刑法第45条
ナビゲーションに移動
検索に移動
条文[編集]
(併合罪)
- 第45条
- 確定裁判を経ていない二個以上の罪を併合罪とする。ある罪について禁錮以上の刑に処する確定裁判があったときは、その罪とその裁判が確定する前に犯した罪とに限り、併合罪とする。
解説[編集]
本条は、w:併合罪となる場合を定めたものである。
判例[編集]
- 邸宅侵入、窃盜(最高裁判例 昭和34年02月09日)
- 業務上過失傷害、道路交通取締法第違反、要保護者遺棄(最高裁判例 昭和34年07月24日)道路交通取締法第24条,道路交通取締法第施行令67条,刑法第218条
- 覚せい剤取締法第違反、銃砲刀剣類等所持取締令違反、酒税法第違反(最高裁判例 昭和35年02月09日)銃砲刀剣類等所持禁止令2条,銃砲刀剣類等所持禁止令26条1号
- 賍物収受、賍物故買、賍物牙保、賍物寄蔵(最高裁判例 昭和45年09月29日)刑法第27条
- 常習累犯窃盗(最高裁判例 昭和62年02月23日)盗犯等の防止及び処分に関する法第律3条,軽犯罪法第1条3号
- 業務上堕胎、保護者遺棄致死、死体遺棄(最高裁判例 昭和63年01月19日)刑法第214条,刑法第218条1項,刑法第219条
- 道路交通法第違反(最高裁判例 平成5年10月29日)道路交通法第4条1項,道路交通法第22条1項,道路交通法第118条1項2号,道路交通法第施行令1条の2第1項
|
|