南京入城(1937年)後、非戦闘員の殺害や略奪行為等があったことは否定できないと考えています。」と言っています(外務省歴史問題Q&A)。この記述される行為は、道義的評価はもちろん戦時国際法にも反する行為であって、「捕虜や民間人の死傷者を出した」程度の表現が適当とは思えません。あなたが言いたいことは、「犠牲者の数については定説がない」ということかと思いますが、現在の記載においても記述はないため、この部分は論点となりません。
「通説」というのは、学会において学術的手法による研究であるときちんと認められたものを言います。国史大辞典の記述は学会のコンセンサスなので、現在のところ通説です。---Mtodo (トーク) 2022年11月17日 (木) 10:47 (UTC) - 以上は、Tomzo (トーク)による記述です。[返信]
生徒の心身の健康や安全及び健全な情操の育成の見地から「捕虜や民間人の死傷者を出した」という表現を私は推していますが、今は関係ありません。意味不明すぎる返信です。
私が言いたいのは「大量殺害」という表現が40万人説や30万人説、20万人説などの特定の学説を支持していると誤解するおそれがあるので、そのような意図がないことが明確になるよう、南京事件の実情について通説的な見解がないことを明示するべきと言っているだけです。--義務教育学校及び高等学校学習指導要領 (トーク) 2022年11月17日 (木) 11:05 (UTC)[返信]
少なくとも、Wikibooksの現在の記述においては、犠牲者数については一切触れていないため、その部分が学術的な確定値を取っていないことで「通説ではない」とするのは失当です。また、それに言及することの方が「寝た子を起こす」ことになりませんか?上記政府見解はそれを慮ってか、「被害者の具体的な人数については諸説あり、政府としてどれが正しい数かを認定することは困難であると考えています。」との表現になっています。また学説上は、どんなに少ないものでも1万人の犠牲者を数えており、国際法違反行為としては十分に多い数です(これを下回る学説は学会では手法があまりに雑であるとして相手にされていないというのが実情です)。もしもこれを記述するならば、各学説を並べ、その真否を判断させることが学術的には正しい態度です。
なお、「生徒の心身の健康や安全及び健全な情操の育成の見地」についてですが、この見解はそれに当たるか否かが客観的に評価することが難しい観点であって、資料が残る客観的事実の伝達を曲げる様な理由に使うべきではありません。事実として、検定意見においても「情操の阻害」を理由とする意見は、非常に謙抑的に用いられており、極端な身体表現やいじめに関する表現、集団自殺など異常な行為などの記述に限られています。---Tomzo (トーク) 2022年11月17日 (木) 12:50 (UTC)[返信]
1万人は十分多い数ですが、学説上の数字は1万人~40万人に制限されている中で「大量」という表現を用いれば、少なくとも20万人はあったという説をウィキブックスが支持していると誤解するおそれがあるのは明白です。(最も少ない数とされる学説上の数字が1万人なので1万人が最小で「大量」でなく、最も多い数とされる学説上の数字である40万人あたりが「大量」であると錯覚を起こす可能性は高い。)
南京事件を取り上げている教科書ではほとんどの場合「多数」と表現していても注釈において犠牲者数についての学説が様々であることを伝えています。
「各学説を並べ、その真否を判断させることが学術的には正しい態度」たしかに理想ですが、各学説を全部並べるととんでもない量の記事になりますし、主な学説だけを取り上げればその学説を支持していると誤解を与えるおそれがあり本末転倒ですし、非常に難しいですね。
個人的にはウィキブックスには「この事件の犠牲者数などの実態については様々な見解があり、今日でも論争が続いている」とだけ書いて、学説の詳細については各自で調べさせるのが得策だと思います。「様々な学説があるので気になる場合は、多様な見解があることに留意して調べてください」などの注意文言や「様々な学説があるので多様な見解があることに留意しつつ、自分で調べてみてください」などの調べ学習を促進する文言などを付け加えるのはありだと思いますが。--義務教育学校及び高等学校学習指導要領 (トーク) 2022年11月18日 (金) 07:31 (UTC)[返信]

領土問題関係記述について

 中学受験歴史について

個人的には中学受験の参考書ということで中学校学習指導要領に示されているものを参考的な意味合いで取り上げたつもりだったのですが、参考程度のものであることを示すなどの配慮を特にせず、取り上げたので「指導要領の誤読」と判定されたという理解でよろしいでしょうか。

「発展的事項」と表記した上で領土問題について記述することは可能でしょうか。

 小学校歴史編について

中学校への接続を見据えた発展的事項という意味合いで取り上げたつもりだったのですが、「発展的事項」と明示していないかったので「指導要領の誤読」と判定されたという理解でよろしいでしょうか。

「発展的事項」と表記した上で領土問題について記述することは可能でしょうか。

 小学校政治・国際編について

学習指導要領に直接示されていない内容だったために、「指導要領の誤読」と判定されたという理解でよろしいでしょうか。

「発展的事項」(あるいは「参考用」)と表記した上で領土問題について記述することは可能でしょうか。

また、「国民の祝日」関係記述で現行の記述では「市役所・町役場・村役場や都道府県の仕事」の横に「国民の祝日」に関する表が登場し、読みづらいと判断し「{clear}」を追加したつもりですが、なぜダメなのでしょうか。--義務教育学校及び高等学校学習指導要領 (トーク) 2022年12月28日 (水) 07:47 (UTC)[返信]

学習指導要領に、「北方領土などは日本固有の領土であることを教えろ」と書いてありますが、それは地理分野の一環で教えろとは書いてはありますが、歴史・公民社会分野で教えろとは書いてありません。
あと、あなたご自身の記述をあなたは「発展」とお考えのようですが、児童・学生に教える内容としては、他の記述に対して「肥大」でしかなく、全体の記載のバランスを欠くものと考えます。
また、これはきちんとあの記事の作成指針として議論すべきことですが、「教科書」というのであれば「教授」する目的(記述するものの外縁)がなければ知識体系とは言い難いものがあります。日本の初等・中等教育の場合、「学習指導要領」がそれです。ただ、私立等の入試においては、一般社会の常識を背景として教授範囲を逸脱した問題を出すことがあります。一種のルール違反ですが上級の課程で履修することもあり、容認されるものではあります。しかしながら、それを「中学受験」云々としてまとめたいと思うのであれば、正しい知識体系化がなされているか否かの評価を要します。この場合、「中学受験」などという標準はないため、帰納的に出題実績があったかどうかを吟味するしかないと考えます。現行のあの記事がそれを満たしているとは考えづらく、今後の加筆等について、指導要領を逸脱した内容については、「その内容について、出題例はありますか」という問いに答えていただくことになるかと思います。--Tomzo (トーク) 2022年12月28日 (水) 09:08 (UTC)[返信]
この話とは直接関係ないですが、中学校学習指導要領の公民的分野の内容の取扱いに次のような文があって
「領土(領海,領空を含む。),国家主権」については関連させて取り扱い,我が国が,固有の領土である竹島や北方領土に関し残されている問題の平和的な手段による解決に向けて努力していることや,尖閣諸島をめぐり解決すべき領有権の問題は存在していないことなどを取り上げること。
「固有の領土」と書かないのは問題だと思います。
中学公民の教科書は検定申請時点で「日本固有の領土」ないし「我が国固有の領土」等の表現で「固有の領土」を明記しているので検定意見の例はないですが、同様の規定がある高校の公民では「島根県に属する竹島は,…韓国政府は 拒否している。」という一文に対し、「学習指導要領に示す内容の取扱いに照らして,扱い が不適切である。 (内容の取扱い(2)エ(イ)「固有の領土である竹島 …を取り上げること。」)」という検定意見を付けている例があるので。
 公共の規定(高等学校学習指導要領第3節第2款第1の3の(3)のカの(オ))
「国家主権,領土(領海,領空を含む。)」については関連させて取り扱い,我が国が,固有の領土である竹島や北方領土に関し残されている問題の平和的な手段による解決に向けて努力していることや,尖閣諸島をめぐり解決すべき領有権の問題は存在していないことなどを取り上げること。
 政治・経済の規定(高等学校学習指導要領第3節第2款第3の3の(2)のエの(イ))
「国家主権,領土(領海,領空を含む。)などに関する国際法の意義,国際連合をはじめとする国際機構の役割」については関連させて取り扱い,我が国が,固有の領土である竹島や北方領土に関し残されている問題の平和的な手段による解決に向けて努力していることや,尖閣諸島をめぐり解決すべき領有権の問題は存在していないことなどを取り上げること。--義務教育学校及び高等学校学習指導要領 (トーク) 2022年12月30日 (金) 00:12 (UTC)[返信]
ついでに中学公民のところには尖閣諸島に領土問題そのものは存在しないことも書いていないのもおかしいのでは。
中学の検定では多分付いていないけど、高校の検定では尖閣諸島について解決すべき領土問題は存在しないことを書かないと「学習指導要領に示す内容の取扱いに照らして,扱い が不適切である。 (内容の取扱い(3)カ(オ)「固有の領土である… 尖閣諸島をめぐり解決すべき領有権の問題は存在し ていないことなどを取り上げること。」)」という検定が付いている例もあるので。(前の返信の通り、内容の取扱いの文は一緒)--義務教育学校及び高等学校学習指導要領 (トーク) 2022年12月30日 (金) 00:23 (UTC)[返信]

第二次世界大戦について

「太平洋戦争」という名称について「現在の日本政府もこの名前を用いているので、テストなどではこの戦争は「太平洋戦争」と書いておけばいいだろう。」の記述について、衆議院議員鈴木宗男君提出大東亜戦争の定義等に関する質問に対する答弁書に「「太平洋戦争」という用語は、政府として定義して用いている用語ではない」と記載されていることを踏まえ、「現在の日本政府もこの名前を用いているので」の部分を「一般的な名称なので」と修正していました。

編集合戦においてもこの記述が問題にはなっていなかったはずですので、なぜ2023年1月14日 (土) 11:47の版において記述を差し戻したのでしょうか。

答弁書の記載から、現在の日本政府は「太平洋戦争」という呼称を使用していないので現在の記述は明白な誤記になります。なるべく早く直していただけるとありがたいです。--義務教育学校及び高等学校学習指導要領 (トーク) 2023年1月15日 (日) 09:37 (UTC)[返信]

あなたが、元々の議論の終結も待たず(この態度については注意したはずです)、戦線を拡大し続けているので、内容までチェックせず戻したまでです。
なお、日本政府は「定義」して用いていないだけであって、第二次世界大戦のおける日本が戦闘当事者である戦争について、そのほとんどを「太平洋戦争」と呼称しており「使用していない」は明らかな誤りです。
ついでに、あなたの好きな『通説』の見解を以下に記します。以下、吉川弘文館『国史大辞典』「太平洋戦争」の項の記載です。
(戦前、戦争の呼称として「大東亜戦争」が閣議決定された旨の記載、後)しかし「大東亜戦争」という呼称は、「大東亜共栄圏」という虚名をかかげてアジアに対する侵略戦争を美化しようとするもので適当でなく、占領直後GHQの命令で使用を禁止され、政府も太平洋戦争という呼称を使った。はじめアメリカ側によって使用された太平洋戦争Pacific Warという呼称は、この戦争が中国をはじめアジア大陸における戦争をふくんでいる点からは必ずしも正確ではない。しかし「大東亜戦争」という呼称の復活が侵略戦争を肯定しようとする政治的立場から主張されていることを考慮すれば、日中戦争につづくこの時期の戦争を太平洋戦争と呼ぶのは、一般化しており適当であろう。
学術的見解からは現在の記載に問題はありません。--Tomzo (トーク) 2023年1月15日 (日) 11:30 (UTC)[返信]
「日本政府は「定義」して用いていないだけ」
定義していないので、日本政府は「大東亜戦争と太平洋戦争は同一の戦争か」という質問に対し、「「太平洋戦争」という用語は政府として定義して用いている用語でもなく、お尋ねについてお答えすることは困難である」という回答を行っています。さすがに無いとは思いますが、この答弁書の記載によれば、あなたが知る日本政府が「太平洋戦争」という用語を用いた数少ない事例について日本国に関わる第二次世界大戦(いわゆる太平洋戦争、当時の日本政府は「大東亜戦争」を使用。「太平洋・大東亜戦争」や「大東亜・太平洋戦争」、「昭和戦争」などとも。)を指していない可能性があります。
「そのほとんどを「太平洋戦争」と呼称」
根拠を提示してください。なお、吉川弘文館『国史大辞典』「太平洋戦争」の項の記載(「政府も太平洋戦争という呼称を使った」)という記述からは、日本政府が「太平洋戦争」という呼称を使用した例があったとは読み取れますが、「ほとんど」を「太平洋戦争」と呼称したという事実は読み取れません。(吉川弘文館『国史大辞典』「太平洋戦争」の項の記載に「ほとんど」を肯定する字句が存在する場合は、その部分を記載していただけるとありがたいです。)
「「使用していない」は明らかな誤りです」
日本政府が過去一度も「太平洋戦争」という呼称を「使用していない」とは一言も言っていません。あくまで答弁書以降、日本政府が日本国に関わる第二次世界大戦を指す用語として「太平洋戦争」を使用した事例が確認できないので「現在の日本政府は「太平洋戦争」という呼称を使用していない」と判断しています。
誤解を招くおそれのある表現なのであれば、改善に努めます。
「学術的見解からは現在の記載に問題はありません」
いわゆる「学術的見解」は無関係です。あくまで、日本政府が使用する日本国に関わる第二次世界大戦の呼称について、客観的に見て明白な誤り(もしくは重大な誤解を招くおそれのある表現)に対する指摘です。
日本国に関わる第二次世界大戦については、学習指導要領においても「我が国に関わる第二次世界大戦」と表記され、「太平洋戦争」や「大東亜戦争」などの呼称の使用を避けています。全国戦没者追悼式において日本政府関係者は「先の大戦」と呼んでおり、「太平洋戦争」とは呼んでいません。
 編集経緯
「現在の日本政府もこの名前を用いているので、テストなどではこの戦争は「太平洋戦争」と書いておけばいいだろう。」という記述の編集作業においては、「現在の日本政府もこの名前を用いているので、」との記載が日本政府内において「太平洋戦争」が広く普及しているという趣旨のものであると判断し、前述するような事実を踏まえ、客観的に見て明白な誤りであると判断しました。
 現在の自分の考え
今考えると、「現在の日本政府もこの名前を用いているので、」との記載は、「日本政府内において「太平洋戦争」を使用した事例もある」的な趣旨ではないのかと考えたりもしますが、かなり誤解を招きやすい表現だと思うので修正すべきです。
 修正の必要性
「日本政府がこの名前を用いていた事例もあるので」などの誤解を与えないような修正を行う必要があると思います。少なくとも日本政府内で「太平洋戦争」を使用する事例が多数であると誤解させる「現在の」という表現は削除すべきです。--義務教育学校及び高等学校学習指導要領 (トーク) 2023年1月17日 (火) 15:45 (UTC)[返信]
無回答は困ります。--義務教育学校及び高等学校学習指導要領 (トーク) 2023年2月5日 (日) 16:10 (UTC)[返信]
もう少し論点を明確にした議論をしていただければ回答もしやすいのですが、
  1. 日本国政府は「太平洋戦争」という言葉を定義していない。
    • ここで大事なのは「定義していない」です。何らかの形で定義すると、法的拘束力が生まれます。政府としては語句を使用する文脈に都度従う意図でありそれで支障がなく、また実益もないから定義しないのです。これは法令に準ずる政府見解を取り扱う際の常識的な取り扱いです。定義していないものに対して「それは××か?」と聞かれても、「知りません」としか答えようがありません。または、「具体的にどの局面で使用したものを尋ねていますか」と逆質問をするしかありません。彼の答弁書の位置付けはその程度のものです。言い換えれば、「つまらない質問をするな」と言っているのと同等です。
  2. そのほとんどを「太平洋戦争」と呼称
    • 最も簡単な方法は、googleで「site:go.jp」として「太平洋戦争」他類似の語を検索してみてください。圧倒的に「太平洋戦争」がヒットするはずです。
    • 文言の使用に関して最も厳格な扱いを要する法令を確認すると、法律で2例、政令(閣議決定)で5例あります。最新の法律の制定年は昭和52年、政令は平成9年で、共に、日本国政府の意思形成に他国の影響が完全に排除されている時期です。
      • なお、参考として、日中戦争も含めた第二次世界大戦に関係する事項を扱う法律及び政令は、上記7件の他13件ほど確認できますが、いずれも、特定の命名はなされていません。
    • その他、発行に閣議決定を要する白書などにおいても基本的に太平洋戦争の語を用いています(犯罪白書, 外交青書)。
    • また、「そして昭和16年12月8日には,日本は米英との戦争に突入し,日中戦争は太平洋戦争に吸収される形で,さらに昭和20年夏まで継続されることとなりました。」などの表現(見解)は随所に見ることができます。
  3. 「学術的」というのは、統計的な物を当然に含みます。印象や信念の「思い込み」が学術から遠ざけるわけです。学術(科学的であること)から遠ざかるのは、コミュニティの本意ではありません。--Tomzo (トーク) 2023年2月6日 (月) 08:05 (UTC)[返信]

私の会話ページについて

利用者・トーク:スタリオン箕浦を再立項してよろしいでしょうか。w:LTA:SUMOSONGも沈静化しているようですし、再び現れたら作成半保護ではなく編集半保護で対応していただければと思います。お忙しいところ誠に申し訳ございません。--スタリオン箕浦 (会話/投稿記録/ログ/権限/メール) 2023年2月22日 (水) 02:23 (UTC)[返信]

了解しました。保護をはずしておきます。--Tomzo (トーク) 2023年2月22日 (水) 02:34 (UTC)[返信]
 返信 ありがとうございます。--スタリオン箕浦 (会話/投稿記録/ログ/権限/メール) 2023年2月26日 (日) 22:49 (UTC)[返信]

コメント削除依頼(暫定)

https://ja.wikipedia.org/wiki/Wikipedia:%E3%82%B3%E3%83%A1%E3%83%B3%E3%83%88%E4%BE%9D%E9%A0%BC/Honooo

既にご存知かと思いますが、先般wikipediaでHonooさんが度重なる暴言で無期限のグローバルブロック措置となりました。こちらのwikibooksにも残る過去の女性蔑視発言などについての削除申請は可能ですか?投票コメントでおっふさんも指摘されてますが、ソックパペットを作成して特定二名に個人攻撃をはかった場合、改めて対処を依頼するかと思います。有馬咲 (トーク) 2023年4月12日 (水) 17:29 (UTC)[返信]

特定人物に対する名誉を毀損する表現があったり、明らかな誹謗中傷、特定の民族集団などへのヘイト表現等公開不適当であれば、該当箇所を指摘していただき、Wikibooks:削除依頼に出していただければ良いかと思います。ただ、言葉遣い等が不快であると言う話だけであれば、不可視化等には以前から躊躇してはいます。--Tomzo (トーク) 2023年4月12日 (水) 19:48 (UTC)[返信]
Honoooです。暴言ってのはどうかなー。確かなラフな発言は続けたけど、本質的な内容からしたらあなたみたいな人達の発言の方が言葉尻だけは丁寧だけど、はるかに暴言だと思うけど…。女性蔑視ってのは何? あまり記憶にない。確かにあなたみたいに馬鹿げた人は女性蔑視と決めつけるような発言は、高校保健でした記憶あるけど、確かすじにく氏の変更に合わせて結局削除した記憶があるんだけど…。ただあまりはっきりは憶えていないし未確認。ソックパペットなんて気楽にいい気になって書いているけど、あなた自身は何者なの? その発言の直前にアカウント作っているから、あなたは、1.新人、2.誰か馬鹿げた奴の副アカウント、の二通りしか考えられない。2.だとしたら、副アカウントの正当な要件を満たしていないのなら、あなたの方がソックパペットになるんじゃあない? 特定二名に対する個人攻撃なんて書いているけど、雨が祈って胡散臭いとかいう人に関しては、あくまでも向こうが先に攻撃してきたから、身を守るために反撃しただけだよ。すじ肉氏に関しては、あまりにもここで酷い内容の他人の愚弄を含む文章を書き続けていたから、正当な抗議として批判していただけ。まあ今後対処だの依頼だの、自己利益のためのインチキ自由にすればいいけど、ウィキペディアを筆頭に、ウィキメディアに関しては、正直俺はもううんざりでね。まああんたみたいに本当の愚か者はごく少数だけど、愚か者ほど声がでかいからね。一応グローバルロックの不服申請はするけど、復帰の可能性は低いね、ただ可能だったらする気はある。ただそれまでは出来れば何も書きたくないよ。あんたみたいな馬鹿げた人間たちには心底うんざりでね。できればしばらく、あるいは永遠に関わりたくない。--168.1.201.119 2023年4月12日 (水) 22:56 (UTC)[返信]

過去の履歴を判読すれば分かるように、他の利用者の立場を毀損し礼を失しているのは Honoooさんです。

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%88%A9%E7%94%A8%E8%80%85%E2%80%90%E4%BC%9A%E8%A9%B1:Honooo

遡雨祈胡さんを扱き下ろしておられますが、特定ユーザーに対し「不快だから名前を変えろ」 とあなたが迫ったのを諭したのはむしろ温情的な対応に映りました。この返信も第三者の目に触れた際、遡雨祈胡さんを誤認させかねない認知バイアスへ誘導しておられるように思います。個人的な意見を表明するなら、彼女が女性であることとWikipediaでの活動の成果にはなんら因果関係は認め得ないです。有馬咲 (トーク) 2023年4月13日 (木) 01:59 (UTC)[返信]

Honoooだよ。いや違う、俺の立場を毀損し常に礼を失していたのはお前ら。俺はある程度冷静に総体的に語っていたのに、お前らは俺が圧倒的に悪い、土下座して謝れというだけだったろ?とんずら氏には不快だから名を変えろなんて言っていない。とんずらする豚という利用者名がおかしな上、プロフィールで豚が好きな天邪鬼ですと放言していたから、どういう事?おかしくない?と真意を聞いただけ。雨が祈るとかいう奴が温情的だというのもダウト。明らかに俺みたいなやつが気に食わなくて、言いがかりをつけたいが、最初は温情的を装ったのだろう。それはとんずら氏の今残っているトークページをちゃんと読んだら明らかにわかるよ。集団の力で認知バイアスを操作しているのは明らかにお前ら。胡散臭い雨の祈りが女性だとして、俺はそれを差別したり非難しているわけではない。いやな奴が男だったら、この糞男っていうし、女だったら糞女っていうだろ?--185.136.219.74 2023年4月13日 (木) 02:13 (UTC)[返信]
申し訳ありませんが、ここは、私のユーザーページなので、私に対する問いかけ以外の話をされても困ります。議論はここではなく、ユーザーページか削除依頼でやってください。その際には、他のプロジェクトでの事件を持ち込まないよう願いします。--Tomzo (トーク) 2023年4月13日 (木) 06:12 (UTC)[返信]

管理方針についてお伺いしたい点があります。 本日付けでWikipediaの大部分において、 Honoooさんの個人攻撃に該当するとされる書き込みの大部分が除去の上で、非表示に変更されました(LTA化済み)。

こちらのWikibooksにおけるHonoooさんの書き込みも膨大で追いきれませんが、現時点みつけた範囲内でも口論になった相手IPユーザーの基地局の住所を書き込み、脅しの材料としている投稿などが見受けられるのですが、なぜ除去も非表示にもされずに放置されているのですか?

またさらに遡ると、ノートの議論で敵対した他の特定ユーザーの名前やIPをノート以外の本文記事の冒頭に書き込んで晒している記事編集の形跡も見つかりましたが(他ユーザーにより除去済み)、なぜこちらも長く放置されていたのですか?

こちらの管理体制は把握していませんが、アクティブな管理者はTomzoさん一人なのですか?WikipediaとWikibooksで除去や非表示の方針上の相違は無い筈ですが、一般論としての野次ではなく個人を敵視する発言等を残すことは問題を感じます。これはwikibooksの独自の指針か現管理者の裁量のどちらに基づく判断ですか?有馬咲 (トーク) 2023年4月17日 (月) 12:26 (UTC)[返信]

基本私が管理者として参加する時の方針と考えてください。
日本語版Wikibooksは、アクティブな管理者が少ないし、自分は自分で管理活動より執筆活動の方に力を入れたいので、管理活動は最低限でと考えています。
この場合、重要な順序は①明らかに破壊のみを目的とする参加の排除(ユーザーページ等における単なる誹謗中傷を含みます)、②特定の個人情報暴露の排除、③著作権等違反の対応、までは緊急性を持って対応します。次に、④編集合戦など記事空間本体上でのトラブル(リングの上での争い)、これは、wikibooks本体の価値に関わる事態なので、必要な調停はします。最後にノートやユーザーページにおいて本体の内容に関わる論争等については、多少声を荒げる表現があっても(場外乱闘だと思っています)、目的が、記事内容の改善にあるので介入しません。よく読めば、議論に無関係の非難表現等があるのかもしれませんし、それが、WMPの目的外利用であると言える場合もあるかもしれませんが、全てを一々追う義務はないと考えていますから、不適切な表現等があれば、都度申告いただければ対応するということです。今までも、管理者として何もしないとの印象があるかと思いますが、私から言わせれば、「どうして、リングの上で戦わない。場外バトルばかりされて、文句を言われても、こっちもそんなに暇じゃない」というのが正直なところです。--Tomzo (トーク) 2023年4月17日 (月) 12:54 (UTC)[返信]

丁寧にご回答いただきありがとうございます。 記事本体あってのトラブルの場合、Tomzoさんの主張について同意いたします。

今回のWikipediaの騒動の発端が記事をめぐる争いではなく、特定ユーザーの表記やプロフィールへの噛みつきであったため、こちらとあちらでのトラブルの様態を混同し、争点を曇らせておりましたことをお詫びいたします。有馬咲 (トーク) 2023年4月17日 (月) 13:12 (UTC)[返信]

ご理解いただきありがとうございます。--Tomzo (トーク) 2023年4月17日 (月) 13:22 (UTC)[返信]
うーん,トムゾーさんには悪いけど,もう少しこの話続けさせてもらう。有馬さん,あなたは結局遡雨祈胡氏なの?今ウィキペディアで私の会話ページがあなたの手で消されているのを確認したけど、差し戻しできなくてね。結局ウィキペディアの管理人とあなたもズブズブなのかなー。まあどうでもいいけどね,あんたらみたいのにほんと興味ないから…。ただ一言だけ書くと,特定ユーザーの表記やプロフィールもウィキメディアでは記事の一部だよ。それが不適切だと思ったら,話しかけて,意見してもいいと思わない?--69.67.148.59 2023年4月17日 (月) 14:39 (UTC)[返信]
繰り返します。テーマを明確にして他でやってください。--Tomzo (トーク) 2023年4月17日 (月) 14:41 (UTC)[返信]
わかりました^^;;;。ごめんなさい><!!!!--69.67.148.59 2023年4月17日 (月) 14:43 (UTC)[返信]

TomzoさんがブロックしたこちらのIPですが、オープンプロキシのようです。英語版とフィンランド語版ウィキペディアでVPNとしてブロック済みです([5], [6])。お手数をおかけしますが、ブロック期間の再考をお願いできますでしょうか?よろしくお願いいたします。 MathXplore (トーク) 2023年5月17日 (水) 03:26 (UTC)[返信]

談話室 2023-06-27T09:22:03Z 版の即時版指定削除について

Kanjy です。 お疲れ様です。日頃の荒らし対処を含む活発なご活動に感謝いたしております。

談話室での、本日の差し戻し前の版の版指定削除について、少々疑問に感じました。これは法的問題(著作権侵害、名誉棄損、犯罪殺等関連、等)によるものでしょうか? 法的問題がなければ、単に差し戻すだけで十分ではありませんでしたか? 対処内容に自己矛盾も感じました。わざわざ管理者権限を行使することで「荒らしに餌を与える」のは、いかがなものかと思いました。このように私が申し上げることもまた「荒らしに餌を与える」行為に近いものですので、毎回は申し上げておりません。私が法的問題を見逃した可能性も大いにあり得ると思いつつ、その確認を兼ねて申し上げた次第です。

もし公開の場で回答しづらいような事情がございましたら何らかの非公開の対話も歓迎いたします。上記で私が具体的に申し上げなかった箇所等もあり、何かと不明点があろうかと存じますが、そういった追加質問も歓迎いたします。有難うございます。 --Kanjy (トーク) 2023年6月27日 (火) 14:02 (UTC)[返信]

横から割り入り恐縮ですが補足します。
当該のグローバルロックユーザーの対処は談話室にて私がTomzoさんにお願いしたものです。
当該のブロック破りユーザーはWikipediaの特定ユーザー数名に関して、虚偽の情報、悪意をもって信頼を失墜させることを意図した内容の書き込みを繰り返しています。なお、このユーザーの書き込みはWikipediaで常習化しており、いずれの管理者も即日削除で現在は一貫した対応をとっています。Arimasaki02 (トーク) 2023年6月27日 (火) 14:23 (UTC)[返信]
まず、Wikibooks:談話室#削除依頼提出から、user:Honoooさんの投稿と思われるものはブロック後、不可視化の措置をとっております。user:義務教育学校及び高等学校学習指導要領さんについても、meta:special:CentralAuth/義務教育学校及び高等学校学習指導要領を受け、user:Honoooさんのソックパペットの可能性から同様の措置をとりました。
なお、この2名の関係性については、user:すじにくシチューさんを合わせ、meta:Steward_requests/Checkuser/2023-06#義務教育学校及び高等学校学習指導要領@ja.wikibooksおよびmeta:Steward_requests/Checkuser/2023-06#平安少年@ja.wikibooksにて確認。関係性が不明瞭な点はありますが、少なくとも、本体記事の評価に関する投稿ではなく、トーク欄における、この3名に関する参加者に対する批判等の投稿は、出所を全て毎回確認するよりは、ブロック、即時削除、不可視化により、事実としてプロジェクトへの参加を拒否することが適当と考えました。--Tomzo (トーク) 2023年6月27日 (火) 16:06 (UTC)[返信]

ユーザーページ保護と談話室の対処について

>Tomzoさんへ

ご連絡ありがとうございます。

色々な事情を考慮してこちらで伝えさせていただきます。まずユーザーページ対処の件は無期限の保護状態で問題ございません。迅速に対応していただき感謝します。


また談話室の荒らし投稿ですが、インターネット掲示板5chでの書き込みに対しての反論を、VPN制限の都合上か、こちらに代わりに書き込んでいるせいで過熱化していることが一部原因との指摘を先日受けました。談話室の半保護は一度取り下げていましたが、wikiと無関係の外部ユーザーの見世物となっており、且つ自身の主張よりも注目を浴びることが目的化している現状を踏まえ、場合によっては一時的な半保護の再検討を希望します。

なお私自身はこの外部掲示板の件に、一切関わっていないことは申し添えておきます。Arimasaki02 (トーク) 2023年7月10日 (月) 20:52 (UTC)[返信]

ご連絡ありがとうございます。
ちょうど、Wikibooks:管理者伝言板#Wikibooks:談話室で回答したところですが、本件には個人的には非常に消極的です。当然のことながら、独断で対処できることとは思えませんので、もし実施するとしたら、Wikibooks編集参加者のコミュニティの合意を形成する必要があると考えます。--Tomzo (トーク) 2023年7月10日 (月) 21:05 (UTC)[返信]

返信ありがとうございました。助かりました!!

ほんとに感謝してます!ペコリ(o_ _)o))--星空茶都華歌姫 (トーク) 2023年10月17日 (火) 10:24 (UTC)[返信]

現在進行中の権限除去申請について確認をお願い致します

お忙しいところ失礼いたします。昨日から日本語版ウィキブックス管理者の権限除去申請が進められているのですが、(m:Steward_requests/Permissions#かげろん@jawikibooks, m:special:diff/26373801) 日本語話者ではないと見られる方が進めているため、日本語版ウィキブックスのルールが正確に理解されているか気になっています。お手数おかけしますが、この権限除去申請において日本語版ウィキブックスの方針が正しく解釈されているか確認をお願いできますでしょうか?ご多用のところ恐れ入りますが、よろしくお願いします。 MathXplore (トーク) 2024年3月12日 (火) 01:21 (UTC)[返信]

確認しました。あちらで、議論されることについて反対である旨回答したいと思います。--Tomzo (トーク) 2024年3月12日 (火) 09:18 (UTC)[返信]