ラテン語学習モジュール
ナビゲーションに移動
検索に移動
ラテン語>
ラテン語学習モジュールとは[編集]
ラテン語学習モジュールは、ラテン語を学習するためのモジュール型教材。
モジュール型教材(Learning modules) とは、 語彙・文法・発音・会話などの機能別に独立しながらも一つのまとまりとして連携する教材のことである。[1]
入門教材[編集]
語彙[編集]
フレーズ・イディオム[編集]
時代区分[編集]
古典ラテン語[編集]
- /名詞の変化
(2018-05-05)
- /代名詞・形容詞の変化
(2018-06-28)
- /副詞
(2020-02-12)
- /前置詞
(2020-02-12)
- /接続詞
(2020-02-12)
- /相関詞
(2020-02-24)
- /動詞の変化
(2018-05-05)
ラテン文学[編集]
- ラテン文学
(2019-07-14) (2019-07-14)
- /ローマ文学の年表
(2019-07-15) (2019-07-15)
- /ローマ文学の年表
ラテン文学の作家と著作[編集]
- ラテン文学の作家と著作
(2019-07-14) (2019-06-02)
- /古ラテン語
(2019-09-18)
- /黄金期
(2019-12-01)
- /白銀期
(2019-10-17)
- /作家名の索引
(2019-09-18)
- /著作名の索引
(2019-09-18)
- /作家名の参考文献
(2019-12-04)
- /原文リソース
(2019-08-01) (2019-08-01)
- /邦訳書の一覧
(2019-07-14) (2019-07-14)
- /叢書・全集
(2019-07-14) (2019-07-14)
- /電子書籍
(2019-07-18) (2019-07-18)
- /邦訳者の一覧
(2019-08-01) (2019-08-01)
- /叢書・全集
- /古ラテン語
古典ラテン文学[編集]
カエサル[編集]
- ガイウス・ユリウス・カエサルの著作
(2018-04-10)
中世ラテン文学[編集]
古代ローマ関連[編集]
脚注[編集]
- ^ ウェブ上で語学を学べるモジュール型教材としては、東京外国語大学言語モジュールが代表的である。
参考文献[編集]
関連記事[編集]
ラテン語の関連記事[編集]
- 羅語版ウィキペディア
- 羅語版ウィクショナリー
フランス語の関連記事[編集]
- 仏語版ウィキブックス
- 仏語版ウィキペディア
- 仏語版ウィキバーシティー
- 仏語版ウィクショナリー
英語の関連記事[編集]
- 英語版ウィキブックス
- 英語版ウィキペディア
- 英語版ウィクショナリー
日本語ほかの関連記事[編集]
- 日本語版ウィキペディア
- 中国語版ウィキブックス