第2編 商行為 (コンメンタール商法)
ナビゲーションに移動
検索に移動
このページは、最新の法改正を反映していない可能性がありますのでご注意ください
第2編 商行為
- 条文の見出し【 】は、法律自体に立法者によってあらかじめつけられたものではなく、判りやすくするために任意につけたものである。
第1章 総則(第501条 - 第523条)[編集]
- 第501条(絶対的商行為)
- 第502条(営業的商行為)
- 第503条(附属的商行為)
- 第504条(商行為の代理)
- 第505条(商行為の委任)
- 第506条(商行為の委任による代理権の消滅事由の特例)
- 第507条 削除 ← 旧規定:対話者間における契約の申込み)
- 第508条(隔地者間における契約の申込み)
- 第509条(契約の申込みを受けた者の諾否通知義務)
- 第510条(契約の申込みを受けた者の物品保管義務)
- 第511条(多数当事者間の債務の連帯)
- 第512条(報酬請求権)
- 第513条(利息請求権)
- 第514条 削除 ← 旧規定:商事法定利率
- 第515条(契約による質物の処分の禁止の適用除外)
- 第516条(債務の履行の場所)
- 第517条(指図債権等の証券の提示と履行遅滞)
- 第518条(有価証券喪失の場合の権利行使方法)
- 第519条(有価証券の譲渡方法及び善意取得)
- 第520条(取引時間)
- 第521条(商人間の留置権)
- 第522条(商事消滅時効)
第2章 売買(第524条 - 第528条)[編集]
第3章 交互計算(第529条 - 第534条)[編集]
- 第529条(交互計算)
- 第530条(商業証券に係る債権債務に関する特則)
- 第531条(交互計算の期間)
- 第532条(交互計算の承認)
- 第533条(残額についての利息請求権等)
- 第534条(交互計算の解除)
第4章 匿名組合(第535条 - 第542条)[編集]
- 第535条(匿名組合契約)
- 第536条(匿名組合員の出資及び権利義務)
- 第537条(自己の氏名等の使用を許諾した匿名組合員の責任)
- 第538条(利益の配当の制限)
- 第539条(貸借対照表の閲覧等並びに業務及び財産状況に関する検査)
- 第540条(匿名組合契約の解除)
- 第541条(匿名組合契約の終了事由)
- 第542条(匿名組合契約の終了に伴う出資の価額の返還)
第5章 仲立営業(第543条 - 第550条)[編集]
第6章 問屋営業(第551条 - 第558条)[編集]
第7章 運送取扱営業(第559条~第568条)[編集]
第8章 運送営業[編集]
第1節 総則(第569条)[編集]
第2節 物品運送(第570条 - 第588条)[編集]
- 第570条(物品運送契約)
- 第571条(送り状の交付義務等)
- 第572条(危険物に関する通知義務)
- 第573条(運送賃)
- 第574条(運送人の留置権)
- 第575条(運送人の責任)
- 第576条(損害賠償の額)
- 第577条(高価品の特則)
- 第578条(複合運送人の責任)
- 第579条(相次運送人の権利義務)
- 第580条(荷送人による運送の中止等の請求)
- 第581条(荷受人の権利義務等)
- 第582条(運送品の供託及び競売)
- 第583条
- 第584条(運送人の責任の消滅)
- 第585条
- 第586条(運送人の債権の消滅時効)
- 第587条(運送人の不法行為責任)
- 第588条(運送人の被用者の不法行為責任)
第3節 旅客運送(第589条 - 第592条)[編集]
- 第589条(旅客運送契約)
- 第590条(運送人の責任)
- 第591条(特約禁止)
- 第592条(引渡しを受けた手荷物に関する運送人の責任等)
- 第593条(引渡しを受けていない手荷物に関する運送人の責任等)
- 第594条(運送人の債権の消滅時効)