情報技術
表示
(情報工学 から転送)
情報技術に関する文書・資料・教科書が収められた書庫。
高等学校(高校)
[編集]高等学校情報
[編集]2022年度から施行された学習指導要領では、必履修科目が「情報 I」に一本化され、さらに、発展科目として「情報 II」が設定された[1]。
- 高等学校情報/社会と情報 2単位 (2016-06-10)
- 高等学校情報 情報の科学 2単位(※ リンク先は「社会と情報」。両科目をまとめて説明。)
高等学校工業
[編集]旧課程
[編集]コンピュータ基礎
[編集]ハードウェア
[編集]ソフトウェア
[編集]一般的なソフトウェア
[編集]各種ソフトの使い方。
ウェブアプリケーション
[編集]オープンソースソフトウェア
[編集]クライアントアプリケーション
[編集]- Emacs
- Freenet
- GIMP
- gnuplot (en)
- Inkscape
- Linuxシステム管理
- OpenOffice.org
- OsiriX オンライン解説文書
- TeX/LaTeX入門
- Ubuntu (en)
- UNIX/Linux入門
- vi
- VirtualBox
サーバーアプリケーション
[編集]- Apache HTTP Server(Webサーバ)
- BIND(DNSサーバ)
- Squid (Proxy)
- OpenVPN (VPN)
- MySQL
- PostgreSQL (DBMS)
- メール転送エージェント
OS(オペレーティングシステム)
[編集]各種OSについて。
OS一般
プログラミング
[編集]ドメイン特化言語
[編集]- マークアップ言語
- Apache
数式処理システム
[編集]ネットワークとインターネット
[編集]ネットワークの仕組みとインターネットの使い方。
各種検定
[編集]情報処理技術者試験
[編集]情報処理技術者試験の種類と内容。
平成21年度 -
- ITパスポート試験
- 情報セキュリティマネジメント試験
- 基本情報技術者試験
- 応用情報技術者試験
- ITストラテジスト試験
- システムアーキテクト試験
- プロジェクトマネージャ試験
- ネットワークスペシャリスト試験
- データベーススペシャリスト試験
- エンベデットシステムスペシャリスト試験
- 情報セキュリティスペシャリスト試験
- ITサービスマネージャ試験
- システム監査技術者試験
- 平成20年度
ETEC
[編集]LPI認定試験
[編集]情報検定
[編集]サーティファイ
[編集]情報科学
[編集]カテゴリツリー
[編集]その他
[編集]脚注
[編集]- ^ “新学習指導要領のポイント(情報活用能力の育成・ICT活用)” (2019年5月21日16:15:21). 2021年10月25日閲覧。