民法第113条

出典: フリー教科書『ウィキブックス(Wikibooks)』
ナビゲーションに移動 検索に移動

法学民事法民法コンメンタール民法第1編 総則 (コンメンタール民法)

条文[編集]

無権代理

第113条
  1. 代理権を有しない者が他人の代理人としてした契約は、本人がその追認をしなければ、本人に対してその効力を生じない。
  2. 追認又はその拒絶は、相手方に対してしなければ、その相手方に対抗することができない。ただし、相手方がその事実を知ったときは、この限りでない

解説[編集]

無権代理の効力とその追認(又は拒絶)についての規定である。

参照条文[編集]

判例[編集]


前条:
民法第112条
(代理権消滅後の表見代理)
民法
第1編 総則

第5章 法律行為

第3節 代理
次条:
民法第114条
(無権代理の相手方の催告権)


このページ「民法第113条」は、まだ書きかけです。加筆・訂正など、協力いただける皆様の編集を心からお待ちしております。また、ご意見などがありましたら、お気軽にトークページへどうぞ。