高等学校の学習/旧課程
< 高等学校の学習
- 小学校・中学校・高等学校の学習 > 高等学校の学習
このページからは、2012年度(平成24年)までに高校に入学した生徒に適用されていた古い課程の教科書へのリンクがあります。本来ならば高校生の参照には役に立たない教科書ですが、現行課程に対応する教科書の執筆が遅れていること、また次の指導要領改定以降で内容を再利用できる可能性があることから、便宜的に残されています。現行課程の教科書は高等学校の学習を参照してください。
なお、当wikibooksの旧課程(〜2012年までの課程)用の教科書の内容には、「旧課程」というタイトル名に反して、2013年以降の検定教科書に基づいた内容も多々、含まれています。なので、旧課程の教育内容を知るための資料としては使えませんので、ご注意ください。
普通教育に関する各教科・科目[編集]
- ※ 以下の科目一覧に併記してある単位数は、文部科学省の定めている標準単位数である。
国語[編集]
- 国語総合 4単位
(2015-08-14)
- 国語表現 3単位
- 古典B
(2015-08-07)
- 現代文B
(2014-11-24)
- 古典A 2単位
(2015-08-14)
- 現代文A 2単位
(2012-12-21)
地理歴史[編集]
- 世界史A 2単位
(2012-12-21)
- 世界史B 4単位
(2018-05-04)
- 日本史A 2単位
- 日本史B 4単位
(2012-12-21)
- 地理A 2単位
- 地理B 4単位
(2016-03-23)
公民[編集]
- 現代社会 2単位
(2013-09-30)
- 倫理 2単位
(2013-09-30)
- 政治経済 2単位
(2016-04-05)
数学[編集]
- 数学基礎 2単位
(2013-09-30)
- 数学I 3単位
(2013-09-30)
- 数学II 4単位
(2013-09-30)
- 数学III 3単位
(2013-09-30)
- 数学A 2単位
(2013-09-30)
- 数学B 2単位
(2013-09-30)
- 数学C 2単位
(2013-09-30)
理科[編集]
- 物理I 3単位
(2015-07-24)
- 物理II 3単位
(2015-07-24)
- 化学I 3単位
(2016-01-26)
- 化学II 3単位
(2016-01-26)
- 生物I 3単位
(2015-05-06)
- 生物II 3単位
(2015-05-06)
- 地学I 3単位
(2015-06-05)
- 地学II
(2015-04-22)
外国語[編集]
- オーラル・コミュニケーションI 2単位
(2016-02-11)
- オーラル・コミュニケーションII 4単位
- 英語I 3単位
(2016-02-11)
- 英語II 4単位
(2016-02-11)
- リーディング 4単位
- ライティング 4単位
- 英語以外の外国語に関する科目
保健体育[編集]
- 体育 7~8単位
- 保健 2単位
(2013-09-30)
芸術[編集]
家庭[編集]
- 家庭基礎 2単位
(2013-09-30)
- 家庭総合 4単位
- 生活技術 4単位
情報[編集]
専門教育に関する各教科[編集]
- 高等学校農業
(2013-09-30)
- 高等学校工業
(2013-09-23)
- 高等学校商業
(2013-09-30)
- 高等学校水産
(2013-09-30)
- 高等学校家庭
(2013-09-30)
- 高等学校看護
(2013-09-30)
- 高等学校情報
(2013-09-30)
- 高等学校福祉
(2013-09-30)
- 高等学校理数
(2013-09-30)
- 高等学校体育
(2013-09-30)
- 高等学校音楽
(2013-09-30)
- 高等学校美術
(2013-09-30)
- 高等学校英語
(2013-09-30)